SSブログ

20 月島第一小学校。100年を超える歴史をもつこの小学校では6年生より1年生のほうがだいぶ多い [月島界隈]

daiichisyo01.jpg
 清澄通りに面して玄関がある月島第一小学校は、明治39年に開校された。歴史だけでいうと東京にはもっと古い学校はいくらもあるが、月島自体が新しくできたもので、そこにまず最初に建てられた学校という重みはある。だから「第一」なのであって、月島第二小学校は、月島二号地としてできた勝どき地区にある。
 東京では、関東大震災のあとの復興事業というものが大々的に展開された。学校もそのひとつで、“復興小学校”とでもいうようなスタイルやデザインでそれとわかるようなものも多い。時計台を備えた月島第二小学校やガウディを思わせるような装飾がある晴海の月島第三小学校なども、そうしたグループになるのだろう。
 ところが、この月島第一小学校は、なんの変哲もない造りになっている。遊びもなにもなくて、歩道から2〜3段上がるとすぐ学校の中という感じで、そこになにやら曰くありげに鋳物の青い椅子のようなものとか、こどもが何人か乗れそうな大きな木彫りの虎の像などが置かれていたりするのがおかしい。
daiichisyo02.jpg
 全校児童数は300人に満たないが、6年生が2クラスでそれぞれ20人程度なのにたいして、1年生の2クラスは一クラス30人もいる。つまり、この月島では近年こどもの数が増えているのである。なんとなく喜ばしいことで、それもマンションなど世帯数が増加してきたからだろう。
daiichisyo03.jpg
 幼稚園も併設していて、毎年運動会などは合同でやっている。
 昨年まで、随分長いことかかって大規模修繕が行なわれていたが、1年近い大工事が終わっても、外部から見た目にはたいして変わっていない。せいぜい、北側の角に蔦を這わせたのと、プールの周辺にしっかりと目隠しをしたくらいの違いである。
 小学校の写真を撮るのに、こどもが写っていないのでは…と思うが、それもうかつにできない。目隠しもそうだが、なにかと変な世の中になったものだ。
daiichisyo04.jpg
 東京もこの冬一番の冷え込みという日の朝、校庭のフェンスの側を通ったら、こどもたちの歓声が響いていた。校庭の隅のビルの日陰の小さなビオトープに氷が張って、それを割ったり投げたりして休み時間を楽しんでいたのだ。 こどもって、氷を見ると割りたくなるのは、今も昔も変わらないらしい。北国の子は別だが…。
dendenmushi.gif(2011/01/27 記)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ
にほんブログ村
タグ:月島
きた!みた!印(44)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 44

コメント 2

青木敬昌

古希を過ぎた第1小学校卒業生です。50年ぶりのクラス会をやりたいと思っていますが、消息が分かりません。名簿か何かあるでしょうか。
by 青木敬昌 (2011-11-23 22:36) 

dendenmushi

@青木さん、でんでんむしは月島にはちょっと住んだというだけで、地元の人間でもない、通りすがりのようなものです。
 まして、学校関係者でもないので、ご質問へのお答えはできません。直接、学校へお尋ねになってみてはいかがでしょうか。目的がそういうことなら、協力してくれるのではないでしょうか。
 土地柄、昔から今も住んでいるという人も多いでしょうね。
 今日は、なじみの月島の散髪屋さんに、行こうかな。第一小学校の前にあるんです。
by dendenmushi (2011-11-25 06:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました