SSブログ

715 丸山岬=古平郡古平町大字御崎町(北海道)明治の初期に埋め立てできた町を抱え込んでいる [岬めぐり]

maruyamam03.jpg
 前項の厚苫岬は、典型的な岬の条件に当てはまると書いていたのだが、横からみたときの岬の風景は、先端の岩場部分の形状などがいささか特徴的過ぎるのであって、もっと普通の単に丸く細長い出っ張りであったほうが、代表としては納得が得られたかもしれない。
maruyamam04.jpg
 丸山岬も名前は丸いけれども、これまたかなり特殊である。
 地図でみると、ずんぐりと丸い出っ張りなのだが、北側半分は丸山という203メートルの頂をもつ山である。そして、南側半分は埋立地のようにみえる本町、丸山町、入船町、御崎町という市街地で埋まっている。
 御崎町という名前は、もちろん“岬”を意味している。その先のところにちょこんと出っ張りがあって、丸山岬という表記がついている。丸山の北側は断崖になっていて、東側には市街地から続く道もあるようだ。
maruyamam01.jpg
 小さいながら独立峰の様相を呈していて、急な崖のその頂は霧に包まれている。崖の下にはホヤ岩と地図で表記された岩場がある。
maruyamam02.jpg
 郡来の海岸を走るバスの車窓からは、充分に確認できなかったが、ここにもまたフタをされた旧トンネルがあったはずである。
maruyamam08.jpg
 その脇を、丸山トンネルが通り、岬の出っ張りを抜けていく。旧トンネルの上辺りに温泉マークがあったが、トンネルを抜けた丸山バス停には、ふるびら温泉がタイアップした交通安全の旗がなびいていたが、この旗は町内の229号線に沿って並んでいた。
maruyamam05.jpg
 本当は、ここで降りて丸山岬の先端まで歩いて行ってみたい気持ちもあったのだが、この後に控えるこのシリーズ最大の岬めぐりの難所を、早く越えてしまいたいという思いのほうが勝った。
 丸山トンネルは、2008(平成20)年に開通したばかりなので、旧トンネルもつい3年ほど前までは使われていたわけだ。
 地図を見たときの直感は、やはり当たっていた。
 この岬の南の市街地は、1874(明治7)年、北海道開拓使の命により埋め立てが行なわれてできた。日本での大規模埋め立てとしても、かなり早い時期である。明治政府もまだガタガタしていた頃だから、北海道開拓使によるというので「なるほど」とうなずける。
 この地域は、埋め立て前は湿地帯だったという。
maruyamam06.jpg
 その南には、古平漁港が続く。この漁港はかなり大きい。当然というか、古平も江戸時代からニシン漁が盛んだったところで、積丹地域の中心地として発展してきたが、当然埋立地以前からの市街地の中心は、古平川流域に展開している。古平は、漁港をはさんで市街地の塊が二つに分かれているようなものだ。
 ニシンの郡来がまったくなくなったのは、昭和30年代くらいかららしい。その後はやはり人口も減り続け、40%減という現在の人口は1,938世帯、3,705人である。
maruyamam09.jpg
 戦前の一時期は、全国一というマンガン産出高を誇る鉱山もあったが、なんといっても漁業で、現在の古平町ではタラコの製造に活路を求めているようだ。誰もがタラコといえば明太子を連想するが、明太子を除いたタラコ製造では、全国総出荷量の1割を担っている。
 「ふるびら」という名は、もともと川の名だったもので、そこにあった赤い崖(アイヌ語でフレピラhure-pira)がその名の由来であったという。
 北海道古平郡は、この古平町のみで、“一郡一町”。それも、奥州藤原氏の一族が落ち延びて定着したという古い歴史をもつ町の誇りが、合併とも無縁で守り続けてきたものだろうか。
maruyamam07.jpg
 古平川を過ぎる辺りで後ろを振り返ると、スプーンを伏せたような丸山岬の頂には、まだ雲のような霧がかかったままだった。

▼国土地理院 「地理院地図」
43度17分4.20秒 140度38分41.92秒
maruyamamM.jpg
dendenmushi.gif北海道地方(2011/07/18 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ


きた!みた!印(24)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 24

コメント 4

ぱぱくま

丸山岬は南側と北側でずいぶん対照的ですね。
上空にかかる霧がまた雰囲気出てますね~
ここは条件的にも霧がかかりやすいんでしょうね。
by ぱぱくま (2011-11-05 07:33) 

ナツパパ

古平の街は通過するだけで、詳しく知りませんでした。
こういう地形になっていたのですね。
背後の丸山で風が遮られるのでしょうね。
by ナツパパ (2011-11-05 09:54) 

dendenmushi

@ね、おもしろいでしょう。こういうのは地図でみないとよくわからないものですが…。
 霧はね、晴れていたのは結局、美国だけだったのです。そのあとはまた曇ってきて、こんな感じになりました。
 宮古島の空とは、だいぶ違います。
by dendenmushi (2011-11-07 07:21) 

dendenmushi

@丸山の岬を利用して、風よけにもなるというのは、きっと最初にここを埋め立てて町にしようと考えた人びとの頭にはあったでしょうね。きっと…。

by dendenmushi (2011-11-07 07:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました