SSブログ

264 仏崎=熊本市西区河内町河内(熊本県)鰐洞ムツゴロウはいないようだが [岬めぐり]

 仏崎は射崎の南、約500メートルほど先にちょこんと出っ張っている岬である。ここには、道路がカーブするところと海岸の間のわずかな隙間に、一流れの建物が建っていて、売店などがある。“道の駅”があるんなら、“海の駅”があっても悪くはないじゃろ…というわけか。大きな石碑が「海の駅・塩屋」を主張している。やはり、河内川の向こうに見えた段々畑は、みかん山だったらしい。みかんの直売もやっている。
hotokezaki01.gif
hotokezaki03.gif
 建物の裏はすぐ崖の海岸で、そこから北には射崎が見える。小雨に煙る海はさざ波はあるものの、ほぼおだやかにのっぺりとしていて、晴れていればこの30キロ向こうの雲仙普賢岳がそびえているはずである。
 例によって、勝手な憶測だが、「仏崎」という名は、あるいは「普賢岳」との関係からなのかも知れない。
hotokezaki02.gif
hotokezaki04.gif
 仏崎から東へ、ちょっと入った入江が開けていて、数軒の家が固まっているところに、鰐洞というバス停があるので、そこで熊本行きのバスを待つ。「鰐洞」と書いて「ワンドウ」と読む。字面からはなんとなく因幡の白兎を連想してしまう。
hotokezaki06.gifhotokezaki05.gif
 このバス停の入江から南にかけて、海岸と波打ち際の間には広い浅瀬というか干潟が広がっている。そこは、砂や泥と水が微妙なバランスを保っている。これは、有明海の海ではないか。ムツゴロウ(給料くらいちゃんと払ってやれよ!)でもいないかと目をこらすが、それらしいものは映らない。
hotokezaki09.gif
 南の要江という神社のある小山は、その泥の海にちゃんと影を映している。ここは、国土地理院の地図で見ると明らかなように、近津の田畑が干拓される前までは、立派な岬だったはずである。これは確かに有明海の続きで、同じ浅瀬の表示が宇土の海まで続いている。その途中にある熊本港などは、海岸は浅過ぎて船の出入りができないからであろう。橋を架けて沖合に出島をつくり、そこが港になっているくらいだ。
 やっと、バスがやってきた。このあたりを走る路線バスは、そのほとんが九州産交のバスである。近づいてくるバスの写真を撮っていたら、バスはスピードを落とさずバス停を通過しそうな勢いなので、慌てて手を振って停めてもらった。
hotokezaki07.gif
 そういえば、来るときにも、このあたりの停留所は二三か所まとめてすっとばしたなあ。そのうえ、今度は熊本駅で降りたいのになかなかアナウンスがなく、ボタンを押す構えで待っていてアナウンスと同時にボタンを押したのに、とうとう駅前には止まらずに通り過ぎ、次のバス停まで連れていかれた。こりゃ油断ならんぞ、九州産交。

▼国土地理院 「地理院地図」
32度48分40.19秒 130度35分43.57秒
264hotokezakiM.gif
dendenmushi.gif九州地方(2008/04/17 訪問)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ
タグ:熊本県
きた!みた!印(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました