SSブログ

970 赤崎=神津島村神戸山(東京都)立派な木道やウッドデッキがある岬もやはり赤くみえる場所や時間があるのかな [岬めぐり]

akasaki00.jpg
 神戸山という丸い山が、神津島の北端をつくっている。山の頂上部は、これだけでひとつの噴火口と外輪山と火口原であったように、地図からは読みとれる。小さな火口原の中にはまたいくつかの噴丘があり、そのひとつが標高270メートルのピークなのだ。
 神津島に北から接近する「かめりあ丸」の船上から、その付近を眺めると、ここも海岸線は峨々たる断崖ばかりで、人の痕跡は見えない。島の東海岸には道路もなく、西海岸の道路も神戸山の西で終わっている。
 村営バスの終点は、赤崎遊歩道に入るトンネルの手前までである。トンネルから先は、まだ若干道路が延びているが、いつぞやの雨でどうやらなったとかで通行止めになっている。
akasaki13.jpg
 赤崎は、神戸山西の海岸に飛び出た大きな岩島の塊につけられた名前であって、ここは島の北端よりも若干西南に下がったところにある。
 赤崎遊歩道は、島では数多くもない観光ポイントのひとつとして、必ず紹介されているが、それがどういうわけでここにこのようなものができたかについては、教えてくれない。
akasaki01.jpg
 神戸山の西の端の斜面で、海に落ちてきた溶岩の大きな塊がいくつかくっついていて、道がないので、岩と岩の間を木製のおおがかりなウッドデッキを架けてつないでいる。
akasaki03.jpg
 それも、ただ通るだけの木道というのではなく、手すりというよりも安全な柵もついていて、しかも展望デッキのような形でかなり広範囲にわたって、その立派な遊歩道は展開している。
 遊歩道の手前の小さな浜も海水浴場になるとかで、温泉センターからさらに奥、この島の北の端っこまで客を引っ張ってくるために考え出されたプランがこれだったのだろうか。
 溶岩というのは、根拠なく勝手な想像で書いている。ほんとうは違うのかもしれない。木道の脇にもこもこしている岩は、あぶくが固まったような形をしていておもしろい。
akasaki02.jpg
 これも、流紋岩なのか?
 ま、どうでもいいけど。(いやいや、せっかくここまで来たのだから、ちょっとそこまでくらいは教えてほしいかな。)
 青いワゴン車のバスは、一休みして折り返して神津島港まで戻るが、ここまで来た乗客は、食堂(これも村のページを見ると、“レストラン”と書かなきゃいけなかったみたい)でいっしょだった母子連れだけだ。ほかに、もう一人の乗客がいたが、その人は温泉センターで降りた。
akasaki07.jpg
 木道から戻ると、でんでんむし一人を乗せてすぐにバスは発車した。あれっ、あの二人はどうしたんだろうというと、ドライバーのおじさんが「ああ、あの人たちは次のバスで帰るそうですよ。」という。次のバスは、1時間半も後だ。
 そうか、1時間半もあれば、通行止めの道を越えて、島の北端を回って、神戸山の西の返浜(かえすはま)までゆっくり行ける。返浜という名が、ここにあるのは、ここまでが人が入れる領域限界で、ここから先へは行けない、という意味なのだろう。
 それでも余った時間を持て余すだろうが、そういう時間がまたいいのだ。
 何もない岩と海と木道のうえで、ボーッとする時間。それもいいな。
akasaki12.jpg
 この二人とは、また翌日に多幸湾へ向かうバスと船でもいっしょになったが、そのときに埼玉県から海を見にきたと聞いた。でんでんむしも埼玉の越谷には一年ほど住んだが、やはり海に出たいという渇望があったことを思い出した。
 こちらは、引き返して、これから引廻鼻の丘に登らなければならない。
akasaki09.jpg
 赤崎の南の平たい岩の出っ張りには、観光マップでは“たたみが鼻”という名が表示してあるが、一般のネット地図には載っていない。小山があるように見えているが、それは南南西2キロの背負崎である。
 あ、そうそう。もっぱら“青いワゴン車の村営バス”と書いてきたけれども、村のページを見ると、青い小型のバスの写真が載っていたので、ワゴン車ではないバスもちゃんとあるらしい。
akasaki11.jpg

▼国土地理院 電子国土ポータル(Web.NEXT)
34.241258, 139.136667
akazakiM2.jpg
dendenmushi.gif関東地方(2013/03/23訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
タグ:東京都
きた!みた!印(36)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 36

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました