1382 伊豆岬=三宅村伊豆(東京都)伊ヶ谷の坂から眺めるだけで終わってしまった島北西端の岬には灯台もあったけど [岬めぐり]
大崎の西に広がる大久保浜が終わると、その先の台地にはヘリポートなどの避難施設や、三宅島でここだけの小・中学校が並んである。ここから地名は神着から伊豆に変わるが、その名はおそらくは伊豆の島々(あるいは半島も?)が望めるということか。
神津島や式根島や新島は、おそそ32キロ北西である。
大久保浜と大船戸湾の間、約4キロの海岸線は、丸く大きく張り出していて、傾斜は緩い。その地形からすると記録が残る以前の古い時代の噴火によってできたものだろう。一周道路は山麓寄りを通り、その途中に伊豆の中心集落があるが、この辺りは少なくとも記録がある範囲では、大きな噴火による災害は受けていないように見受けられる。小・中学校や避難施設があるのも、あるいはそうしたことも背景にあるのかもしれない。
その丸い大きな、そしてなだらかな扇を開いたような台地の西の端に、伊豆岬はある。白い灯台は、岬めぐりは意識しない一般観光客向けのスポットでもあるらしく、メジャーな情報、パンフレット類などにもたくさんその写真が載っている。なので、マイナーなこのブログであえて取りあげるまでもない…というわけにはいかないんだよね「岬めぐり」としては。
この伊豆岬の丸い海岸線は、ぜひ歩いてみようと思っていたが、どうにも村営バスの時刻表と相性がよくなくて、なかなかうまく計画ができない。
結局、右回り左回りで何度か伊豆岬入口のバス停を通過したうえで、最後に帰りの「橘丸」の出航前にやっとそこで降りた。この日、その前には早朝からしんみょう池跡や大路池を歩いていた。その頃からちょっと足がおかしいな、という感じがあったのだが、バス停で降りた途端に足にきた。がくっとなって、まともに歩けなくなってしまった。
やれやれ。やっとなんとか立って、片足を引きずりながら入口の道にはきてみたが、これでは伊豆岬まで往復して、とてもバスの時間に間に合うように戻ることはできない。
岬までは1キロ弱だが、傾斜がかなりある。行きは下りだが帰りは60メートルを登ってこなければならない。これはどう考えてもムリだ。
しかたがないので、伊豆岬はあきらめた。写真は、南の伊ヶ谷からの下り道でみたのがあるから、それで間に合わせることにしよう。
伊豆岬入口には、ジオスポットではなく普通の観光案内板が立っていて、その横にはカフェの看板もある。港へ行くバスがここを通る時間がくるまで、ここで食事をして一休みしよう。それしか、選択の道はない。
Gallery Cafe Canon という看板が指し示すのは、砂利を敷いた広い駐車スペースの奥にある普通構えの家である。玄関に上がるところで、靴を脱いで入るようになっている。
ギャラリーというだけあって、室内の壁は一面写真が占めている。と思ったのは間違いで、一見写真のように見える絵であった。描かれているのはさっき歩いてきたばかりの大路池など、三宅島の自然をモチーフにした絵が中心である。
それらの絵の作者は、三宅島ではさまざまな活動もしている穴原甲一郎という画家で、三宅島の中学校で30年間美術教師をしていた人だ。その娘さんが中学1年のときに噴火があり、すぐ帰れるだろうと手に持てる荷物だけで避難したという。
Gallery Cafe Canon は、穴原さんが退職後に開いたもので、島に帰ってきた娘さんが、自家製パンを焼くなどもして経営しているようだ。
船の中でいただこうと、パンを買い、また伊豆岬入口バス停で、左回りのバスを待つ。この時刻は左回りも右回りも、錆ヶ谷港の前まで寄ってくれることになっている。
てな次第で、最後の予定に組んでいた伊豆岬が訪問できず、バスがその南の伊ヶ谷の坂を大船戸湾に向かって降りるところからの、車窓写真だけになってしまった。
タグ:東京都
コメント 0