SSブログ

527 大長岬=須崎市野見(高知県)言い伝えが受け継がれてきた海に沈んだ里の話 [岬めぐり]

onsgamisaki01.jpg
onsgamisaki02.jpg
 中ノ島の岸壁から見ると、大長岬は目の前に長々と横たわっている。順光のなかの岬は、かえってへんてつもない。むしろ,明るい光のなかでは、向こうの陸地とかさなって、どこが大長岬かさえ判然としなくなる。
onsgamisaki03.jpg
 小長岬は影になるが、向かいには野見崎やコウギノ鼻が見えている。
 バスの終点、中ノ島は中ノ島大橋というその名前で強調しているほどには大きくもない橋で半島の先端にくっついている。
onsgamisaki07.jpg
onsgamisaki06.jpg
onsgamisaki04.jpg
 そのさらに西側には戸島という島がある。この島は中ノ島のように橋でつながっている訳ではない。大長岬の西にせり出すようにして、戸島と中ノ島が並んで野見湾を区切っているこのふたつの島の姿は、少し離れた大谷のほうから眺めた方がよくわかる。左側が中ノ島で、その左端が中ノ島大橋になる。onsgamisaki05.jpg
 橋を渡るまで走ってきた道路があるところは須崎市野見だったが、東側の断崖絶壁の部分だけは須崎市大谷の続きである。そこには、ノソキノ鼻、畑下鼻、九石鼻などの岬が連続しているはずなのだが、それらは船でも仕立てて回り込まない限り、まったく伺い知ることができない。
 橋の向うにわずかに見えているのは神島で、ここも大谷。また、中ノ島と戸島も須崎市大谷で、ここも飛地になっている。
onsgamisaki08.jpg
 遠く対岸のコウギノ鼻も大谷だったわけで、こうしてみると、でんでんむしがこの地の字地名の入り組んだ複雑さに引きつけられた理由も、わかっていただけるだろうか。
 シロウトながら、でんでんむしの興味は、岬がなぜできたか、ひいてはこの日本列島がどのようにしてできたか、ということにも及んでおり、この高知南西部の特徴でもある「付加帯」についても、「518 松崎・城ヶ鼻・岩ヶ崎」の項で少し触れていた。この「付加帯」は「付加体」と書くのが正式らしい。でんでんむしが「付加帯」と書いていたのは、「付加体」の折り重なった地帯というつもりで書いていたのだが、以後は「付加体」と称することにするか。
 それにしても、日本列島が、マントルの上に乗っかって押し出されてきた寄せ集めの岩や土砂が押し付けられたものでできているというのは、ほんとに目からウロコのようなことである。誤解を恐れずに言えば、バラバラの成因による地質的なごみの固まりのようなものなので、お互いに整合性がないというのも、よく納得できる話だ。
 浦ノ内湾(横波三里)とこの野見湾付近は、巨大地震が引き起こした大規模な地盤沈下によって生じた水域ではないかという推測は、地形や岬の名前のある場所の偏りや、字地名の不自然さなどから思いついた、もっぱらシロウトの情緒的な発想にすぎないが、それを裏付けてくれる情報がどこかにないものかと探していた。
 そして発見したのが、「委員長の部屋」というFC2ブログである。筆者のプロフィールによると“教育委員長”(須崎市の?)とある。だが、ブログ自体は公職とは関係のない私的なもののようで、そのタイトルには混同があるようだ。
 このブログの中身は、現在も更新中だが、ここではその最初の項目にリンクをつけて紹介させてもらおうと、リンク依頼をしてみたが、未だ返事がもらえていないので、読んでみたい人はブログのタイトルで検索してみてください。ご本人の断りにもあるように、個人的な思い入れも充分で、書かれている内容も高知の歴史全般多岐に及ぼうとしている。大量の記述のなかから、関連情報を探すのも容易ではないが、主には南海地震と黒田郡(くろだごおり)のことである。
 そして、須崎から中土佐沖にまで広がるこの黒田郡こそが、大地震で海に沈んだ村であり、そのことは昔から須崎に伝承されてきたというのである。伝承だけでなく、近年の科学調査によっても、海中には大昔の生活の痕跡を示す石器などがあるというのである。また、「昭和三十年代まで、戸島の周りの海底で、井戸の跡、階段の跡、あぜ道の跡などの生活遺跡を、見ることができた。」という記述もあった。
 これは、ほんとにすごい。まさしくでんでんむしの推測が当たっていたことを示してくれるうれしい資料なのだ。
 地域の伝承の大切さや情報のあり方についても、おおいに参考になり、考えさせられる。

▼国土地理院 「地理院地図」
33度21分59.80秒 133度18分42.39秒
oonagakuM.jpg
dendenmushi.gif四国地方(2010/01/22 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ

タグ:高知県
きた!みた!印(8)  コメント(0)  トラックバック(4) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

トラックバックの受付は締め切りました