SSブログ

868 蝋燭岩・三本杉岩=久遠郡せたな町瀬棚区本町・三本杉(北海道)見事な立岩にひかれていて気がついてみたら… [岬めぐり]

sanbon05.jpg
 せたな町瀬棚区の中心は、かつては瀬棚線の瀬棚駅があったであろう本町で、三本杉岩は同じ町内ながら馬場川を越えた北側にある。また、港の防波堤の先には、蝋燭岩と呼ばれている大きな立岩がある。
sanbon01.jpg
 そればかりか、三本杉岩の北には輪掛岩があり、港の南側にも岩島が列をなしているので、生成の過程でなんらか相互に関連があったのだろう。
 三本杉岩と蝋燭岩は、ともに岬ではないが、鷹ノ巣岬から北へ海岸線をつなぐポイントとして項目に加えている。
 立岩があちこちにある北海道では、こういう風景も見慣れたもので、あまりめずらしくないのかも知れない。だが、蝋燭岩も三本杉岩も、きれいに形の整った見事な立岩である。それが計四本もあるのだから、当然せたな町では観光名所としてジマンできる。
rosokusanbon01.jpg
rosokusanbon02.jpg
 立石より先に、タクシーで瀬棚区に入ってきてまず目立つのは、風力発電の風車である。日本海の北から吹き寄せる強い風を捉えようと、海岸に並んでいる風車は8基を数えた。そのうちの2基が港のそばにもあり、このほかにも港の外の海上にも2基あると、電子国土ポータルの地図には表示しているが、それは港からではよく確認できなかった。
rosokusanbondmM2.jpg
 国土地理院では、地図上に送電線を復活させるとともに、風車も地図記号として加え表示するようになっている。
rosokusanbon03.jpg
 人目につくランドマークとして、新旧が入り交じるせたな町の風車と立岩。
rosokusanbon04.jpg
rosokusanbon05.jpg
 まったく人の気配もない静かな港の先では、大きな蝋燭岩が立ち、そこから北東方向に500メートル足らずの港外には、高さは30メートルくらいの三本杉岩がクレヨンの先っちょのような形(“杉”だといっているのだから、ここで“クレヨン”を持ち出すのもヘンだが、ぱっと見てそう思った。)でそびえ立つ。太古の火山活動から生まれた濃い灰色の安山岩から成るこの立岩は、よく見ると岩肌にも縞模様などがあり、わずかに植生もある。
sanbon02.jpg
sanbon03.jpg
 これもまた、なかなか神秘的ともいえそうな風景であるが、周りの風景環境は護岸でさっぱりで、その神秘性を阻害している。
sanbon06.jpg
sanbon09.jpgsanbon05.jpg
 三本杉岩とひとくくりにされているが、3本のうち岸から向かって左手の2本は、同じ岩盤から立っていて、右手の1本だけが100メートルくらい離れている。
sanbon08.jpg
 せたな町のホームページには、“瀬棚のシンボルともいえる存在”として、“みどころ: 三本杉岩” を紹介していて、それには次のような説明文がある。

 紺碧の海にあたかも三本の老杉が波間にそびえ立つ様にも見え、うち一本が少し離れているところから先人はこれを三角関係の悲恋に見立て「主は三本杉よ、二本離れて妾しゃ独り」の民話を生み、追分節の哀調にのって内地に渡り愛唱された。(「せたな町公式サイト」より)

 ここで気になったのは、ネット情報の「コピペ」についてである。たとえば、“追分節”、“三本杉”のキーワードでYahoo!検索してみると、いろんな組織や人が発信しているいろんな情報が、80件弱の項目にわたってリストアップされてくる。

sanBonnC01.jpg

 ところが、それらの多くの文言がこのせたな町のページにある説明と、ほとんど一字一句違わない。以下同文、なのである。おまけにルール無視の引用の範囲の区分や引用元の表記もなく、せたな町のページの記述をみんなが写したのか、それともせたな町のもどこかのコピペなのか、引用の引用、孫引きの孫引きが繰り返されてか、どれが元のソースなのかそれもわからない状態である。
 もちろん、でんでんむしも昨日今日ネットにふれたわけではないので、当然ある程度想像はしていたけれども、ネット情報の多くがコピペでできていることがこの一事からもはっきり証明されて、これにはまたまた情けなくてがっくりきた。

▼国土地理院 「地理院地図」
42度27分29.46秒 139度50分50.62秒
rosokusanbondmM.jpg
dendenmushi.gif北海道地方(2012/09/03 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
タグ:北海道
きた!みた!印(36)  コメント(7)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 36

コメント 7

ハマコウ

三本の杉に見えます

知りませんでした
by ハマコウ (2012-11-03 06:52) 

ダミアン88

なるほど、護岸工事でせっかくの景色が台無しですね
う~ん、沿岸の安全も大事だし、
でも自然な姿からは離れてしまいますね。
by ダミアン88 (2012-11-03 23:02) 

dendenmushi

@ハマコウさん、ダミアン88さん、なかなかの奇観といっていいですよね、これは。
しかし、景色と人の命のどっちが大事かと言われれば、誰も「景色」というわけにはいきません。
まあ、ここの場合は、堤防を越えればといっても越えられないので、堤防越しに景色を楽しむしかありませんね。
by dendenmushi (2012-11-04 16:07) 

Extra-Low

こんばんは。

行ってみたい土地のひとつです。
by Extra-Low (2012-11-04 18:58) 

ぱぱくま

こんばんは!
この形の岩、しかも三つ並んでるとは〜
どうやって出来たのですかね。
ホントに自然は懐が広いです^^
by ぱぱくま (2012-11-04 23:38) 

dendenmushi

@Extra-Low さん、日高からでもだいぶかかりますかねえ。ぜひ、行ってあげてください。
by dendenmushi (2012-11-05 05:09) 

dendenmushi

@ぱぱくま さん、そうですよね、誰でも「どうしてこんなものができたのか?」と思いますよね。
そこなんだなあ…。
by dendenmushi (2012-11-05 05:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました