SSブログ

1903☆『思い出の索引』★でんでんむし@アーカイブス☆わたしたちが生きてきた時代とは… [年表]

 われわれはどこから来て、どこへ行こうとしているのだろうか…。とにかく、考えてみたいのはそこである。

1903mark.jpg明治36年 癸卯(みずのとう)
_------.jpg
◯米国でフォード・モーターが設立される。
◯第1回大会ツール・ド・フランス開催。
◯パナマ共和国が米国の援助により、コロンビアから分離独立。
◯パナマ運河条約調印。(米国がパナマ運河地帯=両岸5マイルの永久租借権を獲得)
◯ライト兄弟が人類初の動力飛行(16馬力複葉機フライヤー1号)に成功。
◯露が満州撤兵を履行せず、旅順に極東総督府をおく。
◯ラザフォードとソッディが放射性元素の原子崩壊説。
◯パブロフの条件反射説。
◯ブロードウエイ・ミュージカル『オズの魔法使い』開演し、人気を集める。

◉小学校令が改正され修身・国語・日本史・地理・図画では国定教科書使用を義務化。
◉内村鑑三が「聖書之研究」「万朝報」で、日露戦争絶対反対、平和主義を主張。
◉山県有朋京都の別荘無鄰菴に伊藤博文、桂太郎、小村寿太郎らを招き対露策を協議。
◉御前会議で対露交渉の開始を決定。
◉東大教授ら七博士が対露強攻論を提唱。
◉小村寿太郎らによって日露交渉が開始される。
◉幸徳秋水らが平民社を設立。「平民新聞」を創刊。
◉旅順在住の日本人が長崎に引き揚げ。
◉連合艦隊の旗艦が「三笠」に決まる。
・この年に亡くなった人にはこんな人も…。滝廉太郎。ゴーギャン。

◎出雲日御碕燈台点燈。高さ43.65メートル東洋一。
◎日本鉄道豊島線池袋=田端間が開通。山手線という呼称の誕生。
◎第一高等学校生徒の藤村操が「巌頭之感」を残して華厳滝で投身自殺。
◎長野の小学校で石盤・石筆を廃止し、鉛筆を使い始める。
◎広島で横川=可部間に日本初のバス路線が開業するが、営業不振でやがて廃業。京都と長崎でも同様なことがあった。
◎初の市電大阪市電が花園橋=築港桟橋間で開業。東京でも新橋=品川間を路面電車走る。後に上野まで開通。
◎日比谷公園が開園する。
◎日本初の鉄筋コンクリート橋が琵琶湖疏水に完成。
◎「郵便局」の呼称が制定され、東京都大阪に中央郵便局。赤いポストも全国に展開しはじめる。
◎本州と四国の鉄道を結ぶ航路が、宇品=高浜、尾道=多度津、岡山=高松間で相次いで開通。
◎各地で内国勧業博覧会が盛んに開催される。
◎東北の不作と飢饉続く。
◎小西本店が初のアマチュア向けの携帯カメラ「チェリー手提げ暗箱」を発売。(後の小西六→コニカ、さくらフィルム)

◎文部省留学生の夏目漱石が英国留学から帰国。
◎東京築地活版所で日本初のポイント活字鋳造。
◎冨山房が「袖珍名著文庫」全50巻を刊行。文庫本のはじめ。
◎羽仁もと子が雑誌「家庭之友」創刊。
◎大阪で親子丼が登場。
◎早慶戦の第1回開催。
◎神戸六甲山に日本初のゴルフクラブ。
◎岡山、和歌山、福井で電話開通。
◎高崎市、秋田市に電灯。
◎静岡焼津、小樽、秋田横手、福井武生、横浜根岸で大火。
◎近畿中部地方で豪雨被害。
◎横浜・長崎でペスト。
◎浅草電気館の開館。初の映画常設館。
◎川上音二郎、桃中軒雲右衛門らが人気。

dendenmushi.gif(2014/07/01 でんでんむし蛇足の記)
 ライト兄弟のフライヤーが、キティホーク郊外の砂丘の上を滑るように飛んだのがこの年だった。でんでんむしは、飛行機の不思議さがなんとも言えず好きで、こども時代から紙飛行機に始まって、ゴム動力飛行機、翼長1メートルのグライダー、そしてプラモデルなどたくさんの模型飛行機をつくっていた。 
 とにかく、飛行機の不思議さは、どうしてあんなものが飛ぶのかということもさることながら、100年の歴史でこれほどまでに進歩するということにある。もちろん、それには飛行機そのものだけでなく、それを支える周辺の科学技術の発展があってのことではあるが…。 
 フォードという会社ができたが、T型フォードはまだだ。 
 この年には、まだ鉛筆以前の筆記用具と、一般人が使うカメラが初めて登場した歴史が刻まれているのも興味深い。

タグ:年表
きた!みた!印(21)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 21

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました