SSブログ

1168 明神崎(とどヶ崎・舘ヶ崎はこの陰)=下閉伊郡山田町(岩手県)本州最東端の岬と重茂半島は幻に終って山田湾 [岬めぐり]

myojinzaki-7.jpg
 細長い宮古湾の先端は閉伊崎で、ここは以前に「456 閉伊崎=宮古市重茂(岩手県)ヘイ!、ジューモ!」で取りあげている。そこから南に続く次の岬は、13キロほど南南東にある「とどヶ崎」である。
 “魹ヶ崎”と書いたほうが漢字の感じはいいのだが、常用漢字でないとかなんとかの理由であろう、地理院地図は“とど”である。カタカナにすると“アシカ科トド属”のほうのイメージが強くなってしまうが、ここの“とど”は魚へんのほうである。地方によっても呼び方が異なるが、ハク→オボコ(スバシリ)→イナ→ボラ→トドと、出世魚のコースのひとつの頂点を示している。…というのだが、普通われわれが知っているのはイナとボラくらいだ。
myojinzaki-2.jpg
 どうでもいいことついでにもうひとつ言えば、関西出身の演歌歌手に「浅田あつこ」という人がいる。この人が歌っている歌に「魹ヶ崎」というのがある。たまたま偶然にNHKかなにかの歌番組で歌っていたのを聞いたことがあって、おおっ!これはひいきにせねば、と思ったことがある。
 それでそのときに調べてみたら、なんとこの人は2005年に「霧多布岬」、2006年に「風花岬」、そして2007年が「魹ヶ崎」と“岬三部作”をリリースしている。残念ながら、その後テレビで見ることなく、歌も聞くことがない。
myojinzaki-4.jpg
 実は、あっさり反古になってしまった今回の計画を立てるにあたっては、7通りもの案を考えては没にしていて、なかなか定まらなかった。というのも、当初はこのとどヶ崎に何とか行きたいと思っていて、そのためにはどうしたらよいかを、一生懸命に考えていたからだ。
 ところが、どうやってみても行けない。ムリヤリ行ったとしても今度は帰れない。公共交通機関では…。車で行くとしても道路がなくなったところからは山道に入って相当歩かないと、とどヶ崎には行けない。(ChinchikoPapa さんからは、いつものようにご自身のブログ内で、「三陸海岸は陸と海から細かくまわりましたが、海岸沿いにアイヌ民族のフォークロアが残っているのが面白いですね。」というコメントをもらったが、そんなふうにここを陸と海から細かくまわる人はまず少なかろう。)
myojinzaki-3.jpg
 宮古からのバスも途中まではあるにはあるのだが、どういうわけか不思議なダイヤになっていて、検討を重ねてみた結果、判明したことは、バスではどうやってもとどヶ崎に行けないように組まれている、ということだけだった。(考えるだに納得がいかないので、これ以上くわしくは書かない。)
myojinzaki-5.jpg
 そんなこんなが重なって、結局はリアス海岸の岬めぐりは、バスで通りすがりの遠望ばかりになってしまった。本州最東端の岬も、このさいあきらめることにして、釜石から「道の駅やまだ」まで岩手県交通バスに乗ってやってきて、またここから引き返すことにした。
 このバス路線は、大震災以来不通になったままのJR山田線の振替輸送扱いである。
 しかし、それならば宮古まで行けばいいのに、なんで中途半端な「道の駅やまだ」までなの?
myojinzaki-9.jpg
 「道の駅やまだ」がある船越は、町役場がある山田町の中心部からは、4.4キロも釜石寄りに離れた場所である。ここから宮古へ行くには、ここでまた岩手県北バスに乗換えなければならない。どうやら岩手県のバス路線は、北は赤い線の岩手県北バス、南は緑の線の岩手県交通バスと、しっかり侵すべからざる縄張りがあるらしい。
 この乗継ぎがまた間が空いているので、バスを待つより歩いたほうがいい。そう考えて国道45号線を歩いて行くと、山田湾が見えてくる。そしてまず、山田湾の北側の岸に飛び出している明神崎が眼に飛び込んでくる。
myojinzaki-7.jpg
 山田湾口の北を守る岬の先端の岩の上には、赤い鳥居と祠もあると町のサイトの写真は示しているが、さすがにここからではわからない。
myojinzaki-8.jpg
 この岬の向こう側には、舘ヶ崎という岬も隠れており、陰になるとどヶ崎も当然このずっと先にあるわけだ。
todogasakiM.jpg
 宮古湾とこの山田湾の間をへだてている重茂(おもえ)半島は、400〜500くらいの山をいくつも抱えていて、いちばん高い十二神山は731メートルある。北の端の閉伊崎から南の端の明神崎までは、直線で20キロもある。平地はなく、集落もごく限られたところに点在するだけだ。
 大震災前にとどヶ崎プランを検討していたときには、確か山田湾のホテルかどこかが、とどヶ崎へ行く便宜をなにか用意してくれていたと記憶するのだが、そのホテルももうない。地震で岬への山道も一部は崩壊したとの情報もあったし…。
 とりあえずと書いていた「456 閉伊崎」から「とどヶ崎」へとつなぐことは、とうとうできなかったが、いずれ復興工事がすべて終わり、ほんとうに地方復活がなって落ち着いたときには、重茂半島へも行けることになるのだろうか。
yamadawanM.jpg

▼国土地理院 「地理院地図」
39.478216, 142.00933
myoujinzakiM.jpg
dendenmushi.gif東北地方(2014/11/05 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ<br />その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ

タグ:岩手県
きた!みた!印(24)  コメント(0)  トラックバック(0) 

きた!みた!印 24

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました