SSブログ

30 マテバシイの並木とフジマート。短いけどめずらしい並木の横の食品スーパーは日曜日大人気 [月島界隈]

 清澄通り交差点から北西の道は、ほんの一ブロックだけ、マテバシイの並木がある。大通りのほうからみても、そこだけ緑が盛り上がっている。
fujima02.jpg
 マテバシイは温暖な地に自生する常緑の高木で、いわゆるドングリの仲間ではあるが、その主流を占めるブナ科のシイ属とは科は同じでも別の属に属するという。要するにドングリの中でも少数派らしいが、食用にはこれが適しているという。
 いずれにしても、マテバシイの並木はめずらしいのではないか。防風・防火にも適するというので、ここに植えられたのかどうか、その理由はわからない。あるいは、テスト的に植えられたものかも知れない。というのは、この並木はわずか一ブロックだけで終わってしまい、あとはヤナギの並木に変わってしまう。 
matebasii04.jpg
 ドングリは縄文人にとっては貴重な食料であったろうが、あの実の形や大きさが、でんでんむしのこども時代には遊び道具のひとつとして貴重であった。
matebasii02.jpg
 こういう木を公園などにもどんどん植えて、こどもたちがドングリの実で遊べるようにするとかすれば、もっと楽しい公園になると、でんでんむしなどはいつも思うのだが、実のなる木が植えてある公園は少なく、割りとおもしろくない木ばかり選んでいるような気さえする。
 こういう町中の、しかもこのように狭い場所に植えられたマテバシイは。いかにも窮屈そうだ。もっとたくさんの木が、ひろびろとしたこどもが遊べるところで、葉を広げ枝を伸ばしてやることはできないだろうか。
matebasii03.jpg
 この並木のところまでハミ出している段ボール箱は、隣のフジマートのものである。この食品スーパーは、このあたりではちょっと有名というか、月島探訪のテレビにも写ったりする。食品スーパーとしてはKINOKUNIYAの対極にあるような店で、とくに日曜日の朝市は名物となっている。客の大半を占めるのは、中高年の男女である。
fujima01.jpg
 “下町の底力スーパー”というキャッチも、半分意味不明ながら、なにやら意気込みは伺える。朝市に集る客を当て込んで、歩道には露店を構える者まで現われる。こうなると巣鴨かなにかの雰囲気にもなる。
fujima03.jpgfujima04.jpg
dendenmushi.gif(2011/02/06 記)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ
にほんブログ村
タグ:月島
きた!みた!印(35)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 35

コメント 6

ナツパパ

この手のスーパー、大好きなんです。
なにしろ中高年ばっちりの年齢なので(笑)
店に入ったらきっと、どっさり買い物をしてしまうでしょう。
で、こんなのまで...とカミさんに言われちゃうんですよねえ。
by ナツパパ (2011-02-06 08:26) 

つぼっち

確かに珍しい並木道ですね。
でも、それほど違和感が無い気がします。
by つぼっち (2011-02-06 23:18) 

お水番

何やら、不思議な雰囲気の街路樹ですね。
by お水番 (2011-02-06 23:26) 

dendenmushi

@ホント、この頃ではスーパーで買い物をしている人には、中高年のおじさんがやたら多いように思います。
 なかには、買い物の上手な人もいるんだろうけど、でんでんむしはダメ。
by dendenmushi (2011-02-07 07:09) 

dendenmushi

@常緑樹なのですが、結構大きくなる木で、それをやはり並木だから長い間に渡って、刈り込んできているので…。
by dendenmushi (2011-02-07 07:12) 

dendenmushi

@ちょっと影で黒々となってしまいました。それで、「不思議な雰囲気」になってしまったかも知れません。
by dendenmushi (2011-02-07 07:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました