SSブログ

1912☆『思い出の索引』★でんでんむし@アーカイブス☆わたしたちが生きてきた時代とは… [年表]

 われわれはどこから来て、どこへ行こうとしているのだろうか…。この言葉の初出は、バルザックとかカーライルの『衣服哲学』とかいわれるが、はっきりしない。有名なのはゴーギャンの「我々はどこから来たか 我々は何者か 我々はどこに行くのか」と題する絵(1897年制作)。そのゴーギャンも『衣服哲学』を読んでいた可能性が大きいのだというので、カーライル説が有力らしい。
 ただ、ここまで広く人口に膾炙して有名になると、元々が基本的・根源的な問いでもあるので、誰が言ったかを問題にすることもなくなっているともいえる。
 そういうことで、まあ臆面もなく使えるわけで…。

1912mark.jpg明治45年・大正元年 壬子(みずのえね)
_------.jpg
◯米が資資産保護を理由にホンジュラスへ海兵隊派兵。
◯孫文が南京で中華民国の成立を宣言し、臨時大総統に就任。後に辞任表明。
◯万国阿片条約。
◯北京政府は日独から借款。後にパリで六国借款団が成立。
◯宣統帝(愛新覚羅溥儀)が清朝皇帝を退位(清の滅亡)。
◯露軍が満州里を占拠。
◯袁世凱が北京で臨時大総統に就任。
◯仏モロッコを保護国化(フェズ条約)。
◯セルビア、ブルガリア、ギリシア、モンテネグロの4か国が相互に防衛同盟(バルカン同盟)。
◯中国同盟会が統一共和党などを併合して国民党に改組。孫文が理事長。
◯ダライ・ラマがチベットに帰り独立を宣言。
◯モンテネグロがトルコに宣戦。セルビア、ブルガリア、ギリシアが続き、第一次バルカン戦争勃発。
◯伊トルコと講和(ローザンヌ条約)、トリポリを併合。
◯第2インターナショナルがバーゼルで臨時大会を開催。帝国主義戦争の革命への転化を決議。
◯アルバニアがトルコから独立を宣言。
◯第一次バルカン戦争休戦。
◯独アルフレート・ヴェーゲナーが大陸移動説を発表。
◯英スコット隊5人が南極点に到達。帰路大吹雪にあい全員遭難死亡。
◯タイタニック号(46000トン)が処女航海で氷山に衝突沈没。1595人溺死。これにより船舶への無線装置などが義務付け。
◯露ポルシェビキの機関紙「プラウダ」創刊。
◯ニカラグアの内乱にアメリカが介入。
◯ストックホルムオリンピック(第5回夏季オリンピック大会)開催。
◯エドガー・ライス・バローズ『類猿人ターザン』を雑誌に発表。以後ターザン物は56か国で翻訳され、世界的ベストセラーに。

◉第3回日露協約調印(内蒙古を分界線として相互に特殊権益を認め合う)。
◉宮内省が明治天皇御不例を発表。
◉明治天皇崩御。嘉仁親王の践祚。
◉元号が明治(1868年〜)から大正に改元。
◉明治天皇大喪(青山練兵場)。
◉閣議で二個師団増設案を否決。上原陸相辞任。後任難で西園寺内閣総辞職(大正の政変)。
◉政友会三派が大懇親会を開き、官僚政治の根絶、憲政擁護を決議。
◉東京で第一回憲政擁護大会開催。この後各地に広がる。
・この年に亡くなった人にはこんな人も…。藤田伝三郎。石川啄木。明治天皇。乃木希典。乃木静子。ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ。アンリ・ポアンカレ。

◎日本から三島弥彦、金栗四三がオリンピックに初参加。両選手の足袋姿が注目される。
◎白瀬隊が南極点到達は断念するも、南緯80度5分まで到達して帰国。
◎余部鉄橋が開通し香住=浜坂間開業。これにより山陰本線、京都=出雲今市間全通。
◎美濃部達吉『憲法講話』。上杉慎吉がこれを批判し論争が勃発。
◎ジャパン・ツーリスト・ビューロー(戦後に日本交通公社となる)設立。
◎ワシントン市に贈った桜の返礼にアメリカハナミズキが贈られてくる。
◎乃木希典が夫人とともに自宅で明治天皇に殉死。中央公論の「乃木大将の殉死を論ず」などから大きな波紋を呼ぶ。

◎安田銀行、住友銀行が株式会社組織へ。
◎富山で米騒動。米価暴騰。
◎新橋=下関間に展望車付きの特急列車運転。
◎東京市内の自動車は280台。
◎水力発電の出力が火力発電を超える。
◎岩手、愛知、三重、大阪、岡山、山口、長崎、熊本の各地で、バス会社が営業を開始。
◎名古屋市大須観音前の道路160メートルで、日本初のコンクリート舗装道路。
◎信越線の横川=軽井沢間に電気機関車登場。国鉄電化の始め。

◎北海道岩内沖で暴風雨により漁船31隻が遭難。死者行方不明者115人。
◎4月と12月に夕張炭鉱でこの年に連続して爆発事故(死亡276名と216名)。
◎台風被害が日本全国13府県に及び、愛知県内で134名の死者を出すなど各地に甚大な人的・物的被害が出る。
◎大阪なんば新地で大火。5000戸消失。深川洲崎遊郭、松本市、函館市で大火。
◎通天閣(初代)完成。エッフェル塔を模した75メートルは、当時日本一。
◎東京にT型フォード6台で日本初のタクシー会社設立。初乗り半マイル60銭。
◎早川電気(後のシャープ)設立(早川徳次)。
◎東京神田猿楽町の銭湯で、画家が描いた絵のタイルが評判。以後、銭湯のタイル絵が波及。
◎多摩川の流路改修と境界整理。東京府と神奈川県の境界は多摩川を中心とする。
◎鉄道院、女学生の身辺保護のため、中野=昌平橋間で婦人専用車運転。
◎呉海軍工廠で待遇改善を求め3万人ストライキ。1000人余検挙。
◎三井貸営業所竣工。エレベーター二基を備えた初のオフィスビル。
◎名古屋で汚物の不法投棄多発。愛知県はし尿処理を市営事業とすることを決定。
◎新潟県燕の金属加工業者が、洋食器の製作に着手。
◎逸見次郎が竹製の計算尺の特許取得。(ヘンミ計算尺)

◎東京実践女子学校で和服の上につける上っ張り風の制服を制定。
◎宮崎県で西都原古墳群発見。
◎ザンギリ頭が姿を消し、短髪型が男子の主流になる。
◎休日に関する勅令で11月3日の「天長節(天皇誕生日)」が「明治天皇祭」に。(後にこれが「明治節」となり、戦後に「文化の日」となる。)
◎帝大教授本多静六が「婦人之友」で、米価高騰の調節手段としてパン食を奨励。ジャムとバターでパンを食べる習慣が広がる。
◎コレラがまた流行し始め、伝染しやすいとされる魚から牛豚の肉食が広がる。
◎小田原のかまぼこに初めてグチが使われ、好評で小田原名物になる。
◎東京新橋に千疋屋が開店。浅草の舟和がみつ豆を売りだす。
◎かぼちゃが一般に野菜として広まる。

◎吉澤商店・横田商会など4社が、初の映画制作会社となる日本活動写真会社を設立(後の日活)。
◎『オリンピック大競技会第一報』を浅草電気館封切。日本初のオリンピック公開映像。
◎仏映画『ジゴマ』を真似た映画が多数。手口を模倣した怪盗などが続出し社会的に悪影響ありと上映禁止。
◎夏目漱石『彼岸過迄』『行人』連載(朝日新聞)。
◎大杉栄、荒畑寒村らが「近代思想」を創刊。
◎島崎藤村『千曲川のスケッチ』。
◎「高等小学読本」に天然記念物の章を設け、各地域の郷土学を教えるようになる。
◎吉本吉兵衛・せい夫妻が大阪天満宮裏で寄席経営。(吉本興業)
◎東京白木屋の少女楽隊が喜歌劇を上演。好評人気で、これが宝塚少女歌劇のきっかけとなる。
◎流行歌:乃木大将の歌(自粛ムードで浮かれた歌は流行らなかった?)

dendenmushi.gif(2014/07/19 でんでんむし蛇足の記
 タイタニックにしろ漁船の遭難にしろ、あるいは大火事にしろ、幾多の犠牲を払ったうえで、徐々に少しづつ対策が整えられていく…、それもまた歴史の一断面なのだろう。
 だが、繰り返される台風などの自然災害には、いまだにこれを防止し備える有効な手段がないのが実情であろう。
 宣統帝が廃帝となり清が一時代の幕を閉じる。隣国であり、関係も因縁も深いこの国のこの後の動きは、なかなかわかりにくい。だが、中国が日本批判を強めるなか、この後の日中関係は日本人がもう一度ちゃんと勉強しておく必要がありそうだ。
 中国にしろ韓国と北朝鮮にしろ、いまだに彼らがなぜ日本をどこまでも悪者にしなければならないのか。それは戦後の再出発にあたって、彼らが自らのアイデンティティを都合のいいようにつくりあげてしまったからではないのか。その前に、日本がどうしたかも重要なことは、いうまでもない。それもだんだんとわかるのか…?
 明治が終わる。そして時代は大正へ…。
_----.jpg

タグ:年表
きた!みた!印(21)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 21

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました