SSブログ

1925☆『思い出の索引』★でんでんむし@アーカイブス☆わたしたちが生きてきた時代とは… [年表]

 私たちはどこから来て、どこへ行くのか? 
 これは、過去からこれまでの人類の永遠の疑問のように思えます。人びとは、この疑問に解を見出そうと、叡智を絞ってきました。 
 その結果、宗教が生まれ、哲学が発達し、さまざまな歴史が記され、宇宙や地球の謎が解かれてきました。人類が築いた学問体系とは、結局は、冒頭の疑問に取り組んできた成果なのだと思います。(池上 彰『おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか?』序章冒頭 NHK出版新書2014/04刊) 
  
❖年表主な参考資料:三省堂『コンサイス世界年表』三省堂編修所編。河出書房新社『昭和・平成 家庭史年表』下川耿央・家庭総合研究会編。小学館『昭和・平成 現代史年表』神田文人編など。

1925mark.jpg大正14年 乙丑(きのとうし)
_------.jpg
◯イタリアのベニート・ムッソリーニが独裁宣言。
◯ソ連の最高人民委員レフ・トロツキー解任される。
◯独が英仏に対し、ラインラント安全保障条約を提案。(後のロカルノ条約)
◯英保守党内閣がジュネーブ議定書(化学兵器・細菌兵器使用禁止)の調印拒否。
◯独大統領選挙、民主戦線が分裂し右派のパウル・フォン・ヒンデンブルクが当選。
◯英、欽輸出を解禁。金本位制に復帰。
◯英、キプロスを直轄植民地とする。
◯ブルガリアのソフィア大寺院で共産党員による爆殺事件(死者123人)。共産党を非合法化。
◯伊でフリーメイソンなどの秘密結社を禁止。
◯仏・ベルギー軍がルール地方から撤退開始。
◯米テネシー州の公立高校で生物進化論を教えた教師に有罪判決。(州法を犯したとして)
◯仏がスペインとリーフ住民鎮定について協定、ペタン将軍の軍隊がリーフ攻撃。
◯ロカルノ会議。英仏独伊にベルギー、ポーランド、チェコを加えた七か国が調印。(ライン国境の現状維持と不可侵など)
◯ギリシャ、ブルガリアに侵攻。
◯独・ソの通商条約。ソ・トルコの不可侵条約。
◯ソ連で共産党大会。トロツキーの永続革命論は排除され、スターリンの一国社会主議論が採択される。全ソ連邦共産党と改称。
◯独ナチスが親衛隊(SS)を創設。
◯広東政府が第一次東征開始。
◯孫文が北京で病死。
◯上海の内外綿会社でスト。巡査が発泡して工員が死傷。抗議の学生デモでまた死傷者。ゼネストが各地に波及。(上海5.30事件)
◯広東政府が中華民国国民政府に改組。汪兆銘ら16委員の合議制。
◯北京で故宮博物院開設。
◯ハイゼンベルクが量子力学の基礎理論を確立。
◯ブッシュ、アナログコンピュータ開発。

◉日ソ基本条約締結(糊口回復、ソ連を承認)。
◉全国各地で治安維持法など三悪法反対デモなど。
◉治安維持法公布。
◉中学・師範・高専で軍事教練を実施。
◉中国の5.30事件対応のため日英米仏の陸戦隊が上陸
◉帝国議会議事堂が全焼。
◉農民労働党(書記長・浅沼稲次郎)結成、即日結社禁止命令。
◉内務省が関東大震災の死傷者を15万6693人と発表。
◉普通選挙法公布(25歳以上の男子に選挙権)。
◉京都府警察部特高課が京大・同志社大などの社研部員33名を逮捕拘束(京都学連事件)。

・この年に亡くなった人にはこんな人も…。大町桂月。孫文。アレクセイ・クロパトキン。エリック・サティ。

◎東京放送局(後の日本放送協会)が、芝浦の仮スタジオからラジオの仮放送開始。第一声は「あーあー、聞こえますか。」。(時報の放送開始で「秒」の単位が必要になる。)
◎早川電力と群馬電力が合併、東京電力を設立。
◎安田善次郎寄贈による東京帝国大学講堂竣工。
◎東京六大学野球のリーグ戦が始まる。
◎山手線で環状運転を開始。御徒町駅開業・秋葉原駅旅客営業開始。上野=神田間は高架。
◎京王電気軌道(後の京王帝都電鉄)新宿=八王子間開通。
◎東海道本線が国府津駅まで、横須賀線の大船=横須賀間電化。
◎近江鉄道が彦根=多賀間で滋賀県初の電車を走らせる。
◎海軍水路部測量艦がマリアナ海溝9814メートルの最深を記録。
◎フォード社が横浜に工場、ベルトコンベア方式によるT型フォードの量産開始。
◎東京帝国大学に地震研究所を開設。
◎野村證券の設立。

◎東京日暮里で大火、2100戸焼失。
◎警視庁、軍事教育反対の学生デモを禁止。
◎警視庁、東京上野のフランス美術展覧会で5点のヌード作品の展覧を禁止。
◎北但馬地震。全壊焼失家屋2556戸、死者428。城崎温泉街も全滅。
◎北海道十勝岳が噴火。噴火活動は翌年まで続き、村落埋没144人死亡。
◎関東地方に豪雨。4万2000戸が浸水。

◎岡山に初のデパート天満屋呉服店開店。
◎食品工業製造、中島商店発売の日本初のマヨネーズ、ポマードと間違えられるなど売れ行きはさんざん。(後のキューピーマヨネーズ)
◎大阪の桜商会、「クレパス」発売。クレヨンとパステルの合成造語。
◎東西が合流して大日本相撲協会(後の日本相撲協会)設立。後に天皇杯となる摂政賜杯も。
◎東京電気が新マツダ電球(丸頭つや消し)発売。
◎早川金属研究所が、初の国産ラジオ受信機(鉱石式)シャープラジオを発売。
◎松下幸之助が電池式角型懐中電灯に初めて「ナショナル」商標使用。
◎三浦半島の特産品に「三浦大根」と命名。
◎産業組合中央会『家の光』創刊。
◎読売新聞に初めて「ラジオ欄」掲載。
◎東京放送局がテキスト作成し語学講座開始。
◎三省堂『広辞林』刊行。
◎細井和喜蔵『女工哀史』。
◎娯楽雑誌『キング』創刊。定価50銭。77万部も売れた。
◎チャールズ・チャップリン『黄金狂時代』公開。
◎流行歌:出船の港・関の五本松・ベニスの舟唄。童謡:からたちの花・雨降りお月さん・ペチカなど。

dendenmushi.gif(2014/08/14 でんでんむし蛇足の記)
 ドイツとイタリアでファシズムが台頭してその足場を固めていく時代。日本でも官憲による思想弾圧は徹底して続いていたが、治安維持法でいよいよそれに拍車がかかっていくことになる。 
 大正時代も終わりが、そこまできている。 
 この頃、でんでんむしの祖父が再婚し、年末に婚姻の届出をしている。
 相手となる新しい祖母(こういうとヘンか)は、やはり広島で夫をスペイン風邪で亡くした寡婦であった。どうもその亡くなった人は、祖父の親しい人でもあったらしい。
 そして、その再婚相手は7歳になる娘を連れてくる。だが、その娘は籍を入れていない。それには、大きな理由と事情があったのだが、当時からそれを予想し計画されたことだったのだろうか…。
 それが、いまも解けないナゾではある。
_----.jpg

タグ:年表
きた!みた!印(21)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 21

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました