1945☆『思い出の索引』★でんでんむし@アーカイブス☆わたしたちが生きてきた時代とは… [年表]
われわれはどこから来て、どこへ行こうとしているのだろうか…?
そういう時代のなかで、そのとき自分の親や祖父母は、どこで何を考えて、どう生きていたのだろうかと、いつも考えていた…。ただ、でんでんむしの場合には、記録がほとんど残っていないので、それもわずかな記録から想像をめぐらせてみるしかない。
やはり、歴史年表と個人の関係は、あまりにも遠すぎる。遠い昔のことはわからないが、それでも近世のことであれば、自分の祖先の誰かもそこに生きてきたというつかみかたも、まったく不可能ではあるまい。『思い出の索引』というのは、読む人見る人によって、さまざまな想いがあふれてくる(かもしれない)…そんな程度のことである。
❖年表の元ネタ主な参考資料:三省堂『コンサイス世界年表』三省堂編修所編。河出書房新社『昭和・平成 家庭史年表』下川耿央・家庭総合研究会編。小学館『昭和・平成 現代史年表』神田文人編など。
1945昭和20年 乙酉(きのととり)
◯ソ連軍、ワルシャワを占領。
そういう時代のなかで、そのとき自分の親や祖父母は、どこで何を考えて、どう生きていたのだろうかと、いつも考えていた…。ただ、でんでんむしの場合には、記録がほとんど残っていないので、それもわずかな記録から想像をめぐらせてみるしかない。
やはり、歴史年表と個人の関係は、あまりにも遠すぎる。遠い昔のことはわからないが、それでも近世のことであれば、自分の祖先の誰かもそこに生きてきたというつかみかたも、まったく不可能ではあるまい。『思い出の索引』というのは、読む人見る人によって、さまざまな想いがあふれてくる(かもしれない)…そんな程度のことである。
❖年表の元ネタ主な参考資料:三省堂『コンサイス世界年表』三省堂編修所編。河出書房新社『昭和・平成 家庭史年表』下川耿央・家庭総合研究会編。小学館『昭和・平成 現代史年表』神田文人編など。
1945昭和20年 乙酉(きのととり)
◯ソ連軍、ワルシャワを占領。
◯米英ソ、ヤルタ会談。ルーズベルト、チャーチル、スターリンが対独戦後処理と、ソの対日参戦を密約。
◯米軍、ライン川を渡河。
◯ルーズベルト米大統領の死、副大統領トルーマンが昇任。
◯ソ連軍、ベルリンに突入。
◯連合国50か国がサンフランシスコ会議、国際連合の設立を協議。
◯米ソ両軍先遣隊が、エルベ河畔トルゴウで“エルベの誓い”。
◯4.28伊、ムッソリーニがコモ湖畔で逮捕され、銃殺される。
◯4.30独、ヒトラーがベルリンの地下壕で自決。
◯ソ連軍、ベルリンを占領。
◯5.7独、連合国に無条件降伏。
◯米英仏ソ、ドイツの管理についてベルリン協定。
◯7.16米ネバタ砂漠で最初の原子核爆発実験に成功。
◯米英ソ三国首脳がポツダムで会談。
◯7.26対日ポツダム宣言を発表。
◯英、総選挙で敗れたチャーチル内閣総辞職。アトリー労働党内閣誕生。
◯仏、ペタン(独占領下の政権首班)に死刑判決、後に終身刑に。
◯8.15日本がポツダム宣言を受諾。(第二次世界大戦の終結?)
◯米英仏ソ中、ロンドンで外相会議、旧枢軸国との講話問題を協議。
◯国際連合が正式に成立する。ニューヨークに本部を置く。
◯11.20ニュールンベルグ国際軍事裁判の開廷。
◯仏、ド・ゴール内閣の誕生。
◯ユーゴ、王制を廃止し、連邦人民共和国を宣言。
◯米英ソ、モスクワで外相会議。講話問題、極東問題を協議。極東委員会、対日理事会設置を決定。
◯ブレトンウッズ協定が発効、国際通貨基金と国際復興開発銀行の設立。
◯トルコ、日本と断交、日独に宣戦布告。
◯エジプト、日独に宣戦。モンゴル、日本に宣戦。
◯ベトナム、カンボジアが独立を宣言。
◯英印軍が、ラングーンに上陸。
◯8.12ソ連軍が、朝鮮半島羅津、清津に上陸、北朝鮮全域を占領。
◯中ソが友好同盟条約に調印。
◯南京国民政府が解消。フィリピン共和国が解消。
◯インドネシア、共和国として独立を宣言。
◯8.18満州国皇帝溥儀が退位。ソ連軍に抑留される。
◯9.4大韓民国政府が重慶で成立。
◯9.6朝鮮建国準備委員会が朝鮮人民共和国の独立を宣言。
◯9.8南朝鮮に米軍が進駐。連合軍最高司令官マッカーサーが南朝鮮に軍政を布告。
◯◉中国派遣日本軍が降伏調印。
◯◉9.12日本南方軍が降伏調印。英蘭軍がインドネシアのバタビアに進駐。
◯インドネシアで人民軍が結成され、スカルノが対オランダ武力抗争開始。
◯李承晩がアメリカから朝鮮に帰国。南朝鮮の指導者になる。
◯ソ連が北朝鮮の行政権を北朝鮮指導者に移管。
◯10.17蒋介石の国府軍が台湾に上陸。
◯米トルーマン大統領が対中国政策を発表、蒋介石の国府を全面支持表明。
◯米英ソ、モスクワの三国外相会議で、中国内政不干渉を声明。
◉1.18最高戦争指導会議で「本土決戦」などの大綱を決定。
◉2.14近衛文麿が単独で、敗戦の必死と共産革命の脅威を上奏。
◉2.16米機動部隊200機が、本土を空襲。艦載機による初空襲。
◉3.1硫黄島の日本軍が玉砕。
◉3.9B29による東京大空襲。死者9万3000人、23万戸を消失。下町江東地区全滅。
◉4.1米軍が沖縄を攻撃、上陸開始。(6.21占領)
◉4.5ソ連が日ソ中立条約(1946年期限)の不延長を通告。
◉4.7不沈戦艦「大和」が九州南西洋上で米軍機300余の襲撃を受け沈没。乗員2498人が死亡。
◉5.24東京の山の手も空襲にあい、都区内の大半が消失。
◉7.13ソ連に和平斡旋依頼のため近衛特使の派遣を申し入れるも拒否される。
◉8.6米軍機エノラゲイが、広島に世界初の原子爆弾を投下。
◉8.8ソ連が、翌日から日本と戦闘状態に入る旨、通告してくる。
◉8.9米が長崎に二発目の原子爆弾を投下。
◉ソ連軍、満州満州に侵入。
◉8.14ポツダム宣言受諾を回答。
◉8.15天皇陛下、終戦の詔勅をラジオで放送。
◉8.28連合軍先遣部隊が厚木に到着、連合国総司令部(GHQ)を横浜に設置。
◉8.30マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着。
◉9.2米艦ミズーリ号艦上で日本全権重光葵・梅津美治郎が降伏文書に調印。
◉9.11GHQが、東条英機ら戦犯容疑者の逮捕を指令。
◉9.19GHQが、プレス・コード(新聞編集基準)を指令。
◉ポツダム宣言受諾に伴う緊急勅令を公布施行。
◉9.26外地部隊の復員第1号船「高砂丸」が、カロリン諸島メレヨン島から1700人を乗せて別府港に帰港。
◉9.27天皇陛下がGHQのマッカーサー元帥を初訪問。29日の新聞各紙がそのときの写真を掲載。情報局が不敬にあたると発売禁止処分。
◉10.2GHQ、日比谷の第一生命相互ビルを本拠として活動。
◉10.4GHQが、治安維持法廃止、政治犯の釈放、内務大臣の罷免と特高警察の解体を指令。
◉10.11マッカーサーが幣原首相と会談、男女同権、労働者団結権、教育自由化、専制の廃止、経済民主化の五大改革を指令。憲法の改正を示唆。
◉10.15内地の陸海軍部隊の復員が終了。
◉10.31GHQが、軍国主義教員の追放を指令。
◉11.6GHQが、財閥の資産凍結、解体を指令。
◉11.24米軍が、理研、京大、阪大のサイクロトロンを破壊。
◉12.6GHQが、近衛文麿(東条内閣直前の首相)、木戸幸一(最後の内大臣)ら9人の逮捕を指令。
◉12.7マニラの戦犯裁判で、山下泰文元大将に死刑宣告。
◉12.9GHQが、農地改革を指令。
◉12.15GHQが、国家と神道の分離を指令。
◉近衛文麿が自宅で服毒自殺。
◉12.9GHQが、修身、日本歴史、地理の授業停止を指令。
◉小磯(陸軍)内閣→鈴木貫太郎(海軍)内閣→東久邇稔彦(皇族)内閣→幣原喜重郎(外交官)内閣。
・この年に亡くなった人にはこんな人も…。野口雨情。橋本関雪。武内俊子。西田幾多郎。戸坂潤。阿南惟幾。丸山定夫。島木健作。甘粕正彦。三木清。杉村楚人冠。薄田泣菫。本居長世。木下杢太郎。三宅雪嶺。岩崎小弥太。近衛文麿。ヘルムート・ジェームズ・フォン・モルトケ。アレクセイ・ニコラエヴィッチ・トルストイ。アンネ・フランク。フランクリン・ルーズベルト。ジョン・フレミング。ベニート・ムッソリーニ。アドルフ・ヒトラー。ポール・ヴァレリー。スバス・チャンドラ・ボース。ジョージ・パットン。
◎三河大地震。死者1961人、全半壊家屋1万7200戸。
◎内務省、「愛国行進曲」に続く第二の国民歌として「必勝歌」をつくる。
◎北村サヨ、山口県田布施町で天照皇大神宮教(踊る宗教)を開教。
◎特攻隊作戦の生みの親、大西海軍中将が自決。
◎満州各地の開拓団で、集団自決やソ連軍などの襲撃にあい、開拓民27万のうち約7万8500人が引き揚げまでに死亡。
◎東久邇首相が、官界の出世主義、法科万能主義、形式主義がこの戦争の敗因だとして、その打破を指示。
◎高野岩三郎、森戸辰男らの憲法研究会が、憲法草案要綱を発表。
◎内務省、占領軍向けの性的慰安所を設置するよう地方長官宛に指示。
◎政治犯3000人が出獄。
◎第一勧業銀行が、第1回宝くじを売り出す。
◎東京大塚で、鉄かぶとを鍋に変える(1個につき11円)町工場が大繁盛。
◎小川菊松(誠文堂新光社)、「日米会話手帳」を発行。爆発的に売れて、結局400万部を記録する大ベストセラーになる。
◎刻みたばこの葉の巻き紙として、「コンサイス英和辞典」「歩兵全書」が人気に。
◎GHQがチャンバラ映画は軍国主義的として、上映禁止に。芝居の仇討ちもの心中ものも上演禁止。
◎枕崎台風、死者3756人、全壊家屋6万9520戸。
◎平凡出版が文芸誌『平凡』を創刊。1日で3万部売れた。(後に芸能誌になるが、これは平凡社の下中弥三郎から『平凡』の雑誌名を岩堀喜之助が譲り受けたものだった)
◎進駐軍の缶詰の空き缶でつくったブリキのジープのおもちゃ(1台10円)がこどもに大人気。
◎大晦日にNHKラジオが「紅白音楽試合」を放送。
■流 行:
■映 画:邦:勝利の日まで・必勝歌・佐々木康/そよ風・黒澤明/続姿三四郎・今井正/愛と誓。戦後初の洋画:ユーコンの叫び
■ 本 :太宰治/お伽草子・高村光太郎/一億の号泣・火野葦平/陸軍・悲しき兵隊・森正蔵/旋風二十年・室伏高信/新生の書・穂積重遠/戦後女性訓。
■ 歌 :かくて神風は吹く・男散るなら・神風特別攻撃隊の歌。童謡:安西愛子/お山の杉の子・里の秋・汽車ポッポ。
■ことば:神州不滅・一億玉砕・ピカドン・一億総ざんげ・ポツダム少尉・進駐軍・復員・パンパン・タケノコ生活。
(2014/09/23 でんでんむし蛇足の記)
戦中戦後を通じて日本人が長く苦しんだ食糧難の時代、でんでんむしはこどもだったためだろうが、ほんとうにひもじくて苦労したという記憶はほとんどない。家に畑があったことが、なにより普通の都会生活者よりは恵まれていたのだろう。
戦中戦後を通じて日本人が長く苦しんだ食糧難の時代、でんでんむしはこどもだったためだろうが、ほんとうにひもじくて苦労したという記憶はほとんどない。家に畑があったことが、なにより普通の都会生活者よりは恵まれていたのだろう。
祖母がフライパンでいろんな形に焼いたもの(考えてみれば、お好み焼きの原型の原型のようなもの)を、ちょこちょことつくっては食べさせてくれた、あれが祖母のいちばんの思い出になってしまう。ほかにも干しバナナとか、押し寿司とか、祖母の思い出は食べ物のことばかりになってしまう。
原子爆弾が落ちた朝、ちょうど近所に出かけていた祖母は、熱線を浴びて半身に大やけどをおい、被爆から7日後に亡くなってしまった。
疎開の思い出も、原爆当日の記憶も、焼け跡を訪れたときのこともよく覚えているが、みんながよく書いている8月15日のことは、なぜかまったく記憶がない。
日本では、この日をもって第二次世界大戦の終結というふうに教えられてきたが、連合国側ではポツダム宣言に調印した9月2日を「V-J Day」としているという。
なにごとにも、終わりはやってくる…。とはいえ、払った犠牲の大きさは…。
タグ:年表
ルーズベルトもチャーチルも実質的に勝利の味を味わっていないのですね。
この歴史を拝見すると、あの大戦はスターリンの一人勝ちだった事がよく分かります。
とすれば、ソ連に統治されなかった日本は、歴史から見れば、勝利者と云えるのではないでしょうか。
by 右左あんつぁん (2014-09-25 10:06)
@ま、そういうことになりますかね。勝利者というより、運の良い歯医者ではなくて敗者、だったのではないかと思えますけどね。
by dendenmushi (2014-09-25 20:31)