SSブログ

367 退治崎=志摩市大王町船越(三重県)志摩半島深谷水道のそばでダレがナニを退治したのか [岬めぐり]

 志摩半島は「つ」の字のようになって英虞湾を抱え込んでいるが、外洋側にはいくつか岬が連なっているのに対し、それよりはるかに凸凹が多いリアス式海岸の特徴をもつ英虞湾の沿岸には、赤崎、風ヶ崎、牛ノ鼻など「崎」「鼻」がついた地名はいくつかあるものの、ひとつの岬ももたない。これもいささか意外なことだ。
 だから、賢島へいっても合歓の郷に泊まっても、ひとつの岬もカウントできないのだ。
 前回、大王崎から麦崎・御座岬へ行ったのは、2005(平成17)年3月のことだった。今回は、そのときに取りこぼしていた岬を拾って歩くのが目的なので、波切漁港から次のバスに乗り、大王崎を素通りして退治崎を目指し、深谷水道というバス停で降りる。
taijizaki01.gif
 退治崎は、国道260号線の南側に張り出している、かなり大きな岬である。ここもまた、高い険しい崖と岩礁に取り巻かれ、容易に人を寄せつけない構えである。その名は、“いったいダレがナニを退治したのだろう”と思わせる。
taijizaki02.gif
taijizaki03.gif
 国道脇のとうに放棄され閉鎖され荒れた建物の脇をすり抜けて、なんとか岬の見えるところまで迫ってみたが、大木になったトベラが茂り、これより先へはどうしようもない。
 この岬がある「船越」という地名は、各地に多い。でんでんむしが少年期を過ごした場所の隣町も、これと同じ名前であった。これには、“船に乗って越える”という意味と、“船を担いで(または引いて)越す”という、両方の意味があるように思われる。
 ここの場合は後者で、退治崎の北、バス停でいうと船越と船越浜の間が、東西500メートルほどで英虞湾と伊勢湾の南部を隔てており、これなら船を担いで越すことも可能だったのかも知れない。
 「つ」の字の懐は深い。英虞湾の東側から外洋へ出るには、御座岬を迂回しなければならず、なかなか容易ではない。かといって、いちいち船を担いで運ぶのは大変だ。そのため、開削されたのが深谷水道なのだろうと推測していた。
 ところが、志摩市のホームページを見ると、水道開削の第一の目的は、英虞湾内の真珠養殖に必要な水質保持のためであったという。湾の奥は流れがないため赤潮などの被害に悩まされていた。そこでこの運河によって太平洋の海水を英虞湾に引き入れることを目的に、1935(昭和10)年に完成したもので、船の近道などは二義的なメリットだったらしい。なるほどね。
taijizaki04.gif
taijizaki05.gif
 ここは、前回バスで通ったとき、ちらりと見て気になっていたところだ。
 今は、260号線ができて、車両通行止めで使われなくなった旧道の橋から水道を眺めると、灯台が見える。そこから少し左に運河は続いて英虞湾につながっている。反対の南側は、260号線の大きな橋から、太平洋への出入口が真下に見える。taijizaki08.gif
 この運河を、潮の満ち引きによって、川が逆流するように流れるという。逆流する川を“逆さ川”というが、ここは運河で逆流が起こる唯一の場所だろう。
taijizaki06.gif
 その横には、こんなところに?というリゾートマンションが建っている。その裏側には、厳重に垣根を巡らせ、関係者以外立入禁止の看板をいくつもつけた運河に沿って広い敷地がある。何かと思ってみると「みさきの家」だという看板がある。すると、岬めぐりのでんでんむしもまんざら関係ないわけではないなと見ると、京都市の施設らしい。野外教育センターという看板がある。これも、なんでこんなところに?という施設である。
taijizaki07.gif
 リゾートマンションの影になったバス停で、次のバスを待っている間に、脇の通用門から数台の車が出たり入ったりしている。関係者は少なくないらしいが、こういう自治体の施設というのも、ほんとうにムダではないものがどのくらいあるのだろう。

▼国土地理院 「地理院地図」
34度15分45.45秒 136度52分6.49秒
taijizakiM.gif
dendenmushi.gif東海地方(2008/11/21 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
タグ:三重県
きた!みた!印(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 3

コメント 4

飛騨の忍者 ぼぼ影

美しい海を守っていかなければなりませんね。

by 飛騨の忍者 ぼぼ影 (2009-01-14 09:43) 

dendenmushi

@ほぼ影さん、海は一頃とくらべると、ずいぶんきれいにですね。もっともこれは、都会に近い海のことで、ここらあたりは、昔からずっときれいです。
 ただね、海岸や浜が汚いところは、残念ながらまだ多いです。

by dendenmushi (2009-01-16 08:06) 

umi・yama-hiko

@退治が紹介されている事に感謝です。
私は岐阜の山深い小さな里で育ち、海にちなんだ童謡や唱歌に夢を馳せていましたが、数年前から縁あって退治崎の近くで海を満喫する果報に浸かっています。
山の人、海の人 生活習慣の大きな違いも感じています。
志摩は私の人生の中で二つ目の大切な安らぎの場所です。
by umi・yama-hiko (2009-05-20 08:10) 

dendenmushi

@umi・yama-hikoさん、退治崎の近くにお住まいとは…。あの海を眺めながら暮せるなんて、いいですねえ。
 「海と山とどちらが好きか」なんていう設問がよくありますが、どっちもいいですものねえ。わたしも海山どちらもいいのですが、今は岬めぐりで海が多い。それでも、すぐそばが山なんですから…。
 志摩の西には「海山区」というところが、ありますねえ。
 すみません。「@」マークが付いていたので、自分のコメントだと早とちりして、お返事が漏れていました。

by dendenmushi (2009-05-23 05:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました