SSブログ

1091 世渡崎=宮古島市平良(沖縄県)橋がなければここが宮古島の北の端だった“幻のような陸地” [岬めぐり]

setozaki02.jpg
 「ヤエビシ」というのは主にナイチャー用の呼び方で、「ヤビジ」というのが正式な呼称になっている。この巨大な珊瑚礁群は、周辺の暗礁とその斜面まで含めると、宮古島全体の3割にも達するといわれるが、海面に出る部分だけでも1割に相当するくらい広く大きい。
setozaki07.jpg
 観光用には“幻の大陸”というちょっと気恥ずかしい呼び方もあるこの一帯は、地図にはなかなか載らない。住宅地図のMapionなどは、まったく影も形もなく無視しているし、国土地理院のWeb地理院地図でも、八重干瀬という文字があるだけなのだ。「地」とは認められていないから、地図には載らないのだろう。
 誤解のないように付け加えておくと、これはWeb地図の話で、国土地理院の5万分の1地形図「宮古島北部」と2万5千分1地形図には、ちゃんと掲載されている。
setozakiMM.jpg
 どうにか、縮尺を変えてWebの地理院地図でその所在位置を確認すると、こんなふうに池間島の北方沖合5キロのところから北に十数キロ、東西7キロ弱の範囲に渡っている。地元の人たちにとっては、そこは昔からの生活の糧を得る場所でもあったはずで、そのため地図にはなくても100を数えるという珊瑚礁に、ひとつひとつ名前をつけている。これには、ちょっと驚いてしまう。
setozakiM3.jpg
 池間大橋を渡りきった池間島の東には海を見渡せる場所が全部みやげ物屋などの観光施設の建物で埋め尽くされていて海は見えないが、見えたとしても八重干瀬の存在がわかるようなことはあるまい。
setozaki11.jpg
setozaki06.jpg
 池間大橋の南は、もうひとつ世渡橋があって、世渡崎のある細長い陸地とその先にある島とをつないでいるが、車で池間大橋を走り抜けている分にはまったくわからない。
setozaki091.jpg
setozaki092.jpg
 県道230号線を池間島に届かせるためにあるような、細い一筆で描いたような陸地の端で、池間大橋の西側では、海の色があまり青くなかったが、橋の東側ではそこそこ青く見えるのは、リーフと海底の関係なのだろうか。そう思って地図を見ると、やはり世渡崎の東にはリーフがぐるりとあるが、西側にはほとんどない。
setozaki08.jpg
 幅は広いところでも80メートルくらい、最高点が19メートル、先端に続く島も入れると世渡崎のある岬の付け根までは1.5キロ近くもある。これもまた不思議な地形で、“幻のような陸地”であるが、頼りないというほどでもない。
setozaki04.jpg
 西平安名岬のほうは、もっと幅もでこぼこもあって放牧場になっているらしいが、こちらのほうは道路を通す以外に使い道はないようだ。
 そんな道路と橋に隠れている世渡崎は、いささか地味な存在だが、ちゃんと地図にも載っている。岬の先にはどういう用途があるのか、ブロックで石段のような構造になっていて、水際に降りられるようになっていた。
setozaki01.jpg
 干潮のときには、この岩鼻を回って細い岬の東海岸に出ることができ、そこには海蝕による洞窟に墓所があるらしい。世渡崎の東沖合に浮かぶ島は大神島という。外部の人間は集落以外歩きまわることもできない聖域とされる島で、50人くらいしかいない住民は島独特の方言をもつという。宮古島もまた、独特の古い信仰や葬祭儀礼などをもっているようで、なんとなく神秘的な感じがする。
setozaki032.jpg
setozaki031.jpg
 この島の周囲も、大小多数の珊瑚礁に囲まれており、池間大橋の東側、世渡崎の北側には、地理院地図ではバリ・ビジとかフッグ・ビジとか、アガイ・ヌ・アカナ・ビジとかいった現地の言葉でつけられた名前だけが、青い海のなかに点在している。これらは八重干瀬とは離れた、別の珊瑚礁群である。
setozaki10.jpg
 この世渡崎付近ではまだ雨も小雨で、道路もまだ乾いているところがあるくらいだったが、このあとすぐ本格的な雨になってしまった。ご多分に漏れずバスの本数は少ないので、簡単には引き返すこともできない。とにかく、バス停のある狩俣の集落まで戻って、どこか雨宿りができる場所を探したほうがよさそうだ。
setozakiM2.jpg

▼国土地理院 「地理院地図」
24.913713, 125.268059
setozakiM.jpg
dendenmushi.gif沖縄地方(2014/02/19訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
タグ:沖縄県
きた!みた!印(24)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 24

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました