820 細崎=八重山郡竹富町小浜(沖縄県)ヨナラ水道の南にある岬でない岬は島の最西端に細く突き出ている [岬めぐり]
細崎(くばざき)は、厳密にいうと小浜島の西端にある集落の名称で、国土地理院の地図ではいわゆる岬の名として統一されているゴチックの斜体フォントでの表記はない。しかし、ここもローカル・ルールで岬に数えることにする。
だが、ここは岬の表記がないほうがおかしいくらい、いかにも岬らしい岬である。標高30メートルくらいの丘を越えて、細崎へゆっくり下っていくバスの前方には、その岬の全貌が見えてくる。
名前の通り、細く長く延びた岬の先端付近に、集落と港がある。ここは、西の対岸に大きく横たわっている西表島とは、2キロちょっとしか離れていない。大きな西表島を背景にして、細崎はますます細く、頼りなげである。
そして、その間の水道が「ヨナラ水道」。たまにダイビングに憧れることはあっても、縁も経験もないでんでんむしでも、マンタの通る道として知っているくらい有名である。
「石西礁湖」と呼ばれる、石垣島と西表島の間に広がる珊瑚礁がつくる、海の中の大きな“溝”なのだが、それは潜ってみなければわからない。いや、潜らなくても、国土地理院の地図では、その水道も明記されているので、だいたいの想像はできる。
この“溝”は、約 2万年前の河谷跡で、氷河期の地形が海面の上昇で沈んだものだという。“溝”の幅は約 600メートル前後、長さは約 5キロ程度、その水深は深いところは30メートルくらい。
そこが、マンタの回遊する通り道になっているというので、ダイビング・スポットとしてヨナラ水道の名前はおおいに知られることになった。よく目にした、マンタと一緒にダイバーが並んで泳ぐ写真は、確かになにかインパクトがあった。
細崎の港には、マンタを屋根代わりに載せた展望デッキができている。ただ、このマンタは海に向いているので、陸から見ると横しか見えず、せいぜいナメクジウオにしか見えない。
西表島の南側には、嘉佐崎と仲間崎が遠くに突き出している。北側は野原崎とその先には、ウ離崎というこれまた不思議な名の島が浮かぶ。ヨナラ水道は、このウ離崎から、細崎と嘉佐崎の間まで続き、水道を挟む対岸には、観光水牛車で渡る有名な由布島もあるのだが、お天気のせいでか、平らで小さな島は西表島にくっついてしまって、はっきりと識別しにくいほどである。
変わりやすい天気の晴れ間を狙ってやってきたつもりの小浜島だったが、どんよりとして結局は晴れることがなかった。
いつも一人だけでふらふらするでんでんむしは、これまで何度も西表島にも行っているのに、由布島へはまだ行く機会がない。
コハマ交通のバスのフロントガラスには、「歓迎 秘境西表と南の島々めぐり」というパネルが置いてある。一緒にバスに乗っている団体は、このツアーの客だったのだ。この人たちは、当然由布島へもこれから行くか、あるいはすでに行ったか、どちらかなのだろう。
「秘境」も、団体ツアーが行くようになれば、もはやそこも秘境とはいえまい。
前項で、先島諸島の火番盛(ひばんむい)が大岳にもあると書いたところ、お二人から反応があったので、もう少し詳しく18か所の場所を示す図をつくろうとしたが、間に合わなかった。できたら、後で入れます。
できました。先島諸島の18か所に置かれた火番盛の位置図はこうなった。 これをみても、かなり本気だったことがうかがえる。日露戦争の時にも、このネットワークが使えたらよかったのにね。
24度20分11.05秒 123度57分15.01秒
沖縄地方(2012/01/18 訪問)
なんと魅力的な風景なのでしょう。
吹き抜ける風に身をゆだねて、じっと見ていたい気がする。
...あ、太陽カンカンの日はちょっと勘弁ですが(笑)
by ナツパパ (2012-07-15 16:52)
道と送電線?の写真、好きです。
この下を汗だくになって、とぼとぼと向こうのほうに歩いていってみたいです。
by smik (2012-07-16 22:15)
すごい数の電柱ですね!
今頃は灼熱の太陽が照りつけてるのでしょうね。
1枚目、南の島の長閑な雰囲気がとても好きです♪
by ぱぱくま (2012-07-16 23:57)
@ナツパパさん、実をいえば、でんでんむしも「ナツ」の八重山へは、まだ行ったことがないんです。
by dendenmushi (2012-07-17 05:41)
@smikさん、この島ではなぜか、この送電線と電柱が「人がいるぞ!」という証明のようなものかもしれません。あ、道も…ですが。
沖縄電力は原発がありませんが、石垣島にも小さな発電所があるのですが、ここにはない?ので…。
by dendenmushi (2012-07-17 05:48)
@ぱぱくまさんのような写真も撮ってみたいとか、ブログの写真もこんないい加減なのばっかりでなく、逆光対策もちゃんとすべきかなあ、などと考えて、昨日書店で「ミラーレス一眼の写真の撮り方」みたいな本を買ってきました。
by dendenmushi (2012-07-17 05:54)