SSブログ

48 石川島と佃公園。人足寄場があった石川島は明治以降は造船基地だったがいまはその名もほとんど残っていない [月島界隈]

tukudakoen03.jpg
 住吉神社の裏をカギ型に流れている堀は、北東隣に位置する石川島と境をなしている。今の住居表示では、佃二丁目となっているそこは、林立する高層マンションを中心として、なぜか「リバーシティ21」という通称もある街の整備が進められてきた。公園や小中学校やショッピングセンターや郵便局もある。ちなみに、小学校は「佃島小学校」で、中学校は「佃中学校」である。

 四角い佃一丁目は、家康がそこを摂津の漁師たちに与えたということになっているが、最初からこんな好都合な平地の島があったわけではない。実質的には、彼らが自身で埋め立ての作業から携わったとみるべきであろう。
tukudakoen02.jpg
 埋め立てとなると、その土はどこからもってきたかが気になるが、それは隣接する石川島からというのが妥当だろう。
 当時からそう呼ばれていたとは思えないので、川中島などと呼ばれていたとみるのも当然だろう。では、いつ頃から石川島という名前がついたのか、それもよくわからないながら、江戸中期にここに人足寄場が置かれた頃には、石川島は佃島とは明確に区別されていたようだ。時代劇ファンにはおなじみだろうが、人足寄場とは労役場であったらしい。そういえば、直接は関係ないけど「鬼平」こと長谷川平蔵が、少年時代を過ごしたのは、石川島対岸の鉄砲洲であった。
 東京都中央区も、土木部では佃島の成り立ちについては、本能寺説をとっているようで、掲げられている説明板にもその旨明記され、その図面上では、石川島と佃島をつなぐのは、東にあった小さな橋ひとつだったようだ。
tukudakoen06.jpg
 また、この図面では、石川島のなかには、いくつもの水路(入江)が描かれている。こうした地形は、後に明治期になると海軍の基地になったり、造船所ができたりすることと、無縁ではないだろう。
 この説明板によると石川島の南端に灯台ができたのは、かなり後のことらしいので、それまでどうしていたのだろうと思ったりするが、いわゆる江戸湊の中心は、まさしく佃島・石川島と霊岸島と亀島川沿いの付近一帯であったと考えられる。亀島川水門の右、新日鉄のビルの南には、江戸湊の記念碑として金色の錨のモニュメントがある。また、そのつながりがあってのことだろうが、東京港の潮位標も霊岸島の南端にある。(写真右の逆三角形の構築物がそう)
tukudakoen04.jpg
 六角二層の灯明台は1866(慶応2)年、石川島人足寄場奉行清水純崎が隅田川河口や品川沖を航行する船のために油絞りの益金から人足の手で寄場南端に常夜灯を設けた、という。
 佃公園が整備されたのは、平成元年のことで、隅田川テラスの上にできたモニュメントは、浮世絵などに残されたものから復元されているというが、これは六角ではなくて四角。もちろん灯台としてではなく、その下はトイレである。
tukudakoen07.jpg
 サクラが高層マンションの下の土手を彩る頃、隅田川を行き交う水上バスのビュースポットになる。ここには、「隅田川とセーヌ川友好河川」を記念するものもいくつかある。いろんなことを考えるもんだね。これがセーヌならシテみると佃はシテ島だね。
tukudakoen05.jpg
 マンションの提供公園と空地、それに隅田川テラスとが一帯となって、石川島をぐるりと回る水辺の散歩道は、なかなかすばらしいもので、でんでんむしお気に入りのコースでありましたよ。
dendenmushi.gif(2011/04/19 記)

にほんブログ村 その他趣味ブログその他珍しい趣味へ
にほんブログ村

 


タグ: 月島
きた!みた!印(34)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 34

コメント 4

ナツパパ

佃ばかりではなく、わたしも石川島の方まで足を伸ばしてみます。
いろいろなことに出会えそうですね。
古くからの街は置くがふかいなあ、と思います。
by ナツパパ (2011-04-19 21:06) 

ぱぱくま

春には桜島になるんですね。
この辺りは散歩にはもってこいのコースで私も大好きです。
by ぱぱくま (2011-04-21 21:55) 

dendenmushi

@隅田川テラスをめぐるのは、おすすめですよ。ここは古い街と新しい街が、隣り合っているもおもしろいです。新しい街の中にはなにもないのですがねえ…。
by dendenmushi (2011-04-22 06:14) 

dendenmushi

@ことしの桜島には、お花見自粛の立て看板が立てられたりしました。そのせいでか、例年よりは人が少ない静かなお花見ができました。やはり、水がそばにあるというのがいいんじゃないでしょうか。
by dendenmushi (2011-04-22 06:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました