SSブログ

814 梶ヶ鼻=南牟婁郡紀宝町鵜殿(三重県)5か月にわたった今回の和歌山シリーズその最後は三重県です [岬めぐり]

 宇久井のトンネルを抜けると、和歌山県にはおさらばして、ここは三重県は新宮市である。代行バスがしばらく42号線を北上すると、道路の右手に三輪崎駅の表示がある。
 「崎」の付く地名だが、ここには岬はない。実質的に岬に近いような形状をした地形と島があって、そこが三輪崎港になっている。
 もとは、岬もあったのかもしれないが、埋立、港湾整備、市街地化などによって岬がつぶされ、名前だけが地名として残ることもめずらしくない。ここもそうなのだろうか。
kajigahana01.jpg
 反対側の丘の中腹には、なんと「神武東征上陸地」の看板があるではないか。そうか、ここから上陸して、三本足の八咫烏に導かれて北上したのか。実は和歌山にもいくつもその故知を伝える場所は多いのだが、ここから先に荒坂山、荒津山という山があり、これが東征時の「荒坂津」であるという。
 はるばる九州からやってきた神武東征軍も、難波から生駒や信貴山越えでも大和川からでも入ることができず、長い間苦労して、紀伊半島を大迂回したすえに、ここ熊野からやっと畿内に向かうことになったわけだ。
 三輪崎は鍛冶の村でもあって、外国から流れ来た人物がその技術を伝えたともいい、荒砥があったがこの鍛冶筋の者以外には採れないという。
kajigahana03.jpg
kajigahana04.jpg
 JR新宮駅前で、那智勝浦からの代行バスを降り、ここで熊野市へ向かう特急の代行バスを待つ。当然だが、券売機も閉められ、駅なのに誰もいない。すると、腕章を巻いたおじさんが現れて、代行バスの案内をしてくれる。
kajigahana02.jpg
 駅前のロータリーでは、ボランティアの人たちか草花の植え付けをしている。代行バスを待つ停留所の標識にも、ほらね三本足のカラスです。
kajigahana05.jpg
 こういう状況で、特急バスで熊野市まで直行しようという人は少ないのか、車内はすいているが、海側の車窓がいちばんよく見えそうなところは、最後尾座席しかない。
kajigahana06.jpg
 バスは、熊野川を渡り、南牟婁郡紀宝町に入る。河口左岸に見えるのは、紀州製紙の工場である。この工場の北側が港もある鵜殿である。
kajigahana07.jpg
 いちおう鉄道の代行だから、可能な限り駅には寄るつもりらしい。鵜殿の駅は小さな駅名表示に気がつかなければ、普通どこかの民家かと思ってしまう。
kajigahana08.jpg
kajigahana09.jpg
 この先に、三重県では最南端の岬になる梶ヶ鼻があるはずだ。デジカメを抱えて待つが、ここも海岸と道路の間にいささか距離があり、おまけに防砂林が茂っている。
 地図では、ちょっとした小山のような岩場と、その沖合いに岩島が続くらしいのだが、このぶんでは望み薄…。
 …と、松林が切れた向こうに、高い岩が…。どうやら、これが梶ヶ鼻。
kajigahana10.jpg
 梶ヶ鼻を過ぎると、ここから七里御浜が始まる。ただ、梶ヶ鼻付近の海岸では浜の浸食が著しいらしい。それは、地図からも読み取ることができる。
kajigahana11.jpg
 この梶ヶ鼻でも、鯨網の願い出がされていたという記録があるようで、太地の角右衛門の活動範囲は、この辺りまで及んでいた。
 それには、ひとつの理由がある。太地では水田が乏しいため米が採れない。大勢の鯨組の要員を養うために、この付近の井田・上野(うわの)でかなり大々的な新田開発を行なっていたことが、地元の「鵜殿村史」に記録されている。鯨だって年中捕れるわけではなかろうから、半農半漁でバランスもとれ、一石二鳥の策だったのかも。それにしても、太地から遠く離れている。もっと近いところでは、適地がなかったのだろう。
kajigahana12.jpg
 明るく開けた海岸に沿って一直線に走る42号線で、紀伊井田の駅に近いところにバス停があった。
kajigahana13.jpg
 2012年2月初めから、5か月にわたって長く続いてきたこの“岬めぐり和歌山シリーズ”も、とうとう終わりを迎える。
▼国土地理院 「地理院地図」
33度44分31.29秒 136度1分16.75秒
kajigahanaM.jpg
dendenmushi.gif近畿・東海地方(2011/10/07 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
タグ:三重県
きた!みた!印(41)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 41

コメント 8

ハマコウ

バスに乗ってというのも生活感が出ていいですね
電車もいいですが ゆったり感も出ますね
小さな駅も趣がありますね
by ハマコウ (2012-07-01 06:40) 

yoko-minato

地方に行くと駅舎が
趣がありますよね。
by yoko-minato (2012-07-01 08:18) 

makon

内地はどこにいっても看板ばかりで残念です。
田舎の良さは不便でわかりにくいところなんだけどなぁっておもいますよね!
by makon (2012-07-02 07:27) 

dendenmushi

@ハマコウ さん、バスはねいいですよ。とくに地方のバス路線は、ほとんどが生活路線ですから、路線の走り方などもおもしろいんです。本数が少ないのがたまにキズですが…。
浜松駅の北側のバスロータリーは、なかなか類を見ないですね。
by dendenmushi (2012-07-02 16:06) 

dendenmushi

@yoko-minato さん、でんでんむしはテッチャンではないのですが、ローカル線を愛しています。駅に関しては、近年は趣より何より、どんどん無人化しています。もうそれがかなり徹底しているので、趣を通り越して、侘びしさのほうが先に立ってしまったりします。

by dendenmushi (2012-07-02 16:11) 

dendenmushi

@makon さん、そういえば竹富島には看板がほとんどないですね。不便でわかりにくいといっても、竹富くらいの規模だと、問題ないでしょうけど。
今週末からは、いよいよ竹富島の岬めぐり始めます。いつもの調子で勝手なことを書かせてもらいますが、よろしくお願いします。
by dendenmushi (2012-07-02 16:19) 

NO NAME

三重県新宮市? いいねー
by NO NAME (2013-06-16 20:33) 

dendenmushi

@NO NAME さん、このあたりは初めて通りましたが、大雨などの被害もしょっちゅうのようですね。

by dendenmushi (2013-06-24 06:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました