SSブログ

番外DB:「岬めぐり標準地図」は改善されたYahoo! 地図に決定(ただしこれは2009年の話で…) [番外DB]

●「Yahoo! 地図」は改善された
 「岬めぐり」の隠し味のひとつが「地図」で、これにからんでネット地図については、これまで数項目にわたってふれてきた。というのも、それまで「岬めぐり標準地図はMapion」としてやってきていたのだが、ちょうど2009年の春から、Mapionが地図ソースを「ZENRIN」に替えるという事件が起こったからであった。
 それではと、代替地図も検討したのだが、なかなかこれというのがなかった。そのときも代替候補で一番有力視されていた「Yahoo! 地図」も、ちょうど“改悪”が進んでいるところで、この春の時点では「モー使えねェー!」という結論に達していた。
 そのため、でんでんむしとしては標準地図をしかたなく旧アルプス社系の地図ソースを使っている数少ないなかから「エキサイト地図」を選んでそれに替えていたのだが、これが縮尺が印刷されないなど、どうもいまひとつしっくりこない。
 そんななか先日来、「Yahoo! 地図」がリニューアルし、ブログとの連動を強化したらしいことを宣伝し始めていた。
yahooM.gif
 それで、どんなもんじゃろかと、ひさしぶりに覗いてみると、これがでんでんむしが指摘していた点も含めて、いろいろなところで改善されている。ただ、駅名表示は相変わらず、国土地理院に準拠せず、漢字表示だけというのは気に入らないが、これは全部やり直すのは大変だということは、とりあえず理解できる。
 これなら、「岬めぐり標準地図はYahoo! 地図」でOKかも…。
 地図も、表示のバランスがとれていて、違和感がないし、陰影もきれいだ。画面が大きく広がるのもいいし、写真との切替えもスムーズだし、その写真もGoogle よりもきれいだ。
 もちろん、岬の名前はもれなくきちんと表示されているし、海岸線にもごまかしがない。
 よろしい。次回の岬めぐりからは「Yahoo! 地図」が標準地図だ。
 いちおう結論が出たので、これまでのいきさつを書いていた項目を改めて整理しておき、過去のああだこうだにもここらでひと区切りをつけ、清算することにしよう。

番外DB:「Mapion」がZENRINになってしまうなんて大ガッカリだよ!!(「岬めぐり」のためのネット地図比較検討考)
395 蛇ノ鼻=日高郡日高町大字阿尾(和歌山県)実はここが紀伊半島最西端です(付:「Yahoo! 地図はモー使えねェー!」)
405 埴田崎・森の鼻=日高郡みなべ町埴田・堺(和歌山県)備忘メモ的に…(付:Mapionその後)
408 大鼻=田辺市天神崎(和歌山県)日本人の“自然保護意識発祥の地?”(付:「岬めぐり」標準地図はエキサイト地図に変更)

 なお、これらの項目は「ひきこもりブログ」のでんでんむしブログのなかでも、前後の他の項目に比較して、2〜3倍の閲覧数があった。
 それだけ、関心を持ってみられていたということであろうが、世の中に地図マニアがそんなに多いとも思えないので、いくらかは関係者にも注目されたと考えている。

●しかしねえ、ブログについては「Yahoo! 」はどうもネ…
 地図はいいんだけど、「Yahoo!ブログ」は、どうも操作性がよくない。総合的にみて、「So-net ブログ」や「excite ブログ」のほうが、まだだいぶマシである。
 今回、宣伝している「Yahoo! 地図」とブログの連携というのを試してみようと初めて「Yahoo!ブログ」を開こうとしてみた。Yahoo!の地図を岬プロットに使わせてもらうからには、それに連動するブログもYahoo!に新たに設けたほうが、礼儀にもかなうし、なにかと好都合だろうと考えた。たが、これがなかなかうまくいかない。
 ブログは、悪戦苦闘してやっとやりかたが呑み込めたが、肝心の「Yahoo! 地図」にブログを表示する方法が、いくら説明のとおりにやってもできない。やっている人もあるのだから、できないことはないのだろうが、少なくとも初めて与えられた情報だけではどうやってみてもできない。
 世の中にマイコンという名前でコンピュータが登場した昔から、「マニュアルや操作説明がわかりにくい」ということが、長い間いわれ続けてきた。こういう場合、そのシステムの設計者などが説明書をつくり、デザイナーなどが加工するのだろうが、手順ややり方を説明する方法が、えらくヘタクソなのだ。いろいろ工夫され、全般的にはよくなって来つつあるが、こういうところでは相変わらずボロを出してしまう。
 Yahoo! のエライところは、ユーザーの声をきちんと取り入れて改めるべきところは改めようという姿勢が感じられることだ。
 この点も含めて、ブログの操作性はぜひとも、今後の課題にしたほうがいいと思う。
 ブログサービス提供会社は、大中小入り乱れての群雄割拠状態が続いている。
 日本人の悪い点のひとつに、えてして群れたがる、人が行くならワシも行く、長いものに巻かれたがる、寄らば大樹の蔭に集る傾向がある。このため、あらゆる場面局面で一極集中の寡占体制ができあがってしまう、ということになりやすい。
 そういう点からすると、さまざまなブログサービスが、それぞれの特徴を活かして競合する形は、ユーザーの選択肢も広がって、いいことである。
 とはいうものの、検索という有利な武器をもちながら、ブログではまったくYahoo! の影が薄いのはなぜだろうと思っていた。そのわけは、これで納得がいった。
misakizonohana.gif
 でんでんむしが試しにひとつだけつくってみたのは、横浜港の「象の鼻」。「So-net ブログ」へのボタンは格好悪いながら機能しているし、地図にもリンクはしているが、Yahoo!地図上にブログ表示するのはどうしてもできないのだ。
 「数日かかる」とも書いてあるので、しばらく待てばいいのかなあとも思うが、それからもう何日。
 それにしてもねえ。これだけでは、魅力の乏しいYahoo!ブログを新しくつくる意味も、たいしてないしねえ。それとも、FC2ブログでもやってみる?
 まあ、地図になんやかんや出てきても、うるさいだけだから、とくにこだわってどうしてもやりたい、というほどのことでもないのだけれど…。
 ただ、でんでんむしとしては、なんとか全国の地図と岬めぐりをコラボさせたいと、当初から考えていた。So-netの「buzzmap」をやっているのも、そのためなのだが、これが地図ソースにZENRINを使っているGoogleベースであるうえに、地図の表示や操作性もいまいちなのだ。
 かといって、今更自分で日本地図をつくってHTMLで独自のホームページを…というのも、考えてはみたがそれもどうかと思う。なんかもう少し、いい方法があるはずなのだが…。もう少し、様子見と模索、試行錯誤は続く。
(2009/09/25)

追記:2010/04から、Yahoo!地図はZENRINの地図に切り替えをはかりました。このため、地図としてはとんでもないことになっています。So-netも「buzzmap」サービスは同じく4月からやめています。 岬めぐりの標準地図の座は、その前にYahoo!地図からALPS base に変えていたのですが、 この後の事情については、他の項目でちょこちょこふれているのでそれを参照してください。
530 角谷岬
533 布崎
534 蟻崎
539 スボノ口鼻 祝:AlpsMAPの復活!

(2010/04/28 追記)


タグ:全国 地図 blog
きた!みた!印(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 7

コメント 2

dotenoueno-okura

──♪♪古いやつだとお思いでしょうがぁ(鶴田浩二の気分)、MacCubeのOS9.2.2に惚れこんだが身のさだめぇ。拙者のパソコン環境は日毎に時代遅れを更新して、ネットも地図も活用不如意といふ状況でござった。
かくてはならじと、今般OS10.4.11を導入したところ、これまで使えなかった機能がやたら目につく。しからばと貴殿ブログのナキンダ鼻へ飛んだり、宇野と岡山の距離を調べなおしたりと暫し遊んだ次第。
かうしてみると、地図といふものは本来インターネットと結びついてさまざまに利用活用される特性を持っていることに遅ればせながら気づいてのう、これを機に“両刀遣い”へと転身する所存でござる。しからば御免。
by dotenoueno-okura (2009-09-25 12:21) 

dendenmushi

@やっとネットで地図が見られるようになりましたか。それはめでたい。いいでしょう。すごいでしょう。便利でしょう。
そうなんですよ、地図は、インターネットでは大変重要な意味を持っていると思うのです。
それで、各社とも一生懸命やってきたわけです。だからこそ、地図ソースが重要なので、Mapionがそれまでのソースを使えなくなったというのも、そうしたしのぎあいの結果だったのでしょう。
期せずして、でんでんむしのネット地図比較考は、その一端をかすめたに過ぎませんが、いくぶんかの問題提起にはなったのではないかと思っています。
もっともっと、ネット地図をよくするために、これからも言うべき文句は言わなければならないと思いますけどね。
by dendenmushi (2009-09-27 06:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました