SSブログ

392 コーゾウノ鼻=海南市冷水(和歌山県)ほとんど大多数は岬ありてただ名のみ残れり [岬めぐり]

 飯盛山の西に、海南港口を示す堤防と赤い標識灯を伴い、遠く淡路島を借景にしているのが、コーゾウノ鼻である。これがカタカナ名なので、いったいどういう謂れがあるのか気になるところだが、まさか“構造”ではないだろうから、となると考えられるのは人名のみである。幸三か、幸造か、弘三か、孝三か、公蔵か…あと何通りも考えられるが、それも意味がないのでやめときましょう。
kozo01.gif
 ただ、岬めぐりでいつも不思議に思うのは、こうした岬の名の由来について、これまでほとんど興味を示す人がいなかった、知る人がいなかった、ということである。あるいは、知っている人がいたとしても、それを第三者に伝えようという気を、まったくといっていいほど起こさなかった。
 こういうと「そんなこたあないだろうと」たいていの人は、それに疑問をもつに違いない。確かに『地名辞典』もあり、地名の研究はそれなりにされているようにもみえる。だが、こと岬に関する限り、『地名辞典』をみてわかることは少ない。有名な岬を除けば、そこまで注意が払われてこなかったのは事実である。そのため、長い間に名だけは残ったものの、その来歴などは誰も知らない、ほとんど大多数の岬がそういうことになっているのである。“知りたがり屋”のでんでんむしには、それが不思議なのだ。
 これが観光地のスポットであれば、ムリヤリにでも故事をほじくって来歴をこじつけたりして、案内板(それがあっても名の由来を記したものは少ないが)のひとつも立てられるところだろうが、ここに限らず、まずフツーの岬の場合、それもまったくない。
kozo03.gif
kozo04.gif
kozo06.gif
 向かいの発電所の沖合に隣接するのは、和歌山市に属する埋立地で、マリーナや遊園地などの施設がある。埋立地は「マリーナシティ」、遊園地は「ポルトヨーロッパ」というらしいが、こういうのも日本人の地名や名前に関する意識の変化を示しているといえる。
 観覧車があるところは、日本中にずいぶんたくさんあるような気がする。
 もし、「“岬めぐり”はやられてしまったし、ブログのネタなんかないかなあ」と困っている人がいたら、『日本全国観覧車めぐり』なんかどーでしょうかねぇ。ただ、昨今のことだから、「行ってみたら閉鎖されてた」ということも、大いにあり得る。そのときは、『日本全国遊園地廃墟めぐり』に切り替えましょう。(このネタ、以前に常連コメンテーターのknaito57さんとやりとりしたことがありましたね。)『鉄道廃線めぐり』などは、だいぶ前から一部でえらいブームになっているが、これは“鉄ちゃん・鉄子ブーム”という大きな本流に支えられている、一支流だからなのだろう。
kozo02.gif
kozo05.gif
 コーゾウノ鼻の内側にある港の岩壁には、なにやら鉄製の棚のようなものがたくさん並んでいる。少し高いところにある道の脇に並ぶ民家には、「しらす」の看板を掲げた家があるのをみて、その棚の用途がわかった。
 諏訪崎とコーゾウノ鼻の間にある飯盛山の崖は、これも褶曲の地層が断層によって露出したといっていいのだろうか。一見すると木の皮かなにかのようにみえるが、これは岩である。kozo08.gif
kozo07.gif
 この星がまだ固まらず、地面もふつふつと煮えたぎっているような時代が終わった遠い日のあるときに、また大陸を動かすような大きな力がはたらき、想像を絶するばかりの活動があったことを示す見本のような痕跡が刻み込まれていた。
 なにか、こういうのをみると気が遠くなる。そして、いきなり現実に戻ると、自分が今ここにいる不思議を想う。
 ここから7キロも西へ行けば、次の下津の岬も3つほどあるのだが、今夜の宿は南部(みなべ)という計画にしていたので、今回はここまでにしておいて、海南駅に引き返す。
 レンタサイクルは、やはり電動自転車が楽でいいな。普通のママチャリだと降りて押して歩かなければならない坂も、まったく気にせずにスイスイ走ることができる。詳しくは研究していないが、なんでも道交法が改正されて、電動自転車の「電動」で動く部分が性能拡大されるのだという。
 もうセンバツが始まって、サクラの便りもしきりで、年度末が近い。
 つまり、情けないことだがいよいよMapionとのお別れも近くなってきた、ということだ。
 こんなところで、ごちゃごちゃ書いていても、当事者に伝わるとは限らない。たいして効果があるとも思えないので、これまでMapionが募集している新地図へのアンケートにも、答えることはしていなかった。
 だが、でも…。もしかして…。
 いちおうでんでんむしの感想も、“こんな異議もあるのだ”と、伝えるだけは伝えておいたほうがよいのかも知れない。
 そう考え直して、「その他の意見」のところにだけ、このブログのURLを書いて「返信」しておくことにした。

▼国土地理院 「地理院地図」
34度8分35.61秒 135度11分5.33秒
kozonohanaM.gif
dendenmushi.gif近畿地方(2009/01/24 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
タグ:和歌山県
きた!みた!印(9)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました