SSブログ

583 犬見崎=大飯郡おおい町犬見(福井県)原子力発電所のおかげで潤っている町 [岬めぐり]

inumisaki02.jpg
 福井県おおい町(ちょう)は、2006(平成18)年に大飯郡の大飯町と遠敷郡の名田庄村が合併してできた町である。つまり、「郡」の垣根を越えて合併したことになる。三国岳の北西部にあたる山間の名田庄村は、もともと郡の異なる大飯側とは、道路からして繋がっていなかった。今も地図に垰道が一筋あるが、大きな車は通行できないので、車の往来ももっぱら小浜市を経由して162号線が周山街道として京へつながる道を通らなければならないらしい。
inumisaki03.jpg
 大飯のほうは、大島半島の付け根部分こそ隣町の高浜町になるが、半島の先っちょまで大半を占めている。半島との間には青戸入江があり、その開口部に橋長743メートルの青戸の大橋を架けたのは、1973(昭和48)年だから、だいぶ昔なので、強いニーズによってできた橋と想像できる。
inumisaki01.jpg
 これで、隣町を経由せず、大島半島の大島地区へわたることができるようになったわけだ。
inumisaki04.jpg
 犬見崎は、その橋の半島側の袂にある出っ張りである。橋が架けられるとき、岬が利用されるという原則は、ここでも生きていた。
inumisaki10.jpg
 JR小浜線の若狭本郷駅で降りると、1990年に大阪で開催された「花と緑の博覧会」の風車の駅を移築した建物が目立つ。大きな目に睨まれているが、これは風車会館と呼ばれているらしい。が、おおい町では、こんなことで驚いてはいけない。町中、ありとあらゆるというのは誇張が過ぎるが、ハコモノや施設がたくさんあるのだ。
inumisaki09.jpg
 駅前のバス停から、町が運営しているコミュニティバスが来るのを待つ。やってきたのは小さい新しいバスで、なんと料金が100円均一!
inumisaki06.jpg
inumisaki07.jpg
 それに乗ると、すぐに大島地区へは向かわず、町にできた新しい運動場施設や温泉まであるコミュニティーセンターのようなところを回り、橋の手前の埋立地のこれまた新しいなにかの施設をめぐりながら行く。まだ、空地のほうが多いので、これからまだ新しい町ができるのだろうか。
inumisaki08.jpg
 570鎧崎のところで、ぼんやりと見えていた関西電力の大飯原発があるためだ。福井県最大の発電所であるだけでなく、4基合わせた総出力が471万キロワットと、発電量としては関西電力最大の発電所でもある。大島半島の先端に、甲子園球場の約50倍というとほうもない広さを占めている。
inumisaki05.jpg
 Wikipediaによると、おおい町の項にはこう書いてある。
 かつては過疎のまちであったが、1970年代から原子力発電所の誘致を契機に財政力指数が全国市区町村で10位以内の常連となった財政背景から様々な整備が行われ、上水道、下水道、ケーブルテレビおよびブロードバンドインターネット接続の世帯普及率は100%を達成している。
  へえー、そりゃすごい。「財政力指数」って、なに?
 財政力指数(ざいせいりょくしすう)とは地方公共団体の財政力を示す指標として用いられるものであり、基準財政収入額を基準財政需要額で除した数値である。
 そんな説明じゃ、よけいわからん。
 原発を受け入れた自治体が、財政的に潤って豊かになるのは、常識的にわかるが、その実態はあまり知らされない。平成22年5月現在の住民基本台帳で、総人口8,894人、世帯数3,166世帯のおおい町の、22年の一般会計歳入は86億円。町税収入は34億円だが、国庫支出金18億円、地方交付税も13億円もある。こういう財政状態のいいところには、地方交付税はないと思っていたが、過疎地の名田庄地区があるので、これももらえる。
 ただ、ホームページから予算書のpdfファイルをダウンロードしてみても、原発から得られる収入がどれどれなのか、さっぱりわからない。
 町域の90%を占める山林と、若狭湾国定公園に面し、美しいリアス式の眺望が得られる海を中心に、豊かな自然に囲まれた町です。この自然はきのこや梅、じねんじょを特産物としてもたらしてくれます。
 …と町は自己紹介をしているが、その自然のなかで第一次産業従事者は500人を切っている。きのこやじねんじょでは、産業としてもたいしたことにはならない。すべては原発に依存して成り立っている町のようにみえる。

▼国土地理院 「地理院地図」
35度29分20.13秒 135度37分35.55秒
inumizakiM.jpg
dendenmushi.gif北信越地方(2010/06/06 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
タグ:福井県
きた!みた!印(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 

きた!みた!印 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました