SSブログ

1244 旗崎=岩船郡粟島浦村(新潟県)内浦港の北にある岬の沖には大謀網のブイが(勝手に決めてる)浮かぶ [岬めぐり]

hatazaki-2.jpg
 旗崎は内浦港のフェリーや高速双胴船が着岸する港からは、北西700メートルのところにある。鳥崎を回って南に進路を変えた「シーバード」は1.7キロも走れば旗崎を過ぎ、旗崎を過ぎれば、もうすぐ港の防波堤の北に並んでいるおむすび型の岩島を見ながら内浦港に帰ってくる。
hatazaki-3.jpg
 「1231 瀬ノ鼻」から始まった粟島の岬めぐりは、この「1244 旗崎」で島を時計回りに一周したことになり、「シーバード」の航程は、無事終了である。
hatazaki-1.jpg
 フェリー岸壁には、乗ってきた「あわしま」がそのまま横付けされていて、岩船港行きの出発を待っているところだ。この日は、一日に一往復しか便がないので、往復ともフェリーになる。
hatazaki-8.jpg
 フェリーが港の外に出ると間もなく、比較的小さくて控えめな旗崎は、もう鳥崎の影のなかに取り込まれてしまう。旗崎という名は、漁などの信号に旗を掲げた岬だから、という安直な想像もできるが、案外そういうのが当たっていたりする。
daibouami-1.jpg
 すると、旗崎と鳥崎の間の海に、なにやらブイのようなものが固まって浮かんでいるのが見えた。さては、これが大謀網(だいぼうあみ)の仕掛けてある場所なのか。
daibouami-4.jpg
 粟島で用意されている体験イベントのひとつに、この大謀網漁の見学というのがある、とパンフレットには書いてあった。マップにもそれはしっかりと表示されていて、この旗崎と鳥崎の間のほかにも、仏崎と切石ヶ鼻の沖合い、それに山崎の沖と、つごう三か所に「大謀網」と大きく丸囲みしてある。
daiboamiM.jpg
 パンフレットの案内には、こんな写真が…。ああ、これならテレビで見たことがある。「大謀」というから、いったいどんな謀(はかりごと)があるのかと思うが、要は定置網の一種である。定置網という言葉はなじみ深いが、実態は地方によっていろいろな種類があるものらしい。
daiboamiS.jpg
 大謀網は、なかでも、もっとも大型の岸寄りから沖にかけて張る垣網と、魚の入る網口をあけた楕円形の袋網からなる仕掛け網を、組み合わせて構成されている。
 魚にしてみれば、自由に回遊していたつもりが、いつのまにか網に遮られて泳いでいるうちに、出るに出られない網の中に取り込まれていた、ということで、これをもって「大謀」というのだろうか。
 案外、われわれも大小さまざまに張り巡らされた謀によって、いつのまにか大きな網の中に絡め取られているのではないか。どうやら、まじめにその心配もしなければならないご時世が続いている。
 この大型定置網漁は、沿岸を回遊するブリ・マグロ・イワシなどを獲るもので、主に東日本から北海道にかけて盛んなようだ。粟島の大謀網は、5〜7月くらいまで早朝と夕方の2回引き揚げられ、マダイのほか・ブリ・アジ・サバ・メジマグロなどが揚がるという。
 粟島では網元・網子制度はなく、大謀網は漁業組合が経営し、島の組合員宅から一人が参加し、網から得られる収入は頭数で割って均等に配分されるようになっているらしい。
 この勇壮な漁を見学したいという希望者は船上からの見物が可能、という誘い文句の後には、「有限会社 粟島定置」とあった。
 いわゆる観光地と違って、この島にはいわゆるアミューズメント施設はいっさいない。それこそが、まるごと粟島の魅力であるように思える。
hatazaki-9.jpg

▼国土地理院 「地理院地図」
38度28分21.57秒 139度15分34.23秒
hatazakiM.jpg
dendenmushi.gif北越地方(2015/06/29 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ<br />その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
タグ:新潟県
きた!みた!印(33)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 33

コメント 1

dendenmushi

@xml_xslさん、kazgさん、ryo1216さん、haruさん、ビタースイートさん、simousayama-unamiさん、Ujiki.oOさん、ごめんなさい。^_^;
データ管理の手違いで、1254項が間違って出てしまいました。
いただいた「きた!みた!印」は、しばらく預からせていただきますのでご了解ください。
by dendenmushi (2015-08-04 06:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました