SSブログ

185 稲荷ノ鼻=稲敷郡美浦村大字大山(茨城県)霞ヶ浦の水と空は青く [岬めぐり]

 霞ヶ浦は、思ったより遥かに大きく広かった。結局、往復5時間も自転車のペダルを漕ぎ続けて、行けたのはただ一つだけだった。
 土浦の駅から観光案内所まで歩いて,そこで自転車を借りて、霞ヶ浦を東に行けるとこまで行ってみようと、ごくごく行き当たりばったりの大まかな計画で出かけたのは、この湖にも岬があることを発見してしまったからである。十和田湖や琵琶湖にも岬はあるので,当然といえば当然なのだが,周りに山もなく起伏もない霞ヶ浦に岬があるとは、ほとんど意識してこなかった。それで茨城の岬めぐりでもこれまで、鹿島灘ごと通り過ぎていた。すんません。
 土浦から125号線をひたすら東へ向かい、20キロも離れた美浦村の大山という地区の東南端の稲荷ノ鼻へやっと辿り着いた。その岬のたたずまいは、ここまでの労力に充分報いてくれたものだった。

 とにかく、霞ヶ浦の岬は、まったく雰囲気が違う。あたりには人家もほとんどなく、湖面も田畑も一面にのっぺりと平らである。そこに湖岸の土手から葦の原がすっと突き出している。ここは、野鳥の生息地でもあるらしい。いかにもそんな感じである。

 一時期は水質汚染で騒がれた湖水も、青さを取り戻しているようで、空の青さと競っている。その空を成田に発着する大きな機影がひっきりなしに飛ぶ。

 霞ヶ浦は、長い間、読んだり見たりした物語や想像のなかにしかなかった。それは、七つボタンの予科練であったり、今井正の『米』であったりする。予科練の名残は、今でも残る阿見の飛行場や自衛隊の施設にあるが、昔見た映画のことはすっかり忘れてしまっている。だが、昭和32年の『キネマ旬報』のベスト1になったこの映画では、青い湖に浮かぶ四角で丸い白い帆と緑の田園風景だけが、しっかりと記憶されている。その帆曳き船の白い帆はもうないが、田圃はまだたくさん残っている。
 初めて霞ヶ浦にやってきたのは,30数年も前のことで,ここでヨットの講習を受けるつもりだった。ところが、当時YMAHAのヨット販売会社が,初めての人には講習するというのできたのだが、なんとそれはきわめていいかげんなもので、誰もちゃんと教えてはくれない。要するに自分たちが遊ぶなかに一艘のヨットをあてがわれて、勝手に走ってみなさい、という軽い意味のものだった。
 入門書で得た知識しかないところへ、いきなりこれでは…。それでも、いちおう霞ヶ浦の端っこを帆走したのである。止め方がわからず、着岸のときには思い切り桟橋に衝突してしまったが。
 今回も、自転車で湖岸を走れば気持ちいいだろうという、軽いノリで自転車に乗ってしまったが、この道中は大変だった。湖岸を走るつもりがすぐ道が切れて125号線に戻され,この道が歩道もほとんど整備されていない車の通行量の多い道で、神経が休まらない。やっと大山の近くで脇にそれたときには、ほっとした。帰りは遠回りでも湖岸の土手を走って行こう…。しかし、この湖岸の道がまたほとんどが未舗装のままなのだ。

 こんな、道はごく一部で、

 ほとんどは、こんな砂利を弾き飛ばしながらの道で、これが見た目以上に走りづらい。

 砂利道を避けて、こんな草の生えた土手を走った方がマシかと思ったが,これがまったく自転車が進まない。結局、田圃と蓮田の間の農道を走っている間だけが、すいすい走れた。
 田圃は、とうに刈取りが終わって、その後に再び葉が出て穂までついている。遠くに見えているのは、不動峠あたりの山である。筑波山はその向こうの雲の中にある。蓮田では、胸まで浸かってポンプを使ったレンコンの収穫が行なわれていた。

 そうだ、土浦でレンコンカレーを食べるつもりだったのに…。

▼国土地理院 「地理院地図」
35度59分43.98秒 140度21分49.09秒
185いなりのはな-85.jpg
dendenmushi.gif東北地方(2007/10/25 訪問)

@このブログは、ヘッダー、サイドバーをも含めた、全画面表示でみることを大前提としています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ
その他珍しい趣味へ 人気ブログランキングへ

タグ:茨城県
きた!みた!印(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

きた!みた!印 4

コメント 2

knaito57

これ、貸し自転車ですか。5時間はともかく、舗装のない道ではハードですね。人が見たら「なにしてんだろ」という光景ですな。
私は霞ヶ浦も潮来も未知なのですが、筑波山や蓮田のある景色は当地に似て親近感を覚えます。
『米』──当時、評判でしたね。ストーリーもおもしろかった記憶もないけれど、新人・中村雅子の表情はよく覚えています。
by knaito57 (2007-11-21 10:40) 

dendenmushi

@そう、中村雅子に望月優子…。あの映画で、霞ヶ浦という湖があるんだ、と知りましたね。
 あの当時はまだ、汽水湖だったはずですねえ。
 レンタサイクル、相場はだいたい500円。保証金を取るところもあります。愛媛の内子へ行ったときは、レンタサイクルが電動自転車で、坂を上るのが楽チンでした。
by dendenmushi (2007-11-22 06:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました