SSブログ

198 鎌ヶ崎=静岡市清水区三保(静岡県)50年ぶりにやってきましたよ三保の松原 [岬めぐり]

 でんでんむしが広島の高校生だった頃、修学旅行は関東か九州か二手に分かれて行っていた。今のように海外へ行くなんて、誰も夢にさえ見ない。もちろん、東京というものを一度見ておきたかったから、迷わず関東のほうに手を上げたが、このときの先生がちょっと変わっていて、日光に行く代わりに静岡や鎌倉・横浜をコースに入れたのである。
 そのおかげで、初めて富士山をたっぷり見ることができたし、三保の松原・日本平とワサビ田・久能山と石垣イチゴ、そして登呂遺跡と駿府城、おまけにどういうわけか次郎長の奥さんの墓まで見て回ったのだから、静岡はかなり…。御前崎までは無理だったが、この頃はまだ岬に目覚めていなかった。



 ここには、鎌ヶ崎という名が北側に残っている。松林の中に遊歩道があって、その松林の間に、ちょっとだけ砂洲の出っ張りが見える。昔はもう少しは出っ張りが目立っていた時期があり、そのために「崎」という名が残った、とも考えられそうである。

 三保の松原は、実はそれ以来なので、「再訪」というのも変だが、まあ二度目には違いない。そのときの記憶があまりはっきりしていないが、砂浜が雄大で“白砂青松”とはこいうことだったがという印象はあった。今見ると、砂はそんなに白いわけでもないし、砂というより砂利のようである。羽衣の松は、こんなに小さかったのかと思うが、前に見た松と同じかどうかわからない。どのみち何代目かなのだろうが、天女の衣を枝に掛けるには、そう大木でも困るわけだ。
 考えてみれば、“伝説”というものは、おかしなものだ。

 いずれにしても、ここの松原は見事である。海からはかなり高くなったところに、大きな土手をつくり、そこにこんな松の林をつくった自然というものに、驚くばかりだ。
 それはまた、雄大な駿河湾の寄せる波と、前に横たわる伊豆の山々と、そして遠くそびえる富士山に、これほどマッチした風景を造出することになるわけで…。


 多くの人々が、昔からこの景色に魅かれてきたことは、当然といえば当然であろう。その日一日の疲れをを癒し湯に浸かるときにも、そのさまを眺めていたいと、銭湯の壁に描き出すことになったのにも、大いに納得してしまう。


▼国土地理院 「地理院地図」
34度59分51.13秒 138度31分35.72秒
198かまがざき-98.jpg
dendenmushi.gif東海地方(2007/12/04 再訪)

@このブログは、ヘッダー、サイドバーをも含めた、全画面表示でみることを大前提としています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ

タグ:静岡県
きた!みた!印(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 6

コメント 4

knaito57

ここなら行ったことがあります。列挙された見どころを一通りまわったので、それらや次郎長の墓がある寺のみごとなソテツを思いだしました──でも、ここはあまり岬っぽくない。なんとなく私は、海岸線に切り立った崖という地形が“岬の条件”のように思うので★五つはつけにくいです。
この日は好天に恵まれましたね。富士山がいちばん美しく見えるのはこの辺りでしょうか。久しく銭湯に行っていませんが、今でもこういう絵が描いてあるんでしょうかね。
by knaito57 (2007-12-26 18:07) 

つぼっち

三保の松原、いつか行ってみたいです。
きれいですね~
by つぼっち (2007-12-26 21:03) 

やはり富士山は美しいです。
by (2007-12-27 19:16) 

dendenmushi

@一真さん、つぼっちさん、そしていつものknaito57さん、おはようございます。いよいよ今日がご用納めという方、多いんでしょうね。
 今年も終わりです。岬めぐりも、年の締めくくりと年明けは、やっぱり富士山ですよ。
by dendenmushi (2007-12-28 08:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました