SSブログ

1488 イコリ岬2=虻田郡豊浦町字礼文華(北海道)噴火湾湾岸の岬をまとめて締めくくり [岬めぐり]

ikorim-3.jpg
 イコリ岬もまた、前回雨に霞んでいた岬を「2」としてもう少しうまく見ることはできないかと思ったのだが…。

   692 イコリ岬=虻田郡豊浦町字礼文華(北海道)あいかわらず変な写真ばかりですがここも雨の車窓から

 結果的には、前のと比べて各段によくなったというわけでもない。確かに雨は降っていなかったが、イコリ岬を車窓から見るところは、極めて限られる。その僅かの間に、よりよいシャッターチャンスが取れなかった。
ikorim-1.jpg
 茶津崎を過ぎると、礼文浜トンネルに入ってしまうので、東からの海越しの景色は望めない。トンネルを出るとすぐ礼文華の町で、しかもどんどん北西に線路は続くので岬はどんどん離れてしまう。おまけに特急だから礼文駅はスピードも落とさず通過してしまう。
ikorim-2.jpg
 ここはやはり、車窓からはこれ以上ムリで、各停の電車で礼文駅で降り、町の東の外れにある神社の石段を登ったあたりから眺めるのが、ベストポジションでそれしかないようだ。
ikoriMap-1.jpg
 というのも、礼文華(れぶんげ)川の河口から西へは、幌扶斯山の山塊が小幌の谷を越えて静狩の屏風を立てたような長い断崖につながっているので、西からは見ることができないからだ。
 礼文華川の河口右岸に、ゴボッと岩の塊をおいたようなイコリ岬の特徴は、ナイフのような立石が目立っていることだが、なんとか道がある礼文華海岸まで寄ってしまうと見えなくなってしまうだろう。この立岩が見えるのは、礼文の町でも東の港の周辺に限られるようだ。
ikorim-4.jpg
 「礼文華」の元のアイヌ語は、崩壊した岬、という意味なのだそうだ。 この立石は、まさに崩壊の跡を示しているのか。
ikorim-5.jpg
 前回は、長万部で降りで寿都へ向かっていたが、小幌や静狩のことはもう書いているので、692項のほうを参照していただくとして、ここでは噴火湾もこれが最後になるので、いちおうのまとめをしておきたい。
ikorim-7.jpg
 チキウ岬から茶津崎までは、前項でふれたので、イコリ岬から湾の西へ辿ってみる。
 すると、トンネルを出た静狩からは、断崖の海岸が終わって砂浜の海岸になるので、岬は森町の湯ノ崎までない。

   880 湯ノ崎=茅部郡森町鷲ノ木町(北海道)噴火湾岸の岬めぐりは榎本武揚と“いかめし”にて全巻の終わり

 そこから茅部の駒ヶ岳の北、

   879 砂崎=茅部郡森町砂原(北海道)“さわら”の“すなざき”は平たい砂地の岬と灯台があるめずらしいところ

   878 松屋崎=茅部郡森町砂原(北海道)この岬のところだけ飛び地で「砂原」となっているのはどうしてですか?

 と続いて、鹿部の出来澗崎となる。

   877 出来澗崎=茅部郡鹿部町本別(北海道)蝦夷駒ヶ岳の山麓に出来た町でただひとつの岬もその噴火で出来た

ikoriMap-2.jpg
 この出来澗崎とチキウ岬を結ぶ線が、噴火湾の東に開けた湾口、となる。
 これで、北海道は残すところ利尻・礼文の島だけとなった。これがまた難物でね。どうしようかね。

▼国土地理院 「地理院地図」
42度33分59.45秒 140度34分57.59秒
ikorimM-1.jpg
dendenmushi.gif北海道地方(2017/07/04 訪問)
@このブログは、ヘッダー、サイドバーをも含めた、全画面表示でみることを大前提としています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ

タグ:北海道
きた!みた!印(22)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 22

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。