SSブログ

1053 呼崎=長崎市深堀町6丁目(長崎県)千葉の深堀にいた鎌倉御家人の三浦さんがはるばる長崎彼杵荘の地頭に赴任して… [岬めぐり]

yobizaki01.jpg
 昔、学校で教わった日本史の重要なできごとのなかでも、現在に至るまでなおも生き続け尾を引いている最もこの国の根幹をつくったものといえば、それが「守護地頭の配備」ではないかと、でんでんむしは思っている。
 ほかにもっとあるじゃないかという異論は否定しないが、日本人の一人ひとりの先祖に遠く届かぬ想いを馳せるとき、その考えは確固たるものになるはずである。また、日本中に人の大移動を起こし、それによって国中の各地域をかき回し、中央集権体制への道筋をつけた。
 源頼朝が鎌倉幕府の権限を強めていく過程で、徐々に形ができあがっていったと思われる守護権は、最初は東国だけに限られていたが、平家の追討に続いて源義経の追補という名目を得て、1191(建久2)年から制度の形が整い、承久の乱(1221)年以降に確立する。
 いわゆる名目や肩書ではなく、実質的に有力御家人たちにその役目を与え、それを受けた彼らが、自分の管理権の及ぶ領国へ、一族郎党を引き連れて実際に旅をして移動し、Iターンでその地域に土着したということの意味は決して小さくない。
 そして、それらがそれぞれの地域で勢力を固め、やがて守護大名にのし上がっていく者も現れ、現在の日本の各地域の特色をつくる幕藩体制へとつながっていく。
 そうした御家人の一人に、三浦能仲がいた。平姓三浦氏の一流であった父親の平仲光が承久の乱の恩賞として、上総国深堀を所領していた。現在の千葉県いすみ市深堀がその地域で、八幡岬と大原(099 八幡岬=大原) 漁港の北、塩田川の河口付近である。
 その頃から、その領地の名から深堀氏を名乗るようになったらしいが、仲光の子の能仲は、どういうわけか、たびたび所領の替え地を願い出ていた。
 その結果、当時は戸町(戸八)浦と呼ばれていた彼杵荘の地頭職として赴任してくる。現在も残る地名「戸町」は、細長く深い長崎港の入口、ながさき女神大橋の東側一帯である。
 鎌倉時代の初期では、まだ長崎の重要性は覚醒されていなかった。いくら千葉の荒い太平洋側が気に入らなくても、そこからまた遠国も遠国、見も知らぬ日本の西の端っこに行くというのは、どういう決心だったのだろうか。
 関東から遠く離れた西国への移動は、そう簡単ではなく、何代かをかけて徐々に行なわれたケースも多かったとみるべきであろう。
 当然ながら、そこにも在来の勢力があったわけで、彼杵荘の惣地頭代として戸町氏がいたが、これを鎌倉幕府の強大な力をいかんなく発揮して圧倒していく。
 そして、ついにはこの地での勢力を確かなものにし、戸町浦のうち南部を自分の名をとって深堀と命名し本拠地とする。また、一門の庶子を高浜や野母といった長崎半島の要地に配置した。戦国時代まで、その領国支配は安定していたらしいが、後の子孫にはいろいろあって、佐賀藩の家老になったりしているので、この付近が江戸時代に長く佐賀藩領だったのは、そのためだろうか。
yobizaki02.jpg
 さて、その彼らが本拠とした深堀は、現在の深堀町とほぼ異動はなかっただろう。しかし、現在の地図は、その頃の深堀とはまったく様変わりしている。
yobizakiM2.jpg
 香焼町(こうやぎちょう)と深堀町は、今では地続きで、その間には大きな工場などがおさまっているが、これは近年の埋立によるもので、長く香焼と沖ノ島と伊王島は、それぞれ独立した島だった。深堀は、それらの島と水域を隔てて、島影に守られるような位置にあった。今思えば、そこは長崎港を扼する重要拠点であった。
 伊能忠敬の測量隊が、この付近を測量して歩いた頃も、当然そうだったわけだが、彼らが残したその地図から当時の様子を見てみよう。
yobizakiM3.jpg
 見事に島であり、深堀のイメージもがらりと変わる。
 深堀の測量は、まず彼杵郡佐嘉領深堀村字呼崎にポイントを設けて始められた。呼崎からは南の蚊焼のほうに向けて、大篭村(大籠町)鵜瀬崎、松ヶ崎、蚊焼村(蚊焼町)天神崎、岡山鼻、百合崎と、たくさんの岬名があげられているのだが、現在の地図に残るのは天神鼻(崎)だけで、実はこの呼崎も表示はない。
yobizaki04.jpg
 深堀漁港の工事で消えてしまった、という感じなのだが、深堀側に岬がないのは説明の都合上不便なので、特別に一項を設ける。
 大籠町には、三浦神社というのもある。
yobizaki06.jpg
yobizaki05.jpg

▼国土地理院 「地理院地図」
32.682456, 129.818533
yobizakiM.jpg
dendenmushi.gif九州地方(2013/11/04訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ

タグ:長崎県 歴史
きた!みた!印(37)  コメント(7)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 37

コメント 7

さーち

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
by さーち (2014-01-01 10:57) 

えりある

あけましておめでとうございます。素晴らしい年でありますように。本年もよろしくお願いいたします。
by えりある (2014-01-01 13:05) 

okin-02

新春のお慶びを申し上げます
旧年中は,我がブログに訪問頂き・又、沢山のnice!を
賜り・有難う御座いました、
本年も旧年同様・お付き合い頂きます様、お願い申し上げます。
by okin-02 (2014-01-01 13:13) 

kohtyan

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
by kohtyan (2014-01-01 18:19) 

八犬伝

おめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
by 八犬伝 (2014-01-01 18:53) 

はせお

あけましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました(o^∀^o)
今年も宜しくお願い致しますヽ(*´∀`)ノ
with リリー♪
by はせお (2014-01-01 21:34) 

ナツパパ

寒中お見舞い申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
by ナツパパ (2014-01-02 13:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました