SSブログ

番外:So-netの「nice!」はナイスでないという話の続き「So-netブログの七不思議」の「8」 [番外DB]

 「So-netブログの七不思議」と題して、So-netブログのここがおかしいと思うことを、あまりまとまりなく、感想的にデータをつけて書いていたのは、2011年の1月初めのことであった。(サイドバーのリンクリスト参照)
 あれから、一年が経つのだが、そこで指摘し意見を述べていたことで、So-netブログが改善されたということは、なにひとつない。
 また、疑問に思うことで、とくに「ランキングの計算根拠の公開」について、応答マニュアルどおりの回答でない、具体的な解説や見解がほしいという質問についても、マニュアル通りの回答しか得られなかったし、そのやりとりをブログに書いて公開することについても了承が得られなかった。
 So-netブログでは、やたらランキングを公表しているのだが、表面的に表示された数字をみただけでも、ええ?なんで?ということがあるので、知りたがり屋のでんでんむしとしては、実数は非公開で当然としてもそのランキングを算出する計算根拠(計算式)くらいは、ぜひとも知りたいと思って質問を投げかけた。ところが、それは非公開という応答マニュアルで門前払いをくらった、というわけだ。
 つまり、一年前にでんでんむしがごちゃごちゃ書いたことは、So-netブログに対してはなんの影響も与えることがなかったらしい。
 でんでんむしの一連の分析と書き込みは、So-netブログをもっとよくしてほしいという思いからであったが、そもそもよけいな御世話というやつで、ムダなことだったのだろう。
 いや、必ずしもムダだったとは思えないこともあった。
 そのひとつは、七不思議の項目を書いているときには、いつもとは違う反応があった。その名を初めて見るような人びとから、いろいろなコメントをもらったことである。
 そのほとんどは、共感共鳴の表明であったと思うが、でんでんむしだけがヘンなヤツだからそんな疑問をもつのではないと、ある程度の証明が得られた。
 もうひとつは、「nice!」について、である。これもSo-netブログではかなり重視されているらしいのだが、この表現は評価をともなう表現なのでいろいろ具合が悪い、つけにくいことも多い。ほかの表現に変えたほうがよいという、でんでんむしのかねてからの意見を述べていた。
 これについて、「nice!」への解釈、自分の考え方を述べる人もあったりして、こちらも気がつかなかったけどなるほどそういう考え方もあるのかと思うようなこともあった。やはり、「nice!」はユーザーを悩ませているのである。それも、ここに再録する価値もあるかもしれないが、ちょっとうるさくなるので、見たい人にはごめんどうでも元の項のコメントを開いていただくしかない。
 「nice!」の問題は、その名前だけでなく、ほかにもおおきな問題があるのだが、とりあえずそれはさておき、ここではその名称だけに絞る。これについても、まるで無視されたので、So-netがやる気がないのなら自分で変えてしまえ!と、でんでんむしは自分で管理ページ⇒デザイン⇒レイアウト⇒記事カラム⇒記事からhtmlを書き換え、「きた!みた!印」という表記に変えてしまっている。(「でんでんむしはこうしている」というだけで、推奨しているわけではありません。)
kijiHTML.jpg
 ところが、最近では同様に自分で「nice!」の表現を変えている人が、随分増えているという事実がある。でんでんむしが手をつけるより先に、ちゃんと実践していた人も多かろう。それがみなでんでんむしの影響だなどと思い上がったつもりはないが、同じように考える同志が増えたと喜んでいる。これは一年前には、考えられなかったことである。
 あいかわらず、他のブログをみるのは、原則として「きた!みた!印」をもらった人のところに答礼訪問するだけのひきこもりブログなので、でんでんむしが見ているブログは、多くても日に30に届かない。最近では20も切る日もあるくらいで、きわめて少ない。
 それでも、過去に遡っていただいていた「きた!みた!印」を辿って確認してみると、ざっと次のような人びとが「脱nice!」化を実行していることが確認できたので、勝手ながら紹介させていただくことに…。(落ち漏れの点は平にご容赦のほど!)
  Kay-akira_Hirota さん 「見た!」
  ぱぱくま さん 「あしあと」
  でぶねこ さん 「あしあと」
  Loby さん 「あしあと」
  くまら さん 「ぽちっとな!」
  とる子 さん 「あしあと」

 数少ない常連さんとたまに顔を出してくださる方のなかで、これだけあるのはかなり多いといえる。でんでんむしが知らないところでは、もっと多いのだろう。
 やっぱり、ムダではなかった…?

 注意!! htmlの書き換えは、いかなる場合も自己責任(好きなことばではありませんが)です。その結果生じるすべての事態について、So-netもそうですがでんでんむしも責任を負うことはできません。また、質問、問い合わせ、苦情、意見につきましては、応対いたしかねますので、申し訳ありませんがあらかじめご了承ください。

dendenmushi.gif(2012/02/04 記)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ


タグ:blog
きた!みた!印(41)  コメント(10)  トラックバック(4) 
共通テーマ:blog

きた!みた!印 41

コメント 10

ナツパパ

わたしもできればniceを変えたいのです。
でも、PCに詳しくないので...。
nice、といえない記事があるときためらいますもの。
by ナツパパ (2012-02-04 11:45) 

ぱぱくま

NICE!は日本人の僕にはしっくりこないので
あしあとに変えてしましました(笑)
あしあとは残るのか残すのかという解釈もありますけどね(^-^;
by ぱぱくま (2012-02-05 14:11) 

dendenmushi

@ナツパパさん、でんでんむしもPCに詳しいわけではありませんが、想像力を働かせて、なんとかhtmlを書き換えました。
そのやり方は、書いていますので、できると思いますよ。責任はもってませんが…。笑)
ただ、注意すべきは、「しまった、と思ったら、いつでも元に戻すことができるようにしておくこと」です。

by dendenmushi (2012-02-06 07:22) 

dendenmushi

@ぱぱくまさん、「nice!」は最初からしっくりこなくて、でんでんむしがひきこもりでスタートしたのも、そのせいではなかったかと、今にして思うのです。
まあ、ほとんどの人は、そんなこと気にせずにやっておられるのでしょうけれども、気になりだすと…。
by dendenmushi (2012-02-06 07:26) 

☆はな

冬眠が好きで?^∀^? ご無沙汰しました(´~`ヾ) ポリポリ・・・
脱nice 大賛成 私も いろんな意味で(htmlを含め)
余裕ができたら 変えたいなあと 思っております^^
by ☆はな (2012-03-05 10:01) 

dendenmushi

@☆はな さん、“脱nice 大賛成”とご賛同いただき、ありがとうございます。htmlをいじるのは、そうむつかしいことではありませんので、ぜひ挑戦してみてください。「いつでも元に戻れるようにしておく」ことを忘れずに…。
いまひとつ評判のよくないらしいNHK大河『平清盛』。でんでんむしはおもしろくみているのですが、その初回で“今様”がでてきて、これがテーマになってタイトルバックにも流れます。そのとき、☆はな さんのブログタイトルを思い出したものです。
by dendenmushi (2012-03-07 06:56) 

brassy

こんばんは。前にnice!の他投稿でコメントさせていただき、その折り、こちらの「nice!の変え方」も拝見していました。ようやく、本日、変えることができました。 きっかけをいただきありがとうございました。
by brassy (2013-11-08 20:35) 

dendenmushi

@ brassy さん、「脱nice! 祝成功!」ですね。「よんだ!」ですか。それもいいですね。
新潮文庫の宣伝が、「Yonda?」を使っていますね。
表記をかえるだけですから、他にはナンの影響もありませんし、また変えてもいいのです。

by dendenmushi (2013-11-10 13:33) 

brassy

でんでんむしさん。
こんにちは。確かにいわれてみればYonda?ですね!パンダちゃんのですよね。 また違う何かが浮かんだら変えてみようと思います。
今回、変えた旨をブログに記すにあたり、きっかけとなった貴方のブログにリンクを貼らせていただきました(20時からの予約投稿ですのでまだ表示されていません)。もし、ハズした方が良い場合はご連絡ください。 重ね重ね、ありがとうございました!
by brassy (2013-11-11 18:47) 

dendenmushi

@リンク記事拝見しました。 こちらこそ、ありがとうございます。
brassy さんの書いておられることや、そのお仲間のコメントなどを見るにつけても、So-netブログ運営者のセンスのなさというか、ユーザーの心理研究の足りなさ、配慮のなさに、あらためて腹がたってきます。
ほんらい、そういうよけいな心配や気遣いをさせないように、システム設計はなされなければならないのに…。
でも、これでまた「脱nice!」の同志が増えそうですね。どんどん増えれば、So-netも少しは考えるかもしれない…。
by dendenmushi (2013-11-12 08:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

トラックバックの受付は締め切りました