SSブログ

839 大崎鼻=浜田市三隅町折居・長浜町(島根県)半島は近くて遠い石見の海岸でも土地に歴史あり人に氏あり [岬めぐり]

osakihana09.jpg
 上りのJR山陰本線は、萩から3つくらい駅を過ぎると、もう山口県は終わりで、島根県に入る。191号線と交差しながら走る山陰本線は、比較的海岸に近いところを通る。国道の本線であろう9号線は、山の中を走って県境を越え、津和野を経由して益田へ抜ける。これはJRではSLも走る山口線と、ほぼ並んで山と山の間を走る。
 ツアーのバスは、萩で一夜を過ごした翌日は、津和野へ行く。この日のメインイベントは、この津和野と出雲大社だけである。せっかくそばを通るのにと思ったが、石見銀山は素通りで、ほかはひたすら山陰道を走り抜けるつもりのようだ。
 津和野も出雲大社もすでに行っているし、このコース自体が岬めぐりにはまったく役に立たない。山陰の海岸には、岬も数多いので、それでもいくらかはという淡い期待はやはり儚いままで終わった。
osakihana01.jpg
 9号線は、益田市で日本海に出るものの、やはりそこからも少し内陸部寄りを走るので、三隅町の折居駅付近でやっと岬がらみで取り上げられる海岸に出た。といっても、これもかなり無理矢理で、折居駅を過ぎたところから西にどうにか見えるのが大崎鼻ではないかと推定される。
osakihana08.jpg
 遠くに小さく見える島影は鹿島で、この島は大崎鼻の西1キロにある。さらにその向こうにうっすらとあるのは、益田市に属する高島であろう。
osakihana02.jpg
 折居駅の手前から北東方向に見えるのは、津摩町の出っ張りである。この先にある次の岬は長浜町の大崎鼻。
 ここからは見えないけれども、この三隅の折居の海岸を挟んで、大崎鼻がふたつ続くのである。
osakihana05.jpg
 この折居駅の、1日平均の乗車人員は11人(2009年度)であったとウィキペディアはいう。そこには、ついでにこの駅がらみのおもしろい話があって、大正末期に開業したこの駅が、“政治駅”であったという意味のことを、さだまさしが書いているそうだ。折居駅の周辺は、旧三隅町の大地主だった佐田家の土地が占めており、大臣秘書官だったさだの祖父がつくらせた駅だ、というのである。
osakihana04.jpg
 山陰で有名な姓は、今ではテノール歌手やテニス選手で有名になった錦織(にしきおり、にしこおり、にしこりなどと、読みにもいくつか変化があるようだ)、昔は尼子だったろう。もちろん、それ以外にもたくさんの山陰に縁のある名前があり、その多くは地名に結びついている。
osakihana06.jpg
 長門にも村田清風の出た三隅があったが、ここ石見にも三隅があり、浜田市の南西部一帯の広い地域にその名が冠されている。これも三隅氏という氏族の名であるし、益田も周布も福光もこの付近の地名であるとともに、それぞれの名を名乗る氏族があった。
osakihana07.jpg
 山陰本線上りの駅では、三保三隅駅の次が折居駅、その次の駅が周布駅である。周布政之介の墓は、自刃した山口市内でそこが周布町という名になっているが、周布氏のもともとの根拠地はこの石見の周布で、今では海岸から遠くなったかつての岬とおぼしき丘の上に山城があった。
 そして、それらの石見ゆかりの姓は、その多くが益田氏にからんでくる。
 益田市の益田氏は、元の名を御神本といった。この一族は、源平合戦の武功によって石見国全域を所領とした。1192(建久3)年に益田に本拠を定めて、以後益田氏を名乗るようになる。その次男が三隅氏の祖となり、三代目の弟が周布郷の地頭となり、ここから周布氏を称することになる…といった具合である。
 南北朝では、一族が双方に別れて争うことになるが、後醍醐天皇方に組した周布氏は、その後のなりゆきで長門の大内氏の勢力に入る。そして、大内滅亡後は毛利に従うことになり、関ヶ原後毛利輝元が減封処分を受けて、広島から長門の萩に移封されるときに、これについてきた家臣団のひとつとなったわけである。
 このような土地と氏族との関わりは、全国どこにでもあったもので、ここだけが特別、ということではない。
 ついでながら、周布氏や三隅氏は、竹島を根拠地として密貿易で儲けたという俗説もあるようだが、これは浜田城の古田氏と混同したものか。実際には、正式な朝鮮王朝との交易もあったようで、半島との交流はこの地を窓口として盛んだった時期もあった。
osakihana03.jpg
 岬はちょっと、こじつけになってしまったが、この島根県の海岸では、ほとんど写真も撮れなかったので、記録のために大崎鼻の項としてこれを残す。相当むりやりだが…。改めてくることに。

▼国土地理院 「地理院地図」
34度48分56.35秒 131度57分21.27秒
oskihanaoriiM2.jpg
dendenmushi.gif中国地方(2012/05/30 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ

▼国土地理院 「地理院地図」
34度48分56.35秒 131度57分21.27秒 34度52分45.72秒 132度1分48.39秒

dendenmushi.gif中国地方(2012/05/30 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ


タグ:歴史 島根県
きた!みた!印(34)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 34

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました