SSブログ

1360 出鼻=八丈町三根(東京都)「東京都亜熱帯区 八丈島 ガイドマップ」と「八丈島観光地図」を併用しながら地理院地図も… [岬めぐり]

dehana-10.jpg
 八丈島西山の最北端には、地点標65と66の間付近に、永郷という集落がひと塊だけある。だが、都道を歩いている分には、まったくそれに気がつかないくらいである。それというのも、少しばかりの集落の家々は道路から下の斜面に張り付いているからだ。
dehana-4.jpg
dehana-1566.jpg
 永郷の西寄りに鮫切があり、そのまた先が出鼻である。丸い西山の最北端だから、ここから西への道は徐々に南に回りこんで下ることになり、地点標の番号は1つずつ増えていく。
dehana-5.jpg
 現在の住居表示では、ここ出鼻付近までもが八丈町三根とされている。三根(みつね)というのは、八丈島空港の北東付近の地名だから、ここまで同じというのは、感覚的にはかなり変である。これまた、どうせ人がほとんどいないんだから全部三根でいいじゃないか、という合理化なのだろう。
 同様に出鼻の西からは八丈町大賀郷で、大賀郷(おおかごう)というのは、空港の南西一帯の広い地域が中心である。
 八丈島の北側半分は、三根と大賀郷に全部まとめられてしまったので、八丈富士も半分コされ、永郷の地名も公式にはなくなった。こうなると、岬の名前も貴重だ。
dehana-6.jpg
 島の周囲はほとんど全部、崖になっている。簡単に海辺には降りられないので、出鼻も都道から降りてきて上から覗くような格好になる。釣り人になったつもりで降りれば可能なのだろうが、そこまでする必要もない。
dehana-2.jpg
 都道から斜面の道を降りていきながら、出鼻に徐々に近づいていく。
dehana-7.jpg
 まあ、道があるだけマシなのだが、岬のところには家がなくとも道があるというのもおもしろい。
dehana-8.jpg
 しかし、ここもほんの少し出っ張っている岩があるだけの岬なので…。
dehana-9.jpg
 永郷の集落へ降りていく道に、荷台に山盛りのアシタバを積んだ、品川ナンバーの軽トラが降りて行った。この永郷の集落では、アシタバの栽培が盛んらしい。
dehana-11.jpg
 出鼻付近の斜面にも、アシタバの畑があちこちにある。
dehana-12.jpg
 地点標を示している「八丈島観光地図」は、ホテルなどで無料配布されているが、もうひとつ「東京都亜熱帯区 八丈島 ガイドマップ」というのもある。これはネットでもダウンロードできる。前者は八丈町産業観光課の発行になるもので、飲食店や宿泊施設などの情報も網羅した後者は八丈島観光協会の手になるものらしい。
dehana-16.jpg
 八丈島一周道路が島をぐるりと回っていると書いたが、ひょうたんの下の膨らみ東山の地区、三原山の東側の道路部分もそれに含めるのかどうか、これは微妙である。そこには“八丈島一周道路”の表示もない。
 この区間は、バスの終点である末吉から北へ、底土港に通じている道ではあるが、なかなか大変そうな道である。そのため、バス路線も一周することは諦めて、末吉からまた引き返しているのだ。
 幸いなことに、この区間では岬はひとつしかない。そのひとつは、なんとか末吉からの遠望で対応できるだろう。
 この区間は集落はおろか人家もなったくないようで、人が往来することがなければ、岬の名前もつかないというわけか。
 だから、この道は行かなくて済んだのだが、行かなければならないとなると、自転車でも徒歩でもかなり大変そうだ。道はつづら折りのくねくねで、登竜峠を越える道は途中で細くなるうえ、なんと標高400メートルもあるところを通らなければならない。これじゃバスは行かないよね。
 地点標を追いかけてみると、この区間では地点標と次の地点標の間隔がうんと詰まっている。つまり、相当な高低差があるということだ。それはこの西山の比ではないようだ。
nakanegasaki-4.jpg
 地点標64の付近では、高低差と言ってもせいぜいこのくらいだが…。これくらいなら、電動自転車でもよかったかもね。ただ、この頃のレンタル自転車、ママチャリ以外はハンドルがT字型で横一文字型のが多くなっている。これはダメだね。あんな横棒まっすぐのハンドルでは、乗りにくくてふらふらです…。
dehana-3.jpg

▼国土地理院 「地理院地図」
33度9分27.82秒 139度45分11.66秒
dehana-1.jpg
dendenmushi.gif関東地方(2016/04/15 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ<br />その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
きた!みた!印(31)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 31

コメント 0

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました