SSブログ

925 蕪崎=瀬戸内市牛窓町牛窓(岡山県)いよいよやってきましたよ“日本のエーゲ海”へね [岬めぐり]

kaburazaki02.jpg
 蕪(かぶら)崎は、わかりやすい。おそらくは、その形から丸いカブラダイコンを連想して名とするのは、ごく自然なことだったろう。横から見てもそうだが、付近の山の上から見れば、いっそうそれらしく見えたであろう。
 尻海からまた夢二生家前まで戻ってきたが、次の牛窓行きのバスまでは時間がある。少年山荘前にある店が“珈琲”の看板を出していたので、コーヒーでも飲もうと思った。この付近で、唯一の店である。話し好きのおばさんが、例によってどこからきたかとかいろいろ聞いてくるので、こちらも適当に話を合わせていると、サービスだと言って手造りのケーキとまんじゅうの中間のようなものを出してくれた。おいしかった。
 こういう場所だと、テレビの取材とかタレントなどもよく来るんでしょうと水を向けると、ひと頃は確かにそういうのも多かったけど、最近はそうでもないねという。どちらにお泊まり?と聞くので、“ホテルリマーニ”というと、やっぱりねというような応対をする。
 前日に、タクシーの運転手さんが言っていたことを思い出した。自分の兄が牛窓で民宿をやっていて、一時は景気もよかったが、最近では民宿の数も減ってきたという。牛窓の観光開発は、“日本のエーゲ海”というキャッチフレーズとともに始まり、それからというものは土地の値段が一気に何倍にも高騰したという。民宿経営のお兄さんは、市だか町だかのミッションに参加して、ギリシャの本場エーゲ海のなんとか村まで行ったのだそうだ。
kaburazaki00.jpg
 夢二生家前から牛窓行きのバスに乗ると、開けた広い谷筋を県道39号線が南に向いてでこぼこしながら走って行くが、その道の脇にも白い三角の標識がところどころに立っている。
 そこにも確かに、“日本のエーゲ海”と表示してある。こういう、ちょっと考えるとかなり恥ずかしいキャッチは、それでもやはり効用があるのだろうか。
 バスの終点は、牛窓の町を抜け、オリーブ園入口、ホテルリマーニとフェリーターミナルを過ぎた“日本のエーゲ海”の東の端にある。
 蕪崎という岬は、尻海の錦海から眺めた鰡網崎の南550メートルの位置にあるが、そこからは影に入って見えないから、バスの終点からなおも続く牛窓の東町を北へ歩いて行く。
kaburazaki01.jpg
 すると、町並みと幡港が切れたところで、目の前に海と砂浜が広がり、数本のヤシが並ぶ先の山上には、牛窓神社が見える。エーゲ海ってヤシあるのかしらん? 長い石段を登らなければならない牛窓神社は、ここからで失礼させていただきます。
kaburazaki08.jpg
 蕪崎は、鰡網崎とともに師楽港を抱え込む南のこぶである。
 蕪崎の西650メートルのところには「島」ではなく「礁」と名のある岩礁がいくつか散らばっているが、せいぜい2メートルもない礁は、ここからはほとんど見えない。ひとつだけ見える島は、尻海から眺めていた鼠島(23メートル)である。
kaburazaki03.jpg
 その遠くに伸びている島影は、備讃諸島とも呼ばれる長島や、大多府島、鹿久居島などである。手前に横たわる長島の端が楯崎、その向こうの島影が東に終わるところが鹿久居島の鵜ノ石鼻で、さらにその奥に霞んでいる本土が赤穂市付近になるはずだ。
kaburazaki06.jpg
 ズームにすると、やっと確かな存在になる遠くの島々や本土の陸地は、肉眼で見ると極めて頼りない。
kaburazaki04.jpg
kaburazaki07.jpg
 ちょっと赤目の砂浜は、夏は海水浴場として賑わうらしい。幡港の端にある小さな神社の下には、なにやら石碑が立っている。判読しにくい文字を拾ってみると、明治の半ば頃に行なわれた、“生田湾改修記念”の石灯籠と碑文である。
kaburazaki09.jpg
 昔は、こうした公共工事を地域の有力者が中心となって、その地域一丸となって進めるかたちが、どこでも普通にあって、それが道路であったり、トンネルであったり、貯水池であったり、堤防であったり、港であったりする。全国どこへいっても、これに類する記念碑などは数多くある。
 しかし、“生田湾”というのは、いったいどこのことだろう。現在の地図から、その名を探すことはできない。
kaburazaki10.jpg

▼国土地理院 電子国土ポータル(Web.NEXT)
34.631535, 134.186778
kaburazakiM.jpg
dendenmushi.gif中国地方(2013/02/06訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
タグ:岡山県
きた!みた!印(31)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 31

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました