SSブログ

578 奈胡崎=小浜市矢代・田烏(福井県)沖の石が見守るなか国道162号線の整備が進む… [岬めぐり]

nakozaki01.jpg
 矢代崎の東に隣り合っている奈胡崎は、先端に岩島を伴った150メートルのピークをもつ、比較的大きな岬である。その付け根のところを前項の最後に掲げた看板にいう、国道162号線がトンネルで突き抜けている。こんな看板があるところを見ると、162号線の整備が進んだのは、最近のことなのだろうか。そういえば、阿納のトンネルも、まだ新しかった。
yashiro10.jpg
 そう考えながら、国土地理院「電子国土・ウオッちず」を改めて見て、がっかりした。
 ZENRINデータのgoogleマップやAlpsMapのエキサイト地図にも、ちゃんとここには“奈胡崎トンネル”が1キロちょっと、一直線に貫いているのに、国土地理院の地図だけ、それはまだ記載されていないのだ。矢代第二トンネルまでは表示されているのだが、その東は細い山道が山の襞に合わせてうねうねとのたうっているのみ…。
nakozakiMM.jpg
 これは、ちょっと問題だなあ。でんでんむしが岬めぐりの基本データとして、毎回掲出しているのに…。予算の問題とか、あるいは無料で出すのは古いものでも構わないといった考えがあるのだろうか。もしそうなら、このネット時代にあまりに遅れた考えではないだろうか。国土地理院も、その面目にかけてもう少し更新をマメにやるべきではないか。
nakozaki04.jpg
nakozaki03.jpg
 奈胡崎の半分は矢代で半分は田烏になる。最初、うっかりと「たじま」だとばかり思っていたが、島ではなくて烏の田烏(たがらす)は、この付近のでこぼこの凹にある集落のなかでは、いちばん大きくて、神社とお寺のほかにも、小学校と簡易郵便局がある。そして、この田烏が小浜市の東端になる。
 田烏から左手に横たわる山塊も、なかなか堂々としている。この半島の先端が、黒崎になる。
nakozaki05.jpg
nakozaki06.jpg
 この田烏もそうだが、犬熊のほかにも、釣姫(つるべ=これがまた、同じ国土交通省関係機関でも統一が取れず、国道のほうでは「つるひめ」としている)、谷汲(たんぎょう)、須ノ浦、と、湾内の凹んだところに付けられた地名は、どうみてもただものではない。「奈胡」という名前もそうで、なぜここの岬にその名がついたのだろう。
 なぜなら、奈胡という字地名は、小浜市にあるが、その場所は犬熊から南西に山を越えたはるか遠くにあるからだ。
nakozaki07.jpg
 この付近の地名がただものでないのは、古い歴史に関わりがあるのだろう。国道162号線の看板には、「沖の石」というのが海中に特筆大書されている。ただし、その位置は実際よりかなり異なっていて、湾の中になっている。
  わが袖は 潮干に見えぬ 沖の石の
      人こそ知らね かわくまもなし   二条院讃岐

nakozaki02.jpg
 沖の石というのは、これではない。すでに和田戸崎のところからも見えていた、黒崎の北西2キロの沖にある岩島なのである。
nakozaki08.jpg
 けれど、そうだとすると、右隣に大きく見えている千島よりも、ずっと目立たない沖の石にのみ注目した理由はなんだろうか。
 確かに、近いのは沖の石のほうが、だいぶ近いが、それでも湾外なのだし…。

▼国土地理院 「地理院地図」
35度32分14.06秒 135度48分47.45秒
nakozakiMMM.jpg
dendenmushi.gif北信越地方(2010/06/06 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
タグ:福井県 地図
きた!みた!印(6)  コメント(2)  トラックバック(1) 

きた!みた!印 6

コメント 2

小浜のおせっかい野郎

ちょくちょく拝見しています。二条院が沖の石に注目したのは、歌の中に隠されています。自分の袖が悲しみの涙で乾く間がない様子を、水面からちょこんと顔を出して、いつも波をかぶって濡れている「沖の石」にたとえたかったからです。これからもブログ楽しみにしています。岬めぐり頑張ってください。
by 小浜のおせっかい野郎 (2010-08-10 08:50) 

dendenmushi

@「小浜のおせっかい野郎」さん、コメントいただきありがとうございます。
 なるほど、よく歌を味わってみれば、そのとおりですね。
 当然、千島では大き過ぎてダメなんだ。「潮干に見えぬ」ですからね。これは、やはり沖の石でないと歌にはならない…。
 ご教示ありがとうございました。
 小浜は、なかなかよい町でした。今回は、いろいろな都合で町の中をあまりぶらぶらはできず、焼サバも食べる機会がなかったのは残念でしたが、へしこ茶漬けはいただきました。
 うれしい励ましのお言葉、感謝します。
by dendenmushi (2010-08-11 05:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました