SSブログ

1907☆『思い出の索引』★でんでんむし@アーカイブス☆わたしたちが生きてきた時代とは… [年表]

 われわれはどこから来て、どこへ行こうとしているのだろうか…。ここのところ、毎回冒頭にこの言葉を掲げている。あちこちで使われていて有名なフレーズになっているが、これはでんでんむしの長年にわたるテーマでもある。

1907mark.jpg明治40年 丁未(ひのとひつじ)
_------.jpg
◯日仏協約調印。清の独立・領土保全、両国の勢力範囲を確認。
◯第2回万国平和会議開催。大韓帝国がハーグに密使を送る。
◯英ロンドンで婦人参政権デモ。
◯独露の皇帝がバクダード鉄道について会談。
◯第二インターナショナル大会で、帝国主義戦争に反対、植民地問題討議。
◯英露がペルシャ、アフガニスタン、チベットにおける利害調整。(英仏・露仏とならび、三国協商の成立)
◯ニュージーランドがイギリスの自治領となる。
◯ハーグ陸戦協定(陸戰ノ法規慣例ニ關スル條約)締結。ダムダム弾の使用を禁止。
◯ウォールストリートの銀行家が、ニューヨーク証券取引所の急落する株式市場に2500万ドルをプールし、金融危機を防止。
◯米が日本人労働者移民の渡航制限を要請。メキシコ、ハワイ、カナダ向け旅券をもって米本土にくる日本人・韓国人の入国拒否。
◯日本人学童の隔離命令は大統領の調停により廃止。
◯ラザフォードら、α粒子がヘリウム原子核であることを発見。
◯インドでタタ鉄鋼会社設立。
◯カナダのバンクーバーでアジア人排斥同盟会が日本人の家屋52戸を破壊。
◯仏ポール・コルニュが初のヘリコプター飛行。ファルマンが複葉機を製作し、これがしばらく実用飛行機の主流となる。
◯北京=パリ間で初の長距離自動車レース。パリのゴールまで2か月を要す。
◯モーリス・ルブランのルパンシリーズ第一作『怪盗紳士アルセーヌ・ルパン』。
◯スタインが敦煌文書を入手。(西洋人による西域探検)
◯独でブランデンベルガーがセロファン発明。
◯米ベークランドがフェノール樹脂の合成に成功。(プラスチックの登場)
◯米フィラデルフィア州のアンナ・ジャービス母の日とカーネーションを提唱。

◉日本初の装甲巡洋艦「筑波」13,750トン呉海軍工廠で完成。海軍の造艦技術が確立する。
◉東京株式相場が暴落し、戦後恐慌が始まる。
◉各地の銀行で支払停止続出。
◉足尾銅山で暴動。軍隊が出動して鎮圧。別子銅山でも。
◉小学校令改正。義務教育が6年間となる。
◉第3次日韓協約締結。韓国政府に日本人採用などを取決め。
◉京城で韓国軍隊の解散式、反日運動が激化拡大。
◉日本統治下の台湾で北埔事件おこる。
◉樺太庁の官制公布、軍制の廃止。
◉露と満州の鉄道接続について協定。
◉伊藤統監が韓国皇帝にハーグ密使派遣の責任を追求し、皇帝譲位。
◉第三次日韓協約で内政全般を統監の指揮下におく。
◉日露通商航海条約・漁業協約に調印。
◉南満州鉄道開業。
◉台湾で現地人が蜂起、日本人60余人を殺害。
◉鉄道庁が発足、逓信省から鉄道経営を引き継ぐ。
・この年に亡くなった人にはこんな人も…。陸羯南。初代三遊亭圓遊。ドミトリ・メンデレーエフ。エドヴァルド・グリーグ。

◎日露戦争の戦没者を靖国神社に合祀。
◎豊国炭鉱でガス爆発。死者340余人。
◎生野鉱山のストライキ。
◎群馬県の製糸工場で女工が労働条件の改善を求めストライキ。
◎この年の労働争議240件で、明治期の最高に。
◎ペストによる死亡者320人で最高。
◎日本製鋼所設立(日英共同出資)。
◎日清紡績設立、奥村組創業、麒麟麦酒設立。
◎豊田式織機設立。
◎旭硝子設立。
◎奥羽本線、上野=青森間直通旅客列車運行開始。
◎陸軍がフランスから初めて貨物自動車購入。
◎山手線に電車。上野=新橋間は12分ごと、赤羽=池袋間は30分ごと。
◎北海道で狩勝トンネルが完成、旭川=釧路間が開通。
◎玉川電気鉄道が道玄坂上・三軒茶屋間に玉川線を開業。
◎箕面有馬電気軌道(後の阪急電鉄)開業。
◎東京湾汽船が大島・新島・御蔵島・三宅島の定期航路を開設。
◎新潟=ウラジオストック間に定期航路。
◎早稲田大学創立25周年で、校歌『都の西北』発表。
◎東京上野で政府主催初の美術展、文部省美術展覧会(文展)開催。
◎東京に目黒競馬場開場(昭和の初めに府中に移転)。日露戦争で国産馬が世界的に見て劣勢であることを認識し、増産と育成のために国営競馬場をつくる。
◎東北帝国大学(後の東北大学)創立。
◎京城高等商業学校が東洋協会専門学校(後の拓殖大学)京城分校として創立。
◎栃木県に安蘇郡立佐野高等女学校(後の栃木県立佐野女子高等学校)開校。
◎茨城県に江戸崎町他三ヶ村組合立農学校(後の茨城県立江戸崎総合高等学校)開校。
◎電機学校(東京電機大学の前身)創立。
◎静岡、高知、関東、山梨県、北海道で大風水害が発生。
◎山梨県甲府市、函館市で大火。
◎内山駒之助が国産ガソリン自動車第一号を製作。
◎三井家の馬車の御者を務める鈴木守貞が自動車免許試験を受け、第1号の運転免許状を取得。(その14年後に、汽車と衝突して免許取り消しの第1号にもなる。)

◎寿屋(サントリー)が赤玉ポートワイン(赤玉スイートワイン)を発売。
◎平民新聞が創刊。数か月で発行停止に。
◎国民新聞が地方版、読売新聞が運動界(スポーツ欄)を初めて設ける。
◎小西本店が「さくらフレックスプラノ手提暗箱」を発売。日本初の一眼レフカメラ。
◎三ツ矢サイダー発売で、ラムネの人気を奪う。
◎リプトン紅茶が初めて輸入される。
◎三沢屋商店がソースの製造を開始。(後のブルドッグソース)
◎川田達吉男爵が、米からジャガイモを北海道に輸入し「男爵いも」として普及。
◎三越呉服店が食堂を開設。料理1食50銭、すし15銭、和菓子・コーヒー・紅茶は5銭、洋菓子1皿10銭。

◎小山内薫が『新思潮』を創刊。
◎田山花袋『蒲団』。
◎ 夏目漱石が年俸800円の東京帝大講師から、年俸3000円の朝日新聞社員となる。
◎夏目漱石『虞美人草』を「朝日新聞」に連載。職業作家としての第一作。
◎牧野富太郎、日本初の『植物図鑑』を出版。
◎東京の貸本屋、1か月平均1250 冊の貸出。小説と講談が人気。
◎前年まで人気だった観艦式などの記念物に代わって、美人絵葉書・俳優絵葉書が流行。
◎桃中軒雲右衛門の本郷座口演、1か月満員の記録。浪花節人気。
◎模型軍艦、魔術箱、自動反射花車、軽便玉突台、汽船、新式空気銃、幼稚風琴、汽車セット、ハーモニカなどの玩具が登場。

dendenmushi.gif(2014/07/09 でんでんむし蛇足の記)
 この年から、実際に自動車免許を取得する者が出てくる。その第1号だったのが、三井家の馬車の御者だったというのが、たいへんおもしろい。だが、それも考えてみれば当然の帰結というところだったのか。
 ペストは、この年まで何度かの流行が続いていたらしい。
 年表だけでは、なかなかよくわからないことも多い。たとえば、前年の1906年からのアメリカやカナダにおける日本人(朝鮮人も)の排斥の動きは、いったい何が原因だったのだろうか。
 アメリカの合衆国というのは勝手なものらしい。1882(明治15)年から支那人移民禁止法が成立してシャットアウトしていたが、これに代わるようにして日本人の移民も増えていた。
 一説によると、日露戦争で日本の連合艦隊がバルチック艦隊を撃滅したことで、太平洋に艦隊を持たないアメリカ人は日本人に恐怖を抱くようになった、というのだ。アメリカは仮想敵国としている日本が、中国での権益を独り占めするのは許せないと、大陸での反日活動を支援するようになる。
 その原因のひとつは、アメリカの鉄道王ハリマンが満鉄の共同経営を持ちかけてきていて、桂首相らはこれに乗っていた。ところが日露講和から帰ってきた小村寿太郎らが猛反対。結局、アメリカが満鉄にかかわることはできなくなっていたことがある。
 この年開業した南満州鉄道は、ただの鉄道会社ではないのである。
 サンフランシスコ地震には、日本政府は現在の10億円にもなるという見舞金を送るが、日本人への投石や日本料理店のボイコットなどが起きる。それがエスカレートすると新聞にも日本がアメリカに攻めてくるといったデマが拡散してしまう。
 前年のサンフランシスコの日本人学童の隔離の騒ぎも、そういうなかで起こっていたのだ。
_----.jpg
タグ:年表
きた!みた!印(28)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 28

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました