SSブログ

1503 北海岬=むつ市脇野沢(青森県)その名の雄大さに比しては小ぶりにまとまった岬は九艘泊の集落と港を守ってきた [岬めぐり]

shimoiboHokkai-12.jpg
 その名はなかなか景の大きな、なんとなく雄大なイメージがありそうだが、実際の北海岬はさほどではない。貝崎よりは幅が広く、大きく飛び出していて、先端部には岩峰というより岩の塔のようなものがある。北から下ってくる船の上からは、貝崎の端にまずそれが見え始めてくる。
kaizaki-8.jpg
 岬をぐるりと遊歩道が巻いており、先端から400メートルのところには九艘泊の港と集落があるので、人里離れた場所に孤立しているわけでもない。岬をつくっている尾根の高さは50メートルほどしかない。
hokkaimisaki-3.jpg
 そんな北海岬だからか、それに関する情報もほとんどなくて、どういうわけか神威岬や積丹半島がすぐに出てきたりする。その薄い検索項目のひとつに、でんでんむしブログから、

   635 北海岬ほか=むつ市脇野沢(青森県)津軽半島と下北半島の間で…平館から脇野沢の岬を

が拾われて出てきてしまう。この項目は対岸の津軽半島の平舘から下北を眺めた遠望に過ぎないもので、備忘的に入れた項目だった。おそらく、北海岬で検索して、それをご覧になった方々には不満があったことだろう。ここで、その埋め合わせをしておかなければならない。
hokkaimisaki-1.jpg
 北海岬の尾根を北へ辿ると、東北自然歩道の山道があり、ふたつの峰をもつ標高300メートルのガンケ山に至る。ガンケ山付近は林道も通っていて、これを下ると九艘泊川に沿って九艘泊の集落に降りてくる。
shimoiboHokkai-11.jpg
 九艘泊(くそうどまり)という名からは、九艘もの船が停泊したという風景がすぐに想像できる。実際、義経伝説つながりでそういう話も伝わっているようだが、それは後世のこじつけだろう。また、由来の一説にはここを通る船のうち十艘中九艘は停泊するから、というのもあるという。下北半島南部ではいちばん奥の港であるから、そういう避難港的な意味合いもあったのかもしれないが、この北海岬東のそう大きくない入江に港が開けたのは、かなり古くからのことらしい。
hokkaimisaki-4.jpg
 江戸時代の初め頃に、南部盛岡藩が開いた田名部五ヶ湊のひとつとして、廻船が集い重きをなしたというのだ。だが、その繁栄はそう長続きはしなかったようで、その後はその役回りを脇野沢にとって代わられてしまう。
 後背地が開けた脇野沢と山間の九艘泊の地形を比較してみると、それは自然の成り行きでもあったとも言えるのだろう。
 では、なぜ最初から脇野沢ではなく、九艘泊からだったのだろうか。そういう別の疑問も湧いてくる。それも地形から想像できるところは、自然の入江を備えた九艘泊のほうが船溜まりとして使いやすかったが、脇野沢のほうは築港までに多少の手間を要した…そんな事情も考えられる。
hokkaimisaki-5.jpg
 前項では、貝崎まで32キロの間、海岸線を辿る道がなかった、と書いていたが、集落も牛滝以来20キロぶりとなるのがこの九艘泊なのだ。商業港としての役目が失われた後は、もっぱら漁村として存在してきた集落とその港を、強い北風から守ってきたのが北海岬であった。
 この名は北海道にあるのがふさわしくも思えるが、北海道には同名の岬はない。ここだけである。
hokkaimisaki-6.jpg
 すると、検索で出てくる「冠二郎の北海岬」というのも、ここの岬を歌っていることになるが、あまりヒットしなかったのか、あの歌かという記憶はない。そう、北海岬は検索でも歌でもあまりヒットしない岬なのか。
 実在の岬名を題名にした歌は、結構あるようなのだが調べたことはない。実は、調べようとして結局やらなかったのは、すぐ行き詰まってしまいそうだから…。
 だってね、まず♪北の街ではもう悲しみを暖炉で…の襟裳岬でしょ、それに♪北の岬に咲く浜茄子の…の立待岬、♪聞こえるはずない汽笛を聞いて…の越前岬でしょ、それから♪流氷溶けて春風吹いて…の宗谷岬…。そのほかにも、ご当地ソングばやりのご時世、神威岬・納沙布岬から辺戸岬・残波岬まで、日本全国いろいろあるにはあるらしいが、どれもほとんど聞いたことがない歌ばかりなのだ。それらを集めてみても、どうってことはないと思ったわけですがね。

▼国土地理院 「地理院地図」
41度8分27.41秒 140度46分9.84秒
hokkaiM-1.jpg
dendenmushi.gif東北地方(2017/09/05 訪問)
@このブログは、ヘッダー、サイドバーをも含めた、全画面表示でみることを大前提としています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ

きた!みた!印(28)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 28

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。