SSブログ

1173 七戻崎=上閉伊郡大槌町赤浜三丁目(岩手県)被災市街地では土砂の山が続き“ひょうたん島はど〜こへ行った?”… [岬めぐり]

nanamodorizaki-1.jpg
 バスでのリアス海岸の岬めぐりは、湾から湾へめぐることになり、湾から湾へ行くためには半島の付け根をトンネルで越えることになる。このパターンは、ここから南にかけては例外なく同じである。
 大槌町は北の船越湾の浪板・吉里吉里地区と、南の大槌湾の大槌地区とのふたつに、半島の山で分けられ、トンネルで結ばれている。
nanamodorizaki-2.jpg
 吉里吉里からは吉里吉里トンネルを越えてくると、大槌川を渡る。七戻崎はこの川のずっと先に姿を現わすが、海はまだ見えない。
 当初計画では、バスで赤浜まで行くつもりだったが、予定を全部車窓に切り替えざるを得なくなって、七戻崎も大槌を通りながらの遠望になってしまった。これでは、大槌湾内の“ひょうたん島”も見えない。
nanamodorizaki-8.jpg
 自称“ひょうたん島のモデル”を唱える島は、あちこちにあるようだが、吉里吉里もある大槌町では、町のホームページのタイトルにも湾内の蓬莱島こそがひょうたん島だと自信をもってデザインして使っている。
 前項では「吉里吉里半島」と書いていたが、「野島半島」とする資料もある。半島の名前は実は国土地理院の地理院地図では省略している。この吉里吉里半島または野島半島と南の箱崎半島に挟まれた大槌湾は、南側半分以上は釜石市になる。
ohtutiwanM.jpg
 大槌町エリアの半島の先端の野島と鮫鼻から南西に流れてくる海岸線は、山の上のほうに一本だけ道があるものの人が暮しているような場所はない。七戻崎から西へ、大槌川と小槌川のふたつの川が流れてくる河口周辺に、町の中心地がある。いや、現状を正確にいうと、「あった」と過去形でいうことになる。
nanamodorizaki-3.jpg
 大槌川の橋を渡った蓮乗寺のバス停では、往路ではたくさんの高校生が降りてしまい、バスはそこで空っぽになってしまったのだが、大槌川左岸の山側に大槌高校があるので、そこへ通学するのだろう。大槌町の真の復興は、こうした次の世代に受け継いでもらわなくてはならないのではなかろうかと、漠然とそんなことも思った。
nanamodorizaki-4.jpg
 震災前に市街地があったところは、すべて復興工事中で、車窓から見えるのはうずたかく積み上げられた土砂の山と重機の姿、それにところどころに残る被災してまだ解体されていない建物ばかりである。
nanamodorizaki-5.jpg
 七戻崎の姿も、その上のほうにかろうじて確認できるに過ぎない。だが、考えてみると家や建物がみっちり並んでいたら、バスからではとても七戻崎は見えなかったはずなのだ。
nanamodorizaki-6.jpg
 町のホームページには、東日本大震災の人的被災状況が示されている。平成26年5月1日時点のそれによると、死亡届受理数は1,232人(身元判明者数    805・行方不明者数427)行方不明者数(死亡届未受理)2人・関連死50人で、計1,284人の犠牲者を出している。数字で人の命が勘定されるのは、まことに悲しいことである。
 平成26年10月31日現在の町の総人口は12,582人(男6,016人・女6,566人)である。
hiraisonagasaki-10.jpg
hiraisonagasaki-13.jpg
 被害の大きかった大槌町のページを見ていると、「大槌町の歴史文化遺産講座」というような催しの案内があったりする。少し精神的な面での余裕もできつつあるのかともみえるが、復興にともなう遺跡調査が被災地各地では進んでいるのだ。その発表も兼ねているらしい。
nanamodorizaki-7.jpg
 地震と津波で土台からひっくり返され、洗い流されたところから、歴史的遺跡が姿を現わす、というのはなにやら皮肉でもある。
hiraisonagasaki-12.jpg
 全面工事中の中を通り抜け、小槌川を越えたところには、マストという看板を掲げた新しい大きな建物がある。ここが、この付近では唯一の商業施設としての役目を果たしているようだ。
hiraisonagasaki-11.jpg
 自前の移動手段を持たない人は、バスでここまで買い物にくる。
 小槌川の南にある尾根が、釜石市との境界になっているので、大槌町の大槌湾側の海岸線は短く、そのために埋立地も港も市街地も、七戻崎の手前の赤浜まで東に広がっていったものだろう。

▼国土地理院 「地理院地図」
39.348572, 141.939478
nanamodorizakiM.jpg
dendenmushi.gif東北地方(2014/11/05 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ<br />その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
タグ:岩手県
きた!みた!印(20)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 20

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました