SSブログ

896 狩尾岬=遠賀郡芦屋町大字山鹿(福岡県)赤い砂浜と緑の岬までで遠賀郡の岬は終わりで2012年もおしまい [岬めぐり]

kariom01.jpg
 車やタクシーに乗っていると、不便なこともある。狩尾岬は、洞山の北、柏原漁港に続いてあるのだが、岬の南側からの写真も、洞山の小島の写真も撮ることができなかったので、東側からの写真のみになった。
kariom11.jpg
 狩尾岬は洞山のなん倍もある比較的大きな岬で、つけ根を峠で越えるときに山に登っていく細い階段状の山道と、観光案内図や標識などが立っている。狩尾大明神が鎮座する岬の上は、ハイキングコースか公園になっているらしい。そこからの見晴らしもよく佳景の地であるようだし、岬の周回する道もあるように地図には示されているが、こちらは夏井ヶ浜から眺めるだけでよしとしよう。
kariom03.jpg
 夏井ヶ浜は、狩尾岬とその北東にある出っ張りの間に挟まれた、500メートル足らずの砂浜だが、砂の色が赤い。この砂の色は、鐘ノ岬の北側の砂浜と同じ地質なのだろうか。こういう赤い砂浜は、あまり見慣れたものではないが、緑の岬との対比も一風変わっていておもしろい。
 「♪あーかい砂浜とみどりのみーさきー」と、節をつけて歌いたくなったりしませんかねぇ?
kariom06.jpg
 東の無名の岬を越えると、北九州市に入っていく。この東で次の岬は岩屋の妙見岬。そこは「138 逸見ノ鼻(妙見崎)=北九州(福岡県)嵐の灯台へ」で取りあげている。あのときは、台風の接近中であったし、北九州市のバス路線がなかなか複雑で、うまくコースが組めず、八幡岬まで行けなかったが、今回もここまでで引き返す。
kariom08.jpg
 タクシーの運転手さんは、この先に教会があるから行ってみるかと勧めてくれるが、今さら懺悔をしたい気分でもないし、この日の予定が目一杯なので、早めに芦屋中央病院前まで引きあげたほうがよかろう。(あれ、もしかして“教会”ではなくて“境界”だったのかしら。)
namikakenokisi03.jpg
 なぜ芦屋中央病院前かといえば、JR鹿児島本線の遠賀川駅と病院前の間を、芦屋町のコミュニティバスが運行しているからで、来たときと同じくこれに乗って駅まで戻る。つまり、芦屋町には鉄道の駅がないので、電車に乗るためには、遠賀川に沿って上流の遠賀町に戻らなければならない。芦屋町への足として、町は“芦屋タウンバス”という自前のバス路線をもっているわけだ。
namikakenokisi02.jpg
 遠賀川駅まではおよそ7キロ、まだ河口近くにある遠賀川河口堰を越えるともう遠賀町である。遠賀川は、玄界灘沿岸ではいちばんの大河で、鹿児島本線の鉄橋のところでも、川幅は300メートルを超える。
kariomM.jpg
 当然、「遠賀郡は土地ひきく大河有て、霖雨の時は河水夥しくみちあふれ、恰海の如し。水災しげくして五穀損じ、土民なやめるよし」という状況が続いていた。福岡藩主の黒田長政が率先して現地を視察し、現在の中間市付近から洞海湾付近へ抜ける放水路を掘削する計画を立て、みずから指導指揮したのは、1620(元和6)年のことだった。
 ところが、「長政公卒し給ひて後、其功ならずしてやみぬ。」と『筑前国続風土記』が無念がる結果となってしまう。現在もこの地域に残る池などは、この未完の“遠賀堀川計画”では、水路に活用するつもりだっただろうし、また一部はその名残りであろう。
namikakenokisi10.jpg
 前に波津城の項で、岡垣町の名前についてその由来を勝手に憶測して書いていたのだが、改めて風土記の記述を探ってみると、おもしろいことがわかった。
 芦屋海岸から西へ続く岡垣町の三里松原は、神功皇后が植えさせたという伝説もある。そして海岸に太い帯のように連なる丘があることから、“岡松原”と称し、松原とともに防風防砂の役割を担ったので、この付近を“垣前の郷”と呼ぶようになった、というのである。推測していた“垣”の意味も、これではっきりした。
 また、別の項目では、「遠賀郡」の名の起こりとして、「遠賀とは岡の字を眞名假字に書きたるなり。」としている。また、仲哀天皇筑紫に行幸のさいに岡の縣主(あがたぬし)の祖である熊鰐がこれを迎えたとして、「岡縣とは則此遠賀郡の事なり。」と書いている。
 つまり、相互の関連には不明なところもあるが、“岡縣”こそが「遠賀」だったのだ。岡垣町の前身である岡垣村は、岡県村と矢矧村が合併したものだと前に書いていたが、やっぱり、名前というものはダテについているわけではない。
namikakenokisi01.jpg
 さて、遠賀川の東は北九州市や水巻町。福岡の東はここまでにして、周辺の町のいろんなバスが集まる遠賀川駅から、再び博多へ戻ることにしよう。お次に控えるは、元寇の岬である。
 2012年のブログは、これで最後です。2013年が、よい年になりますように…。
kariom07.jpg

▼国土地理院 電子国土ポータル(Web.NEXT)
33.915824, 130.662818
kariomM2.jpg
dendenmushi.gif九州地方(2012/10/31訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
タグ:歴史 福岡県
きた!みた!印(23)  コメント(11)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 23

コメント 11

ハマコウ

赤い砂浜があるのですね
初めて知りました
各地の岬の様子を楽しませて頂きありがとうございました
よいお年をお迎えください
by ハマコウ (2012-12-31 07:40) 

イッシー

いつもきれいな寫眞ありがとう。来年もよろしく。
 よいお年をお迎えください。
 
by イッシー (2012-12-31 07:54) 

ダミアン88

いつも本当に勉強させて頂いてます
来年も良い記事を拝見させて下さい^^
by ダミアン88 (2012-12-31 08:19) 

シラネアオイ

おはようございます!
今年は有難うございます!
来年も宜しくお願いいたします。
佳い年をお迎え下さい!!
by シラネアオイ (2012-12-31 08:43) 

okin-02

こんにちは
何時も訪問 nice!有難う御座います。
今年はお世話になりました、来年もお付き合いの程
よろしくお願いします。良い新年をお迎えください。
此のブログの容量が残り少なく成って来ましたので、
新年度からは・下記のブログに移行し継続して行く
心算ですので、相変わりく・お付き合いの程、
宜しくお願い致します。            
翁の散歩日記-2013:
  http://okin-02.blog.so-net.ne.jp/
by okin-02 (2012-12-31 09:56) 

ナツパパ

よいお年をお迎えくださいますよう。
by ナツパパ (2012-12-31 10:51) 

えりある

今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください♪
by えりある (2012-12-31 21:40) 

dendenmushi

@ハマコウ さん、イッシー さん、 ダミアン88 さん、 シラネアオイ さん、 okin-02 さん、 ナツパパ さん、 えりある さん。
みなさ〜ん、ありがとうございます。
ことしもよろしく、お願いいたします。2013/01/01@
by dendenmushi (2013-01-01 04:23) 

kohtyan

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
by kohtyan (2013-01-01 15:27) 

いっぷく

あけましておめでとうございます。
本年も相変わらず、よろしくお願いいたします。
by いっぷく (2013-01-02 07:06) 

モリガメ

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
by モリガメ (2013-01-02 11:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました