SSブログ

244 大崎=石垣市字崎枝(沖縄県)モーたいへんなんっすから [岬めぐり]

 崎枝の丸い半島の南端にあって、名蔵湾の北の端を区切っているのが大崎である。名蔵湾は島ではいちばんの大きな湾で、この石垣島編の最初にでてきた観音崎がその南の端をつくっている。大崎から望むと、遠く竹富島や小浜島が平ぺったく見える。
osaki03.gif
osaki05.gif
 大崎の一帯は、牧場が広がっており、そのなだらかなスロープがゆっくりと海に向かっている。そう、牧場。石垣島は“石垣牛”というブランドをもつ牧畜の島でもあり、島のあちこちに牧場があるのだ。こういう広い草原をには、なぜか憧れがあり、つい走り出して緑の中に身を投げ出したいような衝動にかられるような気がする。だが、それが牧場の場合は、あまり身を投げ出すのに適しているとは言えない。それに見た目よりもずっと凸凹が多く、草も深かったりする。
 石垣牛は、島のステーキ屋で何度か食べたが、値段も味もなかなかではある。ただ、どうもこのブランド牛をありがたがる習慣は、どうかと思う。 偽装まで生むような、偏った嗜好や情報に左右されるだけの行動は、モーいかげんにしたほうがいいのだが…。
 崎枝という字名は、ミジュン崎から北隣の川平まで、この小さな半島のすべてがそうである。半島をめぐる道路も、いつの間にかきれいに整備されている。
osaki06.gif
osaki07.gif
 この下の写真のように、崎枝の半島は島の本体とはかろうじてつながっているように見えるが、この右手の平べったくなっているところが崎枝の集落があるところである。そして、その左に続くのが半島で中央にぴょんと屋良部岳。写真の左端、つまり半島に西端は、この位置関係からいうと大崎ではなくこれから向かう屋良部崎、ということになる。
osaki01.gif
 バス? いえいえこんなとこバスもなにも走ってはいません。だから、モーたいへんなんっすから…。

▼国土地理院 「地理院地図」
24度25分2.34秒 124度5分6.38秒
244おおさき-44.jpg
dendenmushi.gif沖縄地方(2008/03/05 再訪)

@このブログは、ヘッダー、サイドバーをも含めた、全画面表示でみることを大前提としています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ

タグ:沖縄県
きた!みた!印(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました