SSブログ

1314 行者鼻・釜崎・立ヶ鼻=七尾市能登島閨町・無関町(石川県)鴫島入江の南東沿岸を県道257号線で [岬めぐり]

takeoogikasa-4.jpg
 鴫島入江の西側の海岸にある笠栗鼻とそこからちょっと離れた扇鼻まで閨(ねや)町になっていると、前項では書いていたのだが、それは地理院地図のカーソル位置によって表示される住所表記によって判断していた。
 閨町の中心はその入江の東側、釜崎のさらに東の小さな港の周辺に固まっているので、鴫島入江を越えた西までが閨町というのは、よほどの事情があったに相違ないと思ったのだが…。
bus-1.jpg
 ところが、Mapion(その他のネット地図では住所表記もかなりテキトーなので)をみると、国土地理院とはまったく違っていて、入江の東西で閨町と百万石町とは分かれている。笠栗鼻も扇鼻も、百万石町となっている。(この件については、後ほどこの3つ後の項で真相が判明することになる。)
 合併で全部七尾市という市の一部になってしまったのだから、町の境界区分けなどどうだっていいじゃないかとは思えないのだが…。
 ここは何町なのか? そういうごく当たり前の情報でさえも、ネットで得るのはなかなかそう簡単でないというのも、変な話だ。こういうときには、まず市のサイトを見るのがいちばんか?、そう思ってみても、市域の地図などがちゃんと掲載されている自治体のサイトは見た記憶がない。
 やっぱり、みんなそーいうことはどうだっていいじゃないか、と考えているらしい。
 地域の区割りは明確にわからなくても、各地域ごとの人口統計などは、だいたいどこの市でも公表している。
 七尾市の場合も詳細なデータがPDFファイルになっているが、それによってこの周辺地域、能登島の西部地区をこの岬めぐりの順路にしたがって見てみた。(平成27年11月30日 現在)

  行政区    世帯 計 
 能登島通町 29 44 37 81
 能登島田尻町  14 22 26 48
 能登島久木町  14 16 17 33
 能登島百万石町 21 25 27 52
 能登島閨町 52 71 84 155
 能登島無関町  21 26 34 60
 能登島南町 37 29 47 76

 この付近では閨町は、飛び抜けて世帯数も人口も多い。
gyojyakamatate-2.jpg
 鴫島入江の南には、行者鼻があり、町の中心地の西には釜崎、そして隣町の無関町との間には立ヶ鼻が大きく丸く飛び出ている。
gyojyakamatate-3.jpg
 鴫島入江西の半島くびれ部分で分岐した県道257号線が、海岸から離れたり寄ったり登ったり降りたりを繰り返しながら、南線のバスの終点、能登島南町に向かっている。
 この付近の海では、筏(いかだ)があちこちに浮かんでいて、その上には箱のようなものが乗っかっているが、そう広くはない。
ueki-6.jpg
 察するに、これは釣り人用の筏であって、箱のようなものは仮設トイレのようなものではないだろうか。
ueki-5.jpg
 閨町には民宿も数軒営業しているので、この入江と湾をめざしてやってくる人も少なくないのだろう。岬を目当てにやってくる人はいないだろうが、いくつかの大小の出っ張りが連続するここらでは、陸からよりも海から眺める岬のほうが、美しいのかもしれない。
tate-1.jpg

▼国土地理院 「地理院地図」
37度8分0.90秒 136度55分34.91秒 37度8分24.67秒 136度55分59.16秒 37度8分45.11秒 136度56分29.91秒
sigisimairieM.jpg
dendenmushi.gif北越地方(2015/09/14 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ<br />その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
タグ:石川県
きた!みた!印(33)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 33

コメント 0

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました