短期集中連載『石垣島だより』 (シーズン2)項目リンクリスト(2014/01/20〜2012/02/18) [石垣島だより]

↓こちらが(シーズン 2)
石垣島の中央運動公園で千葉ロッテマリーンズがキャンプイン(32) [石垣島だより]
赤い瓦の屋根と白いしっくいが妙にしっくりする八重山の家(33) [石垣島だより]
八重山の赤い寄棟屋根にはゴツゴツの石を野面積みした石垣が似合う(34) [石垣島だより]
ミサキの神の美崎御嶽をはじめ石垣島にもたくさんのうたきがそこらじゅうに(35) .. [石垣島だより]
石敢當とは直進してくる魔モノ除けの装置だが似たようなモノが…(36) [石垣島だより]
島では街路樹が道の風情をかもしだし学校の校門花壇もすばらしいよ(37) [石垣島だより]
市役所や図書館や離島ターミナルのある埋立地には市民会館もあって(38) [石垣島だより]
大浜信泉記念館から亀甲墓まで飛び飛びながらつながっていくように(39) [石垣島だより]
思ひやる八重の汐々…石垣島の柳田国男の歌碑は三度目の正直でやっと“発見”..(40) [石垣島だより]
また石垣島に戻ってきて今度は石垣島の情報についてのあれやこれやから(41) [石垣島だより]
「わ印」の人には関係ないが石垣島のバス路線でとりあえず島内を周回できる..(42) [石垣島だより]
名蔵アンパルは石垣島の自然のゆりかごラムサール条約指定の湿地で国指定の鳥..(43) [石垣島だより]
石垣島の鍾乳洞は二つあるのかどうかを究明に現地へ行ってみたら(44) [石垣島だより]
本土ではみんなが忘れている戦争の記憶を伝える沖縄でも異色の八重山平和祈..(45) [石垣島だより]
戦争の記憶を伝える八重山戦争遺跡のひとつは石垣島測候所の壁で(46) [石垣島だより]
国際用語になっている“TSUNAMI”の力を伝える石垣島大浜の大津波石(47) (石垣島だより]
宮良殿内と桃林寺と権現堂からかいまみえるものは八重山の歴史のポイント(48) (石垣島だより]
島の北西側にある川平湾は島を代表する観光地とはいうものの…(49) [石垣島だより]
なぜか気になる日本の最西南端八重山の歴史そのポイントを改めて整理してみる(50) [石垣島だより]
島の北西側にある川平湾は島を代表する観光地とはいうものの…(49) [石垣島だより]
なぜか気になる日本の最西南端八重山の歴史そのポイントを改めて整理してみる(50) [石垣島だより]
タグ:沖縄県
コメント 0