SSブログ

1092 大崎=宮古島市平良(沖縄県)タクシーで来てタクシーで帰ったこの岬で島には島の流儀と時間を感じた [岬めぐり]

osaki10.jpg
 砂山ビーチという宮古島でも指折りという砂のきれいな海岸がある。狩俣の集落からは、南に3キロくらいのところに、北に向いてでこぼこを突き出している半島があり、そこで砂山ビーチの東のほうで細長く突き出ているのが大崎である。
osaki02.jpg
 そこは、地図では県道から海も近い場所もあるように示されているので、そこから見えるのではないかと思えたが、池間島へ向かう八千代バスからはうまく見えない。天候のせいではなく、案外に大崎と県道の間がそれなりに離れているのと、道路脇の植生にかなり邪魔される。
 天候が回復した別の日に、また八千代バスでと思ったら、ダイヤの都合が良くない。しかたがないので、成川というところまでタクシーに運んでもらった。
osaki07.jpg
 ドライバーの話では、成川は緩斜面を下りながら広がる開拓の集落だそうで、整然と広い道路と住宅が並ぶ。成川のどこへ行くのかというので、そこいらで適当に降ろしてくれれば、ふらふらしながら行くというと、どうやら不審に思われたようだ。大丈夫、怪しい者ではありませぬ。
 確かに成川も広い。大崎が見える海岸近くまで、といってもよかったのだが、その人が大崎を知っている可能性は低い。そのうえ、道もはっきりあるようでもないので、自分で地図を眺めながら見当をつけていくしかないのである。
osaki04.jpg
 集落が終わった先には、サトウキビ畑が潮風を防ぐ 防風林が堤防のように囲っている。その畑の一画では、ちょうど刈取り作業の最中である。手作業の刈取りは何度も見てきたが、機械による作業をこんなに近くで見るのは初めて。
 サトウキビの収穫は、農家が勝手にやっているわけではなく、精糖工場との密接な連携で決められたスケジュールによって行なわれているらしい。そうでなければ、刈取り機の手配もさることながら、クレーン付のトラックまでスタンバイして、適当な長さに切り揃えられ、袋に詰められたものを積み込んで工場へ運ぶ用意を整えることはできまい。
osaki03.jpg
 地図でつけた見当の方向へ木々が生い茂る防波堤の切れ目を探して、なんとか海岸に出た。
 アオノリのようなものが、浜を覆う入江のなかは、水深もあまりなさそうで、上に緑の植生を載せた岩島がお約束の裾がえぐられた姿である。浮かんでいる、と書こうとしてちょっとためらったのは、やはり周辺の磯に小石の浜が続いているからである。浮かぶというより、置いてあるという感じである。
osaki05.jpg
 この岩島、国土地理院の地理院地図には載っていない。手抜きか? しかし、よくよく見るとこれは小さな陸繋島として表示されていた。
osaki06.jpg
 ともかく、大崎はこの岩島の水面の向こうに見えている。その北の沖に伸びる細長い島が続いている。
osaki07.jpg
 バスがそうならタクシーも八千代タクシーの縄張りだろう。帰りもまたバスの時間が大幅に合わないので、電話して迎えに来てもらうことにした。
 成川の集落内にも、滅多に来ないバス停はあるが、県道に出たほうがわかりやすかろう。
 成川入口の バス停で待ってますからね、集落内ではなくて県道のほうですからね。電話のおねえさんには、くどいほど念をおした。
 ところが、告げられたおおよその到着予定時刻を過ぎても、なかなかやってこない。待つだけ待っても来ないので、また電話した。でんでんむしのケータイが役にたつのはこういう時だけである。せっかく日本の燕の中小企業の技術で打ち出されたアールが、取れてしまった5がやたら普及し始めていた頃、持っていた初代のiPhoneからガラケーのほうに切り替えるのもめずらしいだろう。やっぱりへそまがりいいたところだが、理由は単に経済的なことだけで、滅多に使わない電話にしては、iPhoneは高過ぎ。Mac Book ProとiPad miniがあればいいのだ。
 話をもどすと、電話したそのとき、ドライバーからも連絡が入っていたらしく、あわてている。すると、県道の向こうにタクシーらしいのがウロウロしている。手を上げて呼ぶとやっと気がついた。
 聞くと集落内のバス停で待っていたという。「こっちのほうにもバス停があるとは知らんかった…」
osaki08.jpg
 こういう行き違いが世の中に起こりやすいことは、先刻予想できることで、だからくれぐれもと念をおしたはずである。それでも、ちゃんとならない。この場合はおねえさんは、ちゃんとかどうかは結果的に疑問だが、一応は伝えたのであろう。
 冗談じゃないね、まったく。と思うけれども、のんびりした調子で言われると、東京流のギシギシバタバタガチガチした流儀など、嘲笑われているられているようで、そうか島に来たら島の流儀と時間の流れに任せるべきだったのだ…と納得するしかない。
 それに、こんな南の島まで来て、そんなことでめくじらたてるのもどうかと思うので、そこは余裕を示して何も言わずにおいたが、これは身近かな課題であることは事実。でも、それも東京の人たちがごちゃごちゃ言うだけで、この島では関係ないんだわ。
 後で八千代タクシーのページをみると、こうあった。 
 「んみゃーち宮古島 ゆったり流れる島時間」

▼国土地理院 「地理院地図」
24.843503, 125.286137
osakiM.jpg
dendenmushi.gif沖縄地方(2014/02/20訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ<br />その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
タグ:沖縄県
きた!みた!印(22)  コメント(0)  トラックバック(0) 

きた!みた!印 22

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました