SSブログ

1190 綾里崎=大船渡市三陸町綾里(岩手県)この岬の物語は気象庁の大気環境観測所につきます [岬めぐり]

aryorizaki-7.jpg
 小黒岬から4.6キロほど東にいったところ、この半島の先端が、綾里崎である。立石山という358メートルのピークがあるこの大きなでっぱりには、ほとんど人家もなく、山中には細い林道と点線で示された山道が巻いている。その山道をトコトン東へ向いて歩いて行けば、綾里灯台があるはずだが、遠目ではそれはわからない。
aryorizaki-1.jpg
 海岸線は細かい凸凹の多い急な崖が取り巻いていて、道はなく人が立ち入ることもまず不可能だ。立石山の下辺りまでは地図で見ると自動車道があるが、南北に分岐したその道は行き止まりである。そこに官公庁を示す地図記号がぽつんとある。写真でも山の上のほうに白く見える箱のようなものがある。
aryorizaki-10.jpg
aryorizakiM2.jpg
 これはなにか。気象庁の大気環境観測所である。
 元は1970(昭和45)年に気象ロケット観測所として設けられ、1990(平成2)年からフロン類、地上オゾン、一酸化二窒素など温室効果ガスの観測を開始し、以来地球環境や気候に関連する大気中の微量成分の観測を行なっている。
 国土交通省の広報誌「国土交通」2011.4 No.108の現場力 File9に、この観測所が取りあげられていて、そこではこのようにいっている。
 
 大気環境観測所(綾里)は岩手県大船渡市三陸町綾里にあって、陸中海岸国立公園の中の三陸海岸に面した小高い山の上に位置します。観測所は大船渡市(人口約4万人)の中心部から東南東約10kmに位置し、東北地方で最大の都市である仙台市(人口約104万人)からは約120km離れています。
 周辺の人口密集地から離れているため、局地的な汚染源による影響を大きくは受けず、GAW地域観測所の設置条件をおおむね満足しています。なお、2002年4月に観測所がもとの位置から約270m北東に移動しました。この移動により、観測所の標高はそれまでの230mから260m、空気取入口の標高は260mから272mに変更されています。
 

aryorizaki-3.jpg
 今では、地球を取り巻く成層圏に、オゾン分布の多い層があって、これが太陽から降り注ぐ有害な紫外線を大幅にカットし、地上の生態系を包み守っている、ということは広く知られている。また、そのオゾン層に穴が開いてそれが大きくなっているのがフロン類のためであり、それを防ぐためにモントリオール議定書以降、国際的な努力や規制が計られてきたことも、なんとなく程度にはみんなが知っている。
aryorizaki-4.jpg
 どこかでナニか別の情報が交錯して、間違った記憶を残していることがたまにある。フロンは発見した人の名前だと思っていたのだが、これが大間違い。発見者はトマス・ミジリーというGMの関連会社の役員を務めていた人で、テトラエチル鉛をガソリンに添加することなどを発見し、多くの賞を得た化学者である。
aryorizaki-5.jpg
 GMが推進したガソリンへの鉛の添加は、大気中に大量の鉛を放出する結果となり、彼自身も鉛中毒にかかったうえポリオを発症し、1944年に亡くなっている。したがって、家庭用器具で使用できる無毒で安全な冷媒の開発を会社から命じられて発見開発し、「夢の化学物質」とまでもてはやされた自らの発見発明品であるフレオン(フロンは日本での通称)が、後に地球環境を破壊する悪玉にされるとことは知ることがなかった。
aryorizaki-6.jpg
 フランク・シャーウッド・ローランド博士が、スプレーや冷媒などに広く使われていたフロン類が、オゾン層を破壊しているとの仮説を論文に書いたのは1974年のことだった。その論文が発表された当時は、まだフロンの利点が大きいこと、実際に誰もオゾン層の減少を確認することができなかったこともあって、ローランドのこの警鐘はあまり注目されることもなかった。
aryorizaki-8.jpg
 ところが、1982年に日本の南極観測隊が、世界で初めて南極上空のオゾンの極端な減少を観測し、それに続いてイギリスの観測調査所も同じ現象を観測したのだという。1985年になると、今度はアメリカの人工衛星のデータ分析からも、南極上空にオゾン濃度が低い穴の開いたような部分があることが確認され「オゾンホール」と呼ばれるようになる。
aryorizaki-9.jpg
 ローランド博士らその実態を追求してきた研究者は、世界規模のフロン類規制を導いた功績により、1995年にノーベル化学賞を受賞している。
 この一事をもってしても、なかなか“科学の進歩と人類との調和”というのも、時間がかかる大問題だと理解できる。

▼国土地理院 「地理院地図」
39.029373, 141.852265
aryorizakiM3.jpg
dendenmushi.gif東北地方(2014/11/06 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ<br />その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
タグ:岩手県
きた!みた!印(31)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 31

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました